この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/28
落とし穴あり!食べる順番ダイエットは効果あるのか??

落とし穴あり!食べる順番ダイエットは効果あるのか??

  • -
  • -
会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

この記事は約3分で読めます

 みなさんこんにちは^^

旅行中のヒロ猫です!

 台風の影響で帰れなくなるかも問題が発生しております!

キャー!!

 さて、そんなピンチの中もしっかりノウハウ図書館は更新していきますよ。

 今回も引き続きダイエット特集です。 

 食べる順番によって血糖値の上昇が変わると聞いたことがありますか?

 血糖値の急上昇が肥満の原因になるというお話を前々回しております。

 要するに血糖を上げにくい食事をすれば、体重を減らせるということになります。

 今回、食べる順番を変えるだけの食べる順番ダイエットを解説します。

 では参りましょう!


食べる順番で血糖値は変わるのか?という実験

 4つのパターンで食べる順番を変えて血糖値の変化を調べた実験が行われました。


1️⃣ 白米→サラダ→焼き鮭

2️⃣ サラダ→焼き鮭→白米

3️⃣ 焼き鮭→白米→サラダ

4️⃣ サラダ→白米→焼き鮭


この実験で興味深い結果が得られました。

やっぱり糖質から食べてはいけない!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません