この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/26
- 更新日:2024/08/26

より高い単価で受注するために気をつけること3選
こんばんは!
2019年1月にフリーランスエンジニアとして独立した間宮です。
6年弱掛かりましたが、先日目標としている単価をクリアできました✨
そこで、今回は新規受注の際により高単価を得るために気をつけた点を紹介します。(受注後については別途記事を書きます)
■結論
新規受注のときに気をつける点は下記3つです。
①複数のエージェントで自分を相見積もりをする
②適切な自分の価値を見出す
③付随条件を正しく理解する
■解説
①複数のエージェントで自分を相見積もりをする
誤解を恐れずに言うと、エージェントにとって技術者の能力・適性をしっかり見ぬくのは非常に困難です。
プログラマの能力は特定の言語の経験年数だけでは決まりません。ですが、ご存知の通り実際には重要な参考値として使われている点からも、判断が難しいことが分かります。
ですので、複数のエージェントに登録し、自分の能力を一番買ってくれるエージェントから受注することが大事です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください