この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/29
- 更新日:2024/08/29

Perplexity AIの大前提
・インターネット上の情報を調べてくれますが全ての情報が真実とは限らない
・不安だな、怪しいなと感じた時は必ずソース(元の情報源)を確かめる
・インターネット上の情報を調べるとはいえ、細かい内容(当日の株価等)までは調べてくれない
・日本語で質問しているのに英語で返してくることも(「日本語で答えて」とお願いしたらOK&ログインすれば日本語設定も可能)
高配当株投資の大前提
・個別株なのでリスク許容度の低い人がやるべき投資ではない
・ポートフォリオ全体で配当利回り3.75%(税引き後3%)程度以上を目指す投資
・財務優良な企業の中から下記の2点のような株を狙って購入する、長期保有を前提とした投資
1.つれ安(他の株等が要因で株価が下落)となった株
2.中・小型株(時価総額が小さい株)で実際の価値より安い株
・本当の優良株を探すのは簡単ではないが、買った後は楽
・インカムゲイン:配当金とキャピタルゲイン:売却益の両方が狙える可能性あり(以下のチャート(出典:楽天証券)は財務優良で有名なKDDI。現在は株価が上がり配当利回りが3%を切っていて物足りませんが、株価は右肩上がり。10年前が約2000円に対し、現在は5000円近く。実は私がコロナ禍に値下がりを狙いすぎて買いそびれた株。。。)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください