この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/28

はじめに
両学長より、「定期的にサブスクは見直しや〜」というアドバイスがあり、サブスクサービスの見直しシートを作成しました!
本記事では、家計に占めるサブスクの利用状況を見直し、最適化するためのガイドをお届けします。シミュレーションシートを活用しながら、一緒に家計の健康診断をしてみましょう。
使い方や解説とともに、大事なポイントもお伝えします。
サブスクリプション費用の現状把握
まずは、シミュレーションシートをご覧ください。このシートは、一般的な家庭でよく見られるサブスクリプションサービスを列挙し、その費用を可視化したものです。
※上記はサンプル画面:シートのコピーはこちら
シートの各列は以下のとおりです。
サブスク名:契約しているサービスの名称
分類:事業、生活、趣味などの用途
契約形態:月間または年間契約
月間費用・年間費用:それぞれのサービスにかかる費用
必要配当金:このサービスを維持するために必要な投資配当金(年利4%で算出)
利用頻度:高、中、低で評価

続きは、リベシティにログインしてからお読みください