この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/29
- 更新日:2024/09/02

この記事は約18分で読めます
要約
実体験シリーズ:断捨離編となります。個人的に居心地の良い、自身の身の周りの「ミニマム化」について、まとめてみました。私の考える「思考・方法・結果」ですが、参考程度のノウハウとして、お役に立てればと思います。
⓪:【まえがき】プロローグ
30代となった私は、社会人となり苦節十数年~「もう30代なのか、まだ30代なのか」余計なモノを沢山、身に着けたり保有したりと、過去に思い当たる節が残念ながら沢山ありますね。
組織に縛られ、「時間・場所・お金・モノ」に縛られ過ごした、サラリーマン時代の20代、そして30代になった今、過去様々な物事に縛られ続けた人生であった、と感じます。
その後、所持している「モノ・コト」の多さや煩雑さに気が付き、徐々に「断捨離」を意識するに至りまして、今では「ミニマム化」(最小限化)を追求しております。
今回そんな私が、実際に実行してきた「最小化・軽量化」の事例「内容・手法・結果」について、ご紹介したいと思います。
私の個人的な最適化の「意見・感想」が強いですので、参考程度にお読みいただければ幸いです。
【ご紹介する、最小化の極意・見出し抜粋】
・財布を軽くする。
・鞄(カバン)を軽くする。
・衣類を軽くする。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください