この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/30
- 更新日:2024/09/03

英検に替り、現在では英語資格の代表ともいえるTOEIC。
多くの方が受験しているのではないでしょうか?
しかし、TOEICには以下のようなデメリットがあります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・海外外資系企業では認知度が低い
・マークシート試験にも関わらず受験料が約8,000円と高額
・日本人の英語コンプレックスを利用したビジネス(運営はIIBC、通産省の天下り先)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
TOEICは、日本と韓国くらいでしか通用しません。
また、試験内容はマークシート形式のみなのに受験料が高額です。
にも関わらず、日本人の英語コンプレックスに上手く刺さるのか、受験者が絶えない英語試験です。
その上、日本国外の外資系企業では不要な試験です。
事実、シンガポールにある外資系企業に約9年勤め、仕事の8割は英語を使っていた自分も、TOEICは学生時代しか受験したことがありません。
TOEIC自体を知らない海外外資系企業も少なくないと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください