この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/01
- 更新日:2024/09/03

この記事は約2分で読めます
要約
夜もパソコンやスマホを使用される方も多いと思いますが、触った後は中々ねつけませんよね?
そこで、おすすめのナイトモードについてご紹介させていただきます!
こんにちは。
突然ですが、皆さんは寝る直前までパソコンで作業したり、スマホの画面でSNSをみたりされていますか?自分も残った仕事をその日の内に片付けようと寝る直前までパソコン作業をしたり、布団に入ってついついスマホで調べものをしたり、誰かのSNSをみたりすることがあります。
ただ、その後、妙に目がさえてしまって寝付けなくなる事、ありませんか??
原因は液晶画面から放たれるブルーライト!このブルーライトが睡眠の中枢に作用してしまい、睡眠に影響を与えるのだそう。
そこで、ナイトモード設定のおすすめです!
ナイトモード設定によりブルーライト曝露による影響を抑えることができるのだそう。
設定は簡単でパソコンはMac,Windows、携帯はiPhoneについてご説明させていただきます。
Mac:ディスプレイ→Night shiftをクリックして時間を設定(自分はWindowsユーザーで、使用し始めてからまだ日が浅いので使い続けておりますが、Macでの設定はこのようにネットで載っておりました)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください