• 投稿日:2024/08/30
  • 更新日:2024/12/23
【2025年4月施行予定】 育児・介護休業法等の改正とは? 変更ポイントを簡単解説!

【2025年4月施行予定】 育児・介護休業法等の改正とは? 変更ポイントを簡単解説!

会員ID:xNFkWzPP

会員ID:xNFkWzPP

この記事は約7分で読めます
要約
【育児・介護休業法が改正されました】 「3歳以上の子を養育する親」への時短勤務やテレワークなど柔軟な働き方の整備の義務化が始まります! 知っておくと良いかも!?と思ったので簡単に解説をします。

はじめに

2024年5月24日に、育児・介護休業法の改正法が国会で可決・成立しました。
2025年4月1日に施行が一部を除いて予定されています。

改正法による変更点は、大きく分けて以下の3点です。
① 子の年齢に応じた柔軟な働き方を実現するための措置の拡充
② 育児休業の取得状況の公表義務の拡大や次世代育成支援対策の推進・強化
③ 介護離職防止のための仕事と介護の両立支援制度の強化等

全企業が対象で育児休業・介護休業などに関する新たな義務が発生します。この記事では、育児・介護休業法等改正による主な変更ポイントを簡単に解説します。

2025年4月、育児・介護休業法施工予定

30411965_m.jpg

夫婦の共働き世帯が増えている中、【育児・介護休業法改正】が近年は毎年のように行われています。

 

2022年に、男性が妻の出産直後に育児休業を取得できる「出生時育児休業」が導入されました。
2023年は、男性の育児休業取得状況の公表の義務化がありました。
2024年には変更はありませんが、2025年4月に大幅な変更予定があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xNFkWzPP

投稿者情報

会員ID:xNFkWzPP

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:OSAioAUr
    会員ID:OSAioAUr
    2024/10/16

    今の自分に当てはまる内容でした。 ありがとうございます!

    会員ID:xNFkWzPP

    投稿者

    2024/10/16

    はじめまして😊 コメントをありがとうございます✨ 色んな制度を活用して、mariさんの希望にあう道を作って行ってくださいね💕

    会員ID:xNFkWzPP

    投稿者

  • 会員ID:x1Y7TZYF
    会員ID:x1Y7TZYF
    2024/08/30

    こんにちは、小1の壁に見事に当たり、離職することにしました、みっくです。 今の私にピッタリの情報でした、ありがとうございます😊今は前向きに新しい働き方をしていきたいと思っているところです。 女性にとって働きやすい環境が少しでも増えると良いですよね。

    会員ID:xNFkWzPP

    投稿者

    2024/09/09

    はじめまして、コメントをありがとうございます😊 わたし自身が保育所に預けられなかった経験があって、働きたくても働けなかった経験があります。 子育てをしている女性にとって働きやすい環境整備を心から願います✨

    会員ID:xNFkWzPP

    投稿者