この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/30
育休成功の鍵は事前準備にあり!~育休までにするべきこと5選~

育休成功の鍵は事前準備にあり!~育休までにするべきこと5選~

会員ID:l1ezt5Os

会員ID:l1ezt5Os

この記事は約5分で読めます
要約
私(夫)は2023年6月~2024年3月まで育休を取得しました。 そんな私が育休を取る前にやったことを5つ紹介します。 これをすることで育休に対する不安がなくなるとともに、充実した育休ライフが送れます。

1.はじめに

わが家は、私(夫)と妻(専業主婦)と娘(当時2歳)と息子(当時0歳)の4人家族です。そんな私が育休を取得したのは2023年6月のこと。2024年3月までの10か月間ほど休むことにしました。

「ただでさえ1馬力なのに、育休を取ったらお金は大丈夫なの?」

「育休を取るまで何をすればいいの?」

「そもそも男性なのに育休は取れるの?」

私の経験をもとにしながら、そんな疑問に対して答えていきます!

2.育休までにするべきこと5選

①育休の知識をつける

まずは育児休業という制度について知ることが重要です。通常の育休では、子どもの誕生~1歳に達するまでの1年間を取得することができます。

最近では「産後パパ育休」「パパ・ママ育休プラス」「育休の分割取得」などいろいろな制度が増えています。それぞれの制度について理解し、各家庭に合った方法で育休を取ることが大切です。

★ワンポイント:育休について調べるときは、「Perplexity(通称パプちゃん)」や「ChatCPT」などを活用すると便利です。情報がすぐに出てくるよ!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:l1ezt5Os

投稿者情報

会員ID:l1ezt5Os

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:b0rDpcyG
    会員ID:b0rDpcyG
    2024/08/30

    同様に育児休業を取った私も、大いに納得の内容でした! 育休前に家計管理(特に支出把握)をしっかりしておくことは、とても大切だと感じます☺️ 加えて心づもりとして、 1️⃣住民税が月々天引きでなくなるので、ドンと高額振込書がくること 2️⃣育児休業給付金の支給には時差がある(手元にくるのが遅い) ことを念頭に、準備資金の用意をしておくと、さらに安心すると思います🍀 こういった記事をきっかけに、育児休業が人生の選択肢となり得る人が増えることを願ってます😆 ありがとうございました✨

    2024/08/31

    お読みくださり、ありがとうございます! きょういちさんも育休を取ったんですね。 確かに、そうですね!育休を取ってから住民税の支払いがあることに気付き「うわー支出ふえた💦」となりました。 給付金の時差も会社によっては結構あるみたいですね。 貴重なご意見ありがとうございました😊

    会員ID:l1ezt5Os

    投稿者