- 投稿日:2024/08/25
- 更新日:2025/10/21
はじめに
「そろそろ証券口座を開設して新NISAを始めていこう!」
Google検索で「楽天証券」「SBI証券」入力して・・・
「ちょっと待ったー!!!!」
新NISAを始めるにあたり証券口座の開設は必須ですね。
その証券口座を検索してホームページから開設を申し込むのでも良いのですが、、、実は証券口座開設するだけでお金がもらえるのです!!
せっかく開設するのならお金がもらえた方が嬉しいですよね!
結論
広告サイトを経由して開設しよう!
有名な広告サイトはいくつかありますが、初心者でも比較的利用が簡単なサイトを以下2つ紹介します。
・ちょびリッチ
・ハピタス
こちらの広告サイトを経由することでお得に口座開設ができちゃいます。
(両方ともスマホアプリはありますが、記載する画像はPCのものです。)
取組内容
1.ちょびリッチのやり方
筆者は楽天証券は既に持っていたので実際にSBI証券を開設してみました。
「ちょびリッチ」と入力し検索
ログインする(アカウント持っていない方は「新規会員登録」から登録する)
「SBI証券」で検索すると
11500円!!
新規口座開設完了で11500円もらえます‼︎(ちょびリッチは1Pt=0.5円)
注意:下へスクロールしていくと「ポイント付与条件」が記載されているので確認しましょう。
問題ないこと確認したら、
「サイトへ行く」押下すると、SBI証券の口座開設サイトへ移動しますので、そのまま開設申請します。
(口座開設サイトへ移動後、あまり長い間、開設申請をせずにそのまま放置しておくとポイント対象外になることがあるのでお気をつけください。)
数日後、口座開設完了の通知が証券会社からメールで届くので、ポイント付与条件に該当するよう入金したらあとは待つだけです。
もちろん、普通に証券口座より株購入しても問題ありません。
念のため、ホームページ「通帳」より速報を確認。

ちなみに楽天証券だと3000円!

2.ハピタスのやり方
「ハピタス」と入力し検索
ログインする(アカウント持っていない方は「新規会員登録」から登録する)
「楽天証券」で検索すると
12000円!!
新規口座開設+入金で12000円もらえます!(ハピタスは1Pt=1円)
注意:下へスクロールしていくと「獲得条件」や「却下条件」が記載されているので確認しましょう。

問題ないこと確認したら、
「ポイントを貯める」を押下し、楽天証券の口座開設サイトへ移動しますので、そのまま開設申請します。
(口座開設サイトへ移動後、あまり長い間、開設申請をせずにそのまま放置しておくとポイント対象外になることがあるのでお気をつけください。)
数日後、口座開設完了の通知が証券会社からメールで届くので、獲得条件に該当するようにし、金額は5万円以上入金したらあとは待つだけです。
ちなみにSBI証券だと17000円!

ちょびリッチ、ハピタスともに上記ポイントは2024.8.24現在のものです。
定期的にポイントの増減があります。
今のうちに開設してしまいましょう。
余談
1.筆者はなぜハピタスでSBI証券を開設しなかったのか
お気づきの方いらっしゃるかと思いますが、SBI証券開設でのポイント付与はちょびリッチ(11500円)よりハピタス(17000円)の方が大きいです。
ではなぜ筆者はハピタスでSBI証券を開設しなかったのか、というと
ハピタスのポイント獲得条件が少々複雑だったからです。
獲得条件失敗し0円になるくらいなら簡単に取れる方を選択しました。
(SBI証券の使い方が分かったので、もし再度作成可能であればハピタスで作成します。)
2.現金での出金は可能なのか
ちょびリッチ、ハピタスともに現金での出金可能です。

ただボーナスアップしている交換先でよく使うものがあれば、そちらへ変更するのも良いでしょう。

数ヶ月前はdポイントが+10%で交換キャンペーンしていた時期もありました。
終わりに
一般的に間に業者が入ると手数料が増えるため、消費者としては損してしまいます。
しかし広告サイトという業者は間に入れる方が反対に得をすることができるのです。
広告サイトの新規アカウント自体は5〜10分ほどで作成でき、それで1万円ほど利益出るのなら、一つくらいあっても良いかもしれませんね。