この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/30

はじめに
犬の平均寿命は、犬種や体の大きさ、生活環境などによって大きく異なりますが、一般的には12歳~15歳と言われています。
近年は獣医学の発展やペットフードの質の向上、飼い主の健康管理に対する意識の高まりなどにより、平均寿命は少しずつ延びています。
ご近所さんには20年生きたトイプードルがいました(驚き❗️)我が家にもこの夏に16歳になったトイプードルのおじーちゃんがいます。
僧帽弁閉鎖不全、白内障、肺に何かしらの腫瘍?がありますが、先日受けた血液検査では医師から「年齢にしては驚異的に良い数値ですね!!」と言われました😌
長生きできるかどうかは個体差が大きく影響しますが、犬にとって不利なことはできるだけ避け、少しでも長く元気でいてくれるために気を付けていることなどを我が家流ではありますがお話ししたいと思います😊
環境を整える
犬種や個体差はありますが、我が家のワンコは「分離不安症」の強い子でした。留守中に泣いたり吠えたり粗相をしたりと。外出は避けられないので、できる限り家族で協力をし、1人時間を減らす配慮をしています。高齢になって寝ている時間が増えたり、難聴で外部音に反応しなくなったりで比較的最近は穏やかに過ごせています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください