この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/03
  • 更新日:2024/09/07
睡眠時の口呼吸を改善してみよう

睡眠時の口呼吸を改善してみよう

会員ID:PEapjSgI

会員ID:PEapjSgI

この記事は約3分で読めます
要約
寝て起きたら喉が痛い、口の中がカラカラ...それって口呼吸のせいかもしれません。 口内環境を整えることは健康に直結します。 ちょっとした工夫でその口呼吸、改善するかも?

皆さんは朝起きた時なんだか喉が痛いな、または口の中がカラカラだな、と感じることはありますか?それ、口呼吸が原因かもしれません。

日本人の成人の実に約7割が日中に口呼吸をしているそうです。

(ぱぷちゃん調べ)いわんや就寝時っ!

口呼吸の原因は(顎が小さい、アレルギー性鼻炎による鼻づまり、ストレス)などなど様々ですが、そのことが私達の健康を損ない、安眠を妨げる要因になっているとしたら...どげんかせんといかん!ということで対策を講じたいと思います。


その1『本当に口呼吸をしているのか確認する』


寝ている時の顔は自分自身で見られない(し、見たくない)ので

簡単なセルフチェックをしてみましょう。必要な道具は一つ。

【マスキングテープ】をご用意下さい。

100均などで売っている用紙の仮止めに使うアレです。

そのマスキングテープを唇に貼って寝てみてください。口が開かなければ縦に一か所でもミッフィーちゃん方式でもなんでもOKです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:PEapjSgI

投稿者情報

会員ID:PEapjSgI

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:EKBV0GRS
    会員ID:EKBV0GRS
    2025/05/02

    自分が睡眠時に口呼吸になっているような気がしていたので マスキングテープで試してみます! ありがとうございました😊

    会員ID:PEapjSgI

    投稿者