この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/31
  • 更新日:2024/08/31
死んだら新NASAってどうなる!?残された家族のためにFP2級の私がやってること

死んだら新NASAってどうなる!?残された家族のためにFP2級の私がやってること

  • 3
  • -
会員ID:l8JOqsYp

会員ID:l8JOqsYp

この記事は約6分で読めます
要約
皆さんは自分が死んだ後に、自分の資産がどうなるか知っていますか?残された家族に面倒な手続きをさせないように、故人が生前に行った方がいいことと、死んだら新NISAがどうなるかお伝えします。

結論

生前保有していた新NISAは一度、課税口座で移動されます。移動される前までの期間はちゃんと非課税になります。それ以降は課税されます。そして、移管手続きをして家族の証券口座へ移管されます。

詳しくは下で解説します。

自己紹介

はじめまして、FP2級取得済みの理学療法士です。妻と子供がいます。そのために、自分が死んだ後のことを考えて行っていることを紹介します。

皆さんは自分が死んだ後に、自分の資産がどうなるか知っていますか?

両学長がいつも言っている『シンプルな資産ポートフォリオでの方がええで〜』というのは、残された家族のためには必須だと思います。

今回、私は自分が死んだ時のためにやっていることを紹介します。人が亡くなると残された人がやることがほんっといっぱいで疲れちゃいますよね!そんなことにならないように、できることは生前に自分が解決しておきたいと思っています。

IMG_0964.png

また、宿題リストをやっていれば自然とできてしまうことも、多いので、本当に学長の凄さを実感しております。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:l8JOqsYp

投稿者情報

会員ID:l8JOqsYp

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません