この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/02

名古屋市地下鉄をはじめ中部地方の公共交通機関で使われている交通系ICカード「マナカ/manaca」
名古屋市地下鉄の定期券は主に「マナカ/manaca」を定期券として使っているので、通勤通学で地下鉄を使っている方はお持ちだと思います。
マナカは現状、モバイルSuicaみないなモバイル版がないので、カードが必要となります。定期券が不要になったらモバイル版に移行してみましょう。持ち歩く物が少なくなり、落とさないかの心配もなくなります。
私は地下鉄を使って通勤していたので、マナカ定期券を持っていましたが、退職して不要になったので「マナカ/manaca」を返却してきました。
返却するメリット
初めに「マナカ/manaca」を購入したときに、デポジット(預り金)として500円預けています。
なので、返却するとその500円が返金されます。
返却前に確認すること
□マナカのチャージしてあるお金が残っているか?
□定期券の有効期限が残っているか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください