• 投稿日:2024/08/28
  • 更新日:2024/10/13
【時短・スッキリ・定量キープ】 私の靴箱収納法 ーチェキを活用しよう!ー 

【時短・スッキリ・定量キープ】 私の靴箱収納法 ーチェキを活用しよう!ー 

会員ID:PUtz3WFq

会員ID:PUtz3WFq

この記事は約3分で読めます
要約
私は自宅の靴箱収納にチェキを活用しています。 お出掛け前に靴を選ぶのに時短・見た目もスッキリ・そして靴箱に入る量を決めることで定量をキープできます。またレシートを箱裏に貼ることで購入時期や金額がすぐにわかり、無駄使い防止になります。 実例をご紹介します。参考になれば幸いです。

はじめに

私はプチミニマリストです。管理コストがかかるので、モノは一定量以上持たない様にしています。

靴も可愛いのがあると際限なく欲しくなります。しかし、結局、似た様なモノを選びがちですので、箱で管理して一定量以上は持たないようにしています。

シューズクロークの靴箱収納にインスタントカメラのチェキを活用することで、出掛けるときに靴を探す手間が省けるため、時短に繋がり、脳のリソースが減らせます。

簡単な方法ですが、見える収納方法として気に入っておりますので、実例を紹介させてください。

丁寧な暮らしにも繋がる考え方かと思いますので、参考になれば幸いです。

靴箱収納法

・チェキで靴の写真を撮ります

・写真を靴箱の前面に貼ります

・箱裏には購入時のレシートを貼っておきます

・湿気防止に靴箱毎にシート状の除湿剤と防虫剤を入れます

実例写真

収納実例 (1).png効果

靴箱前面にチェキで撮った靴の写真を貼ることで、箱の中身が一目瞭然であるため、お出かけ前に探す手間が省け、履きたいときににいつも綺麗な状態の靴を履くことができます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:PUtz3WFq

投稿者情報

会員ID:PUtz3WFq

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:tc4iTP00
    会員ID:tc4iTP00
    2024/09/19

    靴箱で管理は数の管理、靴の状態の管理ができていいですね。 前面に写真までは思いつくけど、 箱裏のレシートの活用がすごいです! 丁寧に暮らしてらっしゃるのがよくわかる素敵な記事 ありがとうございました。

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/09/19

    レビューありがとうございます♪ 箱裏にレシートを貼っておくと、購入した時期や価格がわかるので、あれ?これ、いつから履いてるんだっけ?がすぐに解決します。笑 家電には購入日付や金額を透明テプラで貼ったりするのですが、靴箱はレシート貼るだけなので手軽です。 共感していただき感謝です♪

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/08/30

    靴を直接並べるより、場所を取ることで数を制限できるメリットがありますね✨ わが家には、備え付けの収納がないので既製品の棚を置いていますが、箱にいれることは見栄えにもよさそうです。 箱にいれることで、中がわからないというデメリットも、チェキで解決していて、すごく工夫されているなと思いました^^ わが家の玄関も、もう少しすっきりできないか考えてみるきっかけをいただきました。 ありがとうございます😊

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/08/30

    レビューありがとうございます。チェキを使っての”収納方法”が自分なりに気に入っていたのでご紹介できてよかったです。チェキで撮って箱に貼るだけなんですが、コレクションしている気分にもなれるので楽しいです。共感してもらえてとても嬉しいです!

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者