この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/05
  • 更新日:2024/09/05
大人も子供も気をつけよう🚨「フィルターバブル」と「エコーチェンバー」について

大人も子供も気をつけよう🚨「フィルターバブル」と「エコーチェンバー」について

会員ID:Jxcd0U6d

会員ID:Jxcd0U6d

この記事は約6分で読めます
要約
「フィルターバブル」と「エコーチェンバー」は、偏った情報に触れる危険性をもたらします。これにより新しい考え方に触れる機会が減り、偏った判断をする可能性があります。解決策としては、様々な意見を聞き、異なる情報源を利用し、批判的に考える習慣をつけることが重要です。


「フィルターバブル」と「エコーチェンバー」って何?

みなさん、パソコンやスマートフォンで
インターネット検索やSNSを使っていますよね。

「情報収集」「趣味を深める」「仲間と交流する」

など今やとても欠かせません!


ただし便利な反面、知らないうちに偏った情報ばかり見てしまう危険性があります🥺

今回は「エコーチェンバー」と「フィルターバブル」という現象について、わかりやすく説明します。

フィルターバブル現象とは?

フィルターバブルは、

インターネットが自動的にあなたの好みに合わせた情報を見せてくれる仕組みのことです。

好みに合わせるということは、裏を返すと「好みの情報ばかり」が入ってきてしまう危険性もあるということです。


フィルターバブル現象の日常生活での例

🎞️ YouTubeのおすすめ動画

例えば、

猫の動画をよく見ていると、猫の動画ばかりおすすめされるようになります。

🛒 オンラインショッピングのおすすめ商品

例えば、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Jxcd0U6d

投稿者情報

会員ID:Jxcd0U6d

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Jaz2hTG6
    会員ID:Jaz2hTG6
    2024/09/13

    フィルターバブルもエコチェンバーも名前を知りませんでした。 投稿ありがとうございます🙏🏻 気をつけます!!

    会員ID:Jxcd0U6d

    投稿者

    2024/09/13

    ありがとうございます!現代の新常識だと思っているので意識していきましょう!

    会員ID:Jxcd0U6d

    投稿者

  • 会員ID:hfsQQPCW
    会員ID:hfsQQPCW
    2024/09/05

    大切なお話ですね✨ しっかり胸に刻み、気をつけていきたいと思います😊🙏

    会員ID:Jxcd0U6d

    投稿者

    2024/09/05

    知らないと意識できないですからね☺️

    会員ID:Jxcd0U6d

    投稿者