この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/02

この記事は約3分で読めます
みなさんこんにちは^^
スメルハラスメントという言葉は知っていますか?
口臭、体臭、きつい香水などの臭いが周囲に不快を与えてしまう事をいいますね。
人間関係、お仕事に影響するのでなるべく避けたいところです。何しろ嫌われる原因の1位は臭いなのだそう。
今回は意外と知らない疲労臭という話をします。スメハラだけではなく、健康問題のサインであるためです。
ではさっそく解説まいりましょう!
1. 疲労臭とは何か?🧪
疲労臭とは、疲労が蓄積した際に体から発生する特有の臭いであり、老若男女問わず誰にでも発生する可能性があります。
ツーンっとする尿のような臭いが特徴です。
この臭いの主な成分はアンモニアです。通常は体内で発生したアンモニアは肝臓によって分解されて尿として排出されます。
しかし、疲労が蓄積すると肝臓が弱ってしまいます。弱った肝臓が分解しきれず、アンモニアが血管を通じて全身を巡ります。
皮膚からにじみ出るため、シャワーやお風呂だけでは完全に取り除くことができません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください