この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/28
- 更新日:2024/08/28

【ワーママ必見!】朝食はおにぎりが正解?【時短&食育の一石二鳥!】
忙しい朝、キッチンでの準備に追われているワーママの皆さん、毎日の朝食作りは本当に大変ですよね。特に子供がいる家庭では、朝食を作るために早起きし、さまざまなタスクをこなさなければなりません。ご飯を炊き、おかずを作り、盛り付け、カトラリーや飲み物を用意、そして片付け…これらの小さな作業が積み重なると、朝の貴重な時間を奪われてしまいます。そこで、忙しい朝にぴったりな朝食メニューとして「おにぎり」をご紹介します!おにぎりは、時短になるだけでなく、子供の食育にも大いに役立つ、一石二鳥の朝食アイデアです。今回は、おにぎりを使った朝食のメリットや準備方法、そして食育の観点からの効果について詳しく解説します。
おにぎり朝食のメリット3つ
1. 食育効果抜群!
おにぎりを子供に作ってもらいましょう!
おにぎりを自分で作ることは、子供にとって貴重な体験です。「自分が作った~っ😄」と喜んで、ぱくぱく進んで食べてくれます。”自分でおにぎりを作る”プロセスは子供にとって小さな達成感を感じさせ、自己肯定感を育むことにつながります。自分で作ったものを食べることで、食に対する興味や感謝の気持ちも育まれます。また、おにぎりは子供が食べたい量の調節ができるため、食べ残しが減ります。食べ物を大切にする心も育てることができますね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください