この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/30
「ちくちくことば」を「ふわふわことば」にかえよう!

「ちくちくことば」を「ふわふわことば」にかえよう!

  • 2
  • -
会員ID:F46arQR8

会員ID:F46arQR8

この記事は約2分で読めます
要約
「ちくちくことば」、ご存じですか? 言われたら、 傷つく。 悲しくなる。 言ったほうも嫌な気持ちになることばです。 「ちくちくことば」を使うのをやめたら、 人間関係がうまくいくかもしれません。


みなさま、

「ちくちくことば」、ご存じですか?


言われたら嫌な気持ちになる、

相手を傷つけることばです。


小学生ならきっと知っています。


最近読んだ本にハッとさせられたので、

みなさまにもご紹介します😊


『あいての気もちを考えて話そう

ちくちくことば・ふわふわことば』

1~3巻

鈴木教夫 汐文社


ちくちくことば


言われたら、

傷つく。

悲しくなる。


言ったほうも嫌な気持ちになることばです。



小学生の間でおこる「ちくちくことば」が使われそうな場面。


とってもリアルです。


たとえば、

ゲームが上手な子がいばっている場面。


それぞれのゲーム機でクリアをめざしているところで、

「まだクリアできないの?」

「いつまでかかる?」


クリアできても、

「やっとできたか」


げんなり。

これではいっしょに遊ぶのがいやになってしまいます。


でも、実はこれ、

何気にじぶんもやってるなと気づきました。


宿題をしていない子に

「まだやってなかったの?」

「早くしないと」


宿題が終わったとしても

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:F46arQR8

投稿者情報

会員ID:F46arQR8

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません