この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/24
【診断テスト付き】朝方?夜型?最高のパフォーマンスを出せる時間帯を解説!【朝活は正義か?】

【診断テスト付き】朝方?夜型?最高のパフォーマンスを出せる時間帯を解説!【朝活は正義か?】

会員ID:0lvX50TM

会員ID:0lvX50TM

この記事は約4分で読めます
要約
「朝活が続かない」「朝起きるのが苦手」そんな方は夜型かもしれません。 この記事ではあなたが朝方か夜型か分かる診断を紹介します。 自分が活動しやすい時間帯を知って、効率よく人生の満足度を上げていきましょう。


 

まずは自分が何型か判別しましょう。

まずは診断テストを受けてみましょう。

安心してください。

これを受けていただいても、私には何もメリットはありません。笑

【診断テスト】朝方夜型質問紙

https://www.sleepmed.jp/q/meq/meq_form.php


【事実】最も多いのは朝方でも夜型でもない!

10.png一番多いのは昼型です。

というのも、完全に朝方!夜型!と分類はできず、活動しやすい時間帯は下記のようにグラデーションになります。

2.png診断テストの結果画面でも、日中の活動が得意な人が中央値で最も多い人口を占めます。

日中型の人はどちらにも寄り易い点がメリットです。

逆を返せば人口の大半は自分のリズムが掴みづらい日中型といえます。

年齢によって変わる朝方夜型

12.png年齢による朝方と夜型の傾向は以下の通りです。

●~10代前半:朝方

●10代後半~30代中盤:夜型

●30代後半~:朝方

もちろん個人差はあるので悪しからず。

ですが言われてみれば、皆さんも体感としてあるのではないでしょうか。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0lvX50TM

投稿者情報

会員ID:0lvX50TM

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:zwWWthgq
    会員ID:zwWWthgq
    2024/09/22

    中間型でした、参考になりました😄 つい睡眠時間削りがちなので気をつけたいです(-_-;)

    会員ID:0lvX50TM

    投稿者

  • 会員ID:7HQk76Lt
    会員ID:7HQk76Lt
    2024/08/27

    朝方!と思っていましたが ど真ん中の昼型でした。 副業や資格取得の勉強の仕方、これを機に変えてみます!

    会員ID:0lvX50TM

    投稿者

  • 会員ID:JHIaY1aC
    会員ID:JHIaY1aC
    2024/08/25

    朝の学長ライブの途中で、心地いい学長の声を聞きながら、ついつい二度寝してしまう夜型の自分を責めなくてもいいんだとわかりました😅ありがとうございます!

    会員ID:0lvX50TM

    投稿者

  • 会員ID:UG5V2bKp
    会員ID:UG5V2bKp
    2024/08/25

    診断も紹介いただき、楽しく読むことができました。 ありがとうございました。

    会員ID:0lvX50TM

    投稿者

  • 会員ID:smB7mEvB
    会員ID:smB7mEvB
    2024/08/25

    面白い記事をありがとうございます! 人間社会は朝(午前中)にいろいろとイベントが多いので てっきり朝型人間が多いのかと思ってました… やっぱりそこは統計的に昼型のボリュームが大きくなるのですね。 体感でも「夜型だよな」と思っていたし、 クロノタイプ診断をやっても オオカミ型(夜に動くタイプ)でした。 冒頭の診断結果で、自分の位置が分かるのはいいですね! 案の定、ガッツリ夜型でした汗 必要以上に遺伝子に逆らうことはせず、 自分に必要な睡眠時間を取って、 夜型なりに有意義な時間を過ごせたらいいなと思いました。

    会員ID:0lvX50TM

    投稿者