この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/28
  • 更新日:2024/08/28
ベトナムのGrab活用法!【Grab Food編】

ベトナムのGrab活用法!【Grab Food編】

  • 3
  • -
会員ID:7QR4CfED

会員ID:7QR4CfED

この記事は約4分で読めます
要約
ベトナムで便利なアプリ、Grab! 今回はGrab foodの使い方や注意点を解説! 毎食外食は疲れるな、今日はホテルの部屋でゆっくりしたい、小腹が減ったな、子連れだからレストランは行きにくいな、など気軽に使えてすぐに届きます。ぜひベトナム滞在の際には使ってみて下さい🇻🇳

2024年8月に16泊家族でベトナム旅行に行きました。

アンバンビーチに滞在した際にGrab foodをよくを利用したので

使い方、注意点などをご紹介します。

ベトナム旅行に行く方の参考になれば嬉しいです。


①アプリを立ち上げをFoodを押す

Grab - 6.pngそうすると沢山のお店が出てきます。

食べたいものが決まっている場合は

検索欄にBurger, Pizza, Phoなどと打ちます。

気になるお店があればクリックしてメニューを確認します。

レストランのようにはメニュー数は多くありません。

②注文する

Grab - 7.png注文したお店、メニューが決まったらカートに入れていきます。

注文画面になったら内容を確認します。

リクエストがあったら記載します(詳しくは注意点参照してください。)

③配送オプション

Grab - 8.png配送オプションを選びます。基本はStandardでいいと思います。

配送料が気になる、もう少し後でもいい場合はSaverを選ぶと

安くなります。逆に早く欲しい場合はPriorityを選ぶと

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:7QR4CfED

投稿者情報

会員ID:7QR4CfED

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません