この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/26

副業を始めようとするとき、
「自分なんかには無理だ」
「特に売れそうなスキルもないし……」
と考えてしまっていませんか?
はい、私もそう考えていました。
しかし私は、考え方の視点を少し変えるだけでぐっと前向きになれました。
「売り物」を自分の中に探すのではなく、外に探しに行くということ、そして失敗は未来の財産になるということです。
「自分のスキル」は行動してから気づくもの
「売り物」を外に探しに行くと、多くの意外な発見をもたらしてくれます。
私は最初、本業で担当している情報セキュリティの知識を役立てたいと考えていました。
そこでまず「ランサーズ」や「ココナラ」でIT関連の案件を探してみたところ、思ったよりもセキュリティに関するものは出てきません。
思えば、それもそのはず。
「セキュリティ」という会社の大きな資産である情報を守る仕事を、一介のフリーランスに託そうとする人はそういないからです。
それでガックリきてしまったのですが、それでも副業は諦めきれません。
他にはどんな案件があるのか気になり、そのまま色々な仕事を興味本位で見ていきました。
すると、ライティング関係なら意外と自分にできそうなものがたくさんあるではありませんか!
「そういえば、会社の業務でも文章を「書く」のが苦ではなく、それに驚かれたことがあったっけ?」
その気づきがきっかけで、一度ちゃんとプロを名乗れるように基礎を勉強することに決めました。
学長おすすめの『Webライティングの教科書』を買い、クラウドワークスの「Webライティング検定 3級」を受験し合格!
この勉強も、苦にならず、むしろやりがいを感じました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください