この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/02
安定第一! 動じない心を保つための4つの考え方

安定第一! 動じない心を保つための4つの考え方

  • 1
  • -
会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

この記事は約4分で読めます

みなさんこんにちは^^

 資産形成においても、日常生活やお仕事においても、冷静にいられることはとても大事です。

 雨が降ろうと槍が降ろうと、株が大暴落しようとも、慌てない慌てない、一休み一休みと落ち着いていることができれば、冷静に正しい判断ができますね。

 今日は『動じない心の持ち方』について解説し、ともに学んで行きたいと思います。


1. 調子の波を理解する 🌊

 全ての人に調子の波があります。メンタル疾患を持っている人は特に波が大きいですが、健康な人でも調子が悪い日があるのです。

 このことを理解し、受け入れることが大切です。

 なんか調子悪いなぁという日、なんかイライラするなぁ、なんか元気でないなぁ、なんか悲しいなぁ、そういう日は誰にでもあります。

 お天気と一緒ですね。雨の日だからといって特別気にする必要はないし、風が強い日だからといって特別警戒する必要はありません。まぁ台風とかは別ですけれど。

 雨がそのうち止むように、調子の悪い日もいつまでも続くわけではありません。その日のうちに解消することもあるし、2・3日で回復していくこともあるでしょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません