• 投稿日:2024/09/04
  • 更新日:2024/12/17
ねんきん定期便の読み方

ねんきん定期便の読み方

会員ID:Mk587CgW

会員ID:Mk587CgW

この記事は約7分で読めます
要約
時々自宅に届く「ねんきん定期便」 読み方がよく分からない… このまま放置していていいのかな…と気になって調べたことを投稿しました。 大切な自分の年金をチェックできるようになりたいです。

ねんきん定期便とは

「ねんきん定期便」とは、自身の公的年金の加入状況が分かるお知らせです。

加入記録のほか、これまで支払った保険料、将来受け取れる見込額などが記され、誕生月に青文字の圧着ハガキで届きます。

定期的に届くことで、自分が支払っている公的年金の加入状況や将来受け取れる年金がイメージできます。

また、ねんきん定期便はA4サイズの封書で届くこともあります。
こちらは、節目の歳(35歳、45歳、59歳)が設けられていて届くようになっています。

ねんきん定期便チェックポイント(50歳未満の方)

ハガキタイプのねんきん定期便から。
50歳未満と50歳以上で少し違う内容になっているようです。以下は50歳未満のねんきん定期便です。
表面のA~Cは次のようなことが記載されています。

1000062136.pngA欄「照会番号、公務員共済・私学共済の加入番号」

「照会番号」は、日本年金機構にねんきん定期便の問い合わせをするときに必要な番号です。

年金には全員に基礎年金番号が割り振られていますが、大事な個人情報となるため、問い合わせ用として別に番号が与えられています。「公務員共済、私学共済の加入番号」というのは、
共済の加入記録がある場合に記載があります。
共済記録について問い合わせたいときは、日本年金機構ではなく各共済組合に連絡をしましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Mk587CgW

投稿者情報

会員ID:Mk587CgW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:kac2RKTe
    会員ID:kac2RKTe
    2024/11/01

    有益なノウハウをありがとうございます。 今月誕生日なのでもうじき届くと思いますので確認してみます。

    会員ID:Mk587CgW

    投稿者

    2024/11/02

    トコさん、レビューありがとうございます。 今月お誕生日おめでとうございます🎂 少しでも参考になると嬉しいです。

    会員ID:Mk587CgW

    投稿者