この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/01
夫婦仲を守る力!夫婦仲を良くするためにパパさんが育児でできる事 ①産まれてからが育児じゃない!

夫婦仲を守る力!夫婦仲を良くするためにパパさんが育児でできる事 ①産まれてからが育児じゃない!

会員ID:ZF3b9xrt

会員ID:ZF3b9xrt

この記事は約8分で読めます
要約
私の考えでは、産まれてからが育児と考えないほうがいいと思います。 なぜなら、ママさんのお腹の中に生命が宿った時点で、夫婦一緒に一生懸命育てていくというのが当たり前だと思います。 「まだ産まれてないからなにも考えなくていいよ」と思うパパさんはこれを見て考え直してみてください。

今回のまとめ図解

IMG_7153.pngまとめ図解作成: みよさん https://libecity.com/user_profile/untXdrLMW6TnKyRGjAo67d8WLHm2


皆さんこんにちは!

家事編が終わったので、これからは育児編に突入します。

育児は覚えることが沢山です。

しかし、育児は家庭環境を良くする上できってはならない存在です。

稼いでいるパパさんであれば大丈夫かと思います。

しっかり勉強して、自分で考動(考えて行動する)できるように一緒に頑張りましょう。

育児について

IMG_7154.jpeg私の考えでは、産まれてからが育児と考えないほうがいいと思います。

なぜなら、ママさんのお腹の中に生命が宿った時点で、夫婦一緒に一生懸命育てていくというのが当たり前だと思います。

「まだ産まれてないからなにも考えなくていいよ」と思うパパさんは今日から考えを改めていきましょう。

育てるだけが育児ではありません。

ママさんと一緒に考え、ママさんに寄り添い、ママさんと共に同じ方向を向いて行動する。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZF3b9xrt

投稿者情報

会員ID:ZF3b9xrt

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:8ZaJGzaI
    会員ID:8ZaJGzaI
    2024/09/02

    2人の年子育児をしています。 妊活中から夫婦二人三脚で同じベクトルで進んで行くことの大切さとてもわかります。 生理前後や妊娠中、産後もホルモンバランスで自身も色々と辛い経験もしたので、このような発信をしてくださるパパさんとても嬉しく思います🥹✨男性の方には是非とも読んで欲しいと思いました🙏

    会員ID:ZF3b9xrt

    投稿者

    2024/09/06

    ゆっちゃんさん! レビューありがとうございます😊 毎日年子育児お疲れ様です🙇‍♂️ 夫婦2人で乗り切ってほしいですね✨ お金があれば他の人に任せたりできますが、お金のない間は協力しあって育児していきたいですね👍

    会員ID:ZF3b9xrt

    投稿者