この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/04
  • 更新日:2024/09/05
【退職検討中ママ必見】正社員→個人事業主へ転職した時の【保育園継続】経験談

【退職検討中ママ必見】正社員→個人事業主へ転職した時の【保育園継続】経験談

会員ID:0RtOxzVp

会員ID:0RtOxzVp

この記事は約5分で読めます
要約
退職して個人事業主になりたいけれど、子供が保育園に通園中。 「万が一保育園に通園できなくなったらどうしよう。」と悩んでいるママさんパパさんがいると思います。私が正社員→個人事業主へ転職したときに、保育園継続するために行った経験談を書きました。

子供を預けて保育園に通っているけれど、退職したい。

そして、副業や別の事業で個人事業主として仕事をしてみたい。

でも、退職して、保育園に通えなくなってしまったらどうしよう。

特に保育園激戦区でなんとか預けられた親御さんなら不安に思いますよね。

退職時、筆者の私も保育園激戦区に子供を2人預けておりました。

無事、保育園を継続しつつ、正社員→個人事業主に転職できましたので、体験談を載せておきます。

退職に悩むパパ、ママさんへの参考になれば幸いです。

結論:退職して個人事業主になっても保育園継続はできました

約3年前に、私は正社員を退職し、個人事業主になりました。

結論、

【仕事を退職して個人事業主になっても保育園継続はできました。】

私が行った手続きは、とても簡単でしたので、ご紹介します。

※あくまで私の市での手続きなので、他の市町村では扱いが変わるかもしれません。そこだけご注意ください。

保育園継続のために行った手続き

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0RtOxzVp

投稿者情報

会員ID:0RtOxzVp

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:OTGb9iys
    会員ID:OTGb9iys
    2025/07/24

    急に退職せざるを得なくなり、更に1歳2歳の保育園に通う子供がいるのでこのようなノウハウは助かりました。この記事を参考に、私も今後を考えます。

    2025/07/24

    レビューありがとうございます! お役に立てますと嬉しいです☺️ 育児に仕事と忙しいと思いますが、無理せずお互い頑張っていきましょうね〜✨

    会員ID:0RtOxzVp

    投稿者

  • 会員ID:5AL0kedm
    会員ID:5AL0kedm
    2025/01/14

    下の子が保育園に通っている間に個人事業主になりたいと思っているので、とても参考になりました!ありがとうございます😊

    会員ID:0RtOxzVp

    投稿者

    2025/03/04

    レビューに気が付かず返信遅くなり、すみません💦 参考になれたなら凄く嬉しいです! レビューありがとうございました😊

    会員ID:0RtOxzVp

    投稿者

  • 会員ID:hUwFMUcK
    会員ID:hUwFMUcK
    2024/10/25

    有用な情報をありがとうございます😊 とても参考になります! 私は今月で退職します。 なるべくなら子供の環境を変えずにいたいと考えていたところ、副業の動画編集を本業にするべく、個人事業主という結論に辿り着きました。 中途な時期であるため、確定申告という新たな壁にもぶつかっていますが、なんとか頑張ります💦

    2024/10/29

    レビューいただき感謝いたします! 今月退職とのこと、本当にお疲れさまでした。 動画編集で独立すごいです!! 確定申告も大変ですよね。私も今も悩みつつやってます。 お互い頑張りましょう! この記事がお役に立てたなら嬉しいです。 ありがとうございました(^^)

    会員ID:0RtOxzVp

    投稿者

  • 会員ID:Utef6KOq
    会員ID:Utef6KOq
    2024/09/08

    あまり大きな声では喋れませんが、 起業後廃業の特例という制度が2022年より施行されたので、 その制度を利用して種々の保活スキームを組むことができます! 応援してます〜!

    会員ID:0RtOxzVp

    投稿者

    2024/09/08

    起業後廃業の特例という制度があるのですか!?どんな制度か調べてみようと思います。レビューくださりありがとうございます(^^)

    会員ID:0RtOxzVp

    投稿者

  • 会員ID:4pkbTVnB
    会員ID:4pkbTVnB
    2024/09/04

    自分も子育て中に独立したいと思っていますので参考にさせていただきます!ありがとうございます!

    会員ID:0RtOxzVp

    投稿者

    2024/09/04

    レビューありがとうございます!うれしいです! 独立時の参考になりましたら幸いです。

    会員ID:0RtOxzVp

    投稿者

  • 会員ID:dVTFQzfU
    会員ID:dVTFQzfU
    2024/09/04

    とても分かりやすく読みやすかったです!! たくさん経験するものではないと思いますので、体験談助かります! 似たような状況になった際は参考にさせていただきます!

    会員ID:0RtOxzVp

    投稿者

    2024/09/04

    初めてのレビューありがとうございます~! 嬉しいです!

    会員ID:0RtOxzVp

    投稿者