この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/03
  • 更新日:2024/09/21
【経営者・必須知識!】 知らないと損する国から助成金を貰う大前提条件

【経営者・必須知識!】 知らないと損する国から助成金を貰う大前提条件

会員ID:ZatcAKpc

会員ID:ZatcAKpc

この記事は約7分で読めます
要約
国から貰える助成金を申請する際に超重要な前提知識である、就業規則について社会保険労務士が説明しました。色んな助成金がありますが、全ての助成金申請に必要な共通ルールと注意点が確認出来ます。 経営者及びこれから従業員を雇用する人、全員に知ってほしい知識です!

こんにちは!
社会保険労務士のむにだと申します。


経営者の皆さん!


助成金!


貰えるものなら貰いたいですよねー。


有名な助成金で言えばーキャリアアップ助成金、雇用調整助成金なんてところでしょうか。


この助成金を貰うためには、経営者の皆さんが国から課せられる条件をクリアーして、それを期限内に欲しい!と支給申請することで貰えます。


それでこの助成金の支給申請を会社に代わって申請することが出来る国家資格が社会保険労務士(以下、社労士)なんです。


もちろん社労士を入れずに、経営者や事務方の従業員が申請することも可能なんですが、これが最近とっても難しくなってきてます。


なぜか。


不正受給が多いからです😭


残念なことにその不正受給に社労士が関係しているケースは少ないとは言えません。


みなさんのイメージでいえばコロナ禍の雇用調整助成金。

あのときは緊急事態下でもあり、国は「とりあえず支給せぇ!」ってスタンスだったんですが、後々怪しい人を調査して逮捕!なんてのは連日報道されれました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZatcAKpc

投稿者情報

会員ID:ZatcAKpc

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:XUni4y2x
    会員ID:XUni4y2x
    2025/03/11

    こんばんは♪ とてもタイムリーな投稿で、まさに先日自分で作った就業規則を労基に提出間際なところです。 これで良いのかな、助成金をエントリーしたくて作ったものだけどこの後どうしようかなとか悩んでました💦 もし、スキルマーケットなどでお話し出来ればなと思ったのですが、、、 どうでしょうか? せっかく春から甥っ子が入社?してくるので、このタイミングを利用しないではないなと😅 家族経営の個人事業主なのですが。(私は事業主の妻です。経理と申告、記帳をしてます) コメントお待ちしております🙇‍♀️

    会員ID:ZatcAKpc

    投稿者

    2025/03/13

    レビューありがとうございます! お役立ていただけたこと嬉しく思います。 ご質問にある就業規則の内容確認はスキルマーケットにて出品しております。 https://skill.libecity.com/services/25185? ご検討下さいませ😊

    会員ID:ZatcAKpc

    投稿者

  • 会員ID:SorFI79h
    会員ID:SorFI79h
    2024/09/03

    将来、クリニック経営を目指しており大変勉強になりました。ありがとうございます😊

    会員ID:ZatcAKpc

    投稿者