この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/31
【年代別】【CtoC】選ばれるSNSはどっち?【予約・問合せ】LINE?Instagram?

【年代別】【CtoC】選ばれるSNSはどっち?【予約・問合せ】LINE?Instagram?

  • -
  • -
会員ID:jNTA5YAW

会員ID:jNTA5YAW

この記事は約3分で読めます
要約
個人サロンやお教室運営でSNSはお客様との繋がりでなくてはならないツールになりました。 調べてみると、年代別でLINEとInstagramの利用状況には明確な違いが! 自分の提供するサービスや商品のターゲット層で、問合せや予約対応するSNSを決めてみるのも効果的かもしれません☺️

地元密着型の個人サロンやお教室運営、その他CtoCのビジネスをされてる方はお客様とどのような連絡手段を選ばれているでしょうか?
年代別SNSの普及率と、世代別の各SNSに対する認識と特徴をもとに連絡用SNSを考えてみました。

年代別利用率と認識

LINE

LINEは全世代で非常に高い利用率で、特に10代から50代では90%以上が利用しています。最も利用率の低い60代においても86%を超えているなど全世代において利用率が高い。
LINEは主にコミュニケーションツールとして利用され、友人や家族との連絡手段として定着しています。

Instagram

Instagramは全体で約56.1%の利用率を持ち、特に10代から30代の利用者が多く、40代は50.0% 60代においては約22.6%
Instagramは主にビジュアルコンテンツを重視したプラットフォームで、商品の発見や購入を目的として利用されることが多いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jNTA5YAW

投稿者情報

会員ID:jNTA5YAW

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません