この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/08
  • 更新日:2024/09/09
ガスカートリッジ式の炭酸水メーカーってどう?

ガスカートリッジ式の炭酸水メーカーってどう?

会員ID:zp6zBYK7

会員ID:zp6zBYK7

この記事は約5分で読めます
要約
自宅で炭酸水が作れる炭酸水メーカー。たくさん種類が出ていますが、その中でもガスカートリッジ式のメリット・デメリットをご紹介します。 ※ペットボトルとの比較を修正しました(2024.9.9)。

なぜガスカートリッジ式なのか

暑いときに飲むとさっぱりする炭酸水。夏になると出番が増えます。

以前はペットボトルをスーパーで購入していましたが、重い+置き場所が必要+ゴミになって邪魔+買い置きしておかないと飲みたいときに飲めない等の理由から、もっと手軽に炭酸水を飲む方法はないかと探してみたところ、炭酸水メーカーという便利なものがあることを知りました。

有名なのはソーダストリーム。当初はガスシリンダーのタイプしかないと思っていて購入を検討したのですが、困ったことに狭いキッチンでは置き場所がない!しかもガスシリンダーは家庭用ゴミには出せない!
毎回回収を依頼しなければいけないのはズボラな自分には面倒と思い、もっとコンパクトで扱いやすいものがないかとさらに探しました。すると、ガスカートリッジ式の炭酸水メーカーがあることを発見。

ガスカートリッジ式も様々なものが出ていますが、使い方やお値段と相談の末、ソーダスパークルに決めました(現在はマルチスパークルⅡを使用中)。
この記事ではソーダスパークルの使用感とメリット・デメリットをご紹介します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:zp6zBYK7

投稿者情報

会員ID:zp6zBYK7

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:M7QmDXge
    会員ID:M7QmDXge
    2024/09/08

    強炭酸派ですが カートリッジ式気になっていたので参考になります、ありがとうございます。

    会員ID:zp6zBYK7

    投稿者

    2024/09/08

    微炭酸が好きな私には程よい炭酸なので、強炭酸が好みの方はほかのメーカーのものかシリンダー式がいいかもしれません。ご参考ください!

    会員ID:zp6zBYK7

    投稿者