この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/04
家事按分した時のマネーフォワードME設定

家事按分した時のマネーフォワードME設定

  • 1
  • -
会員ID:UaxpTIJN

会員ID:UaxpTIJN

この記事は約2分で読めます
要約
家事按分の設定はできたけどマネーフォワードMEにも毎月支出を手入力しないといけないの!?手入力するのは面倒!どうにかしたい!という方に向けての記事になります! この記事を読めば家事按分した毎月の固定費をマネーフォワードMEに手入力しなくて済みます!

※今回の記事は毎月固定の家賃や通信費などを想定しております。電気代などの毎月の支払額が変動するものに関して家事按分する際は手入力しなければならないと思います💦もし何かいい方法があれば教えてください!

家事按分とは

家事按分の設定方法についてはこちらのリベシティセミナーで解説されておりますのでこちらをご覧ください!

https://www.youtube.com/watch?v=8qcgN6yZ89w

こちらのセミナーで家事按分の登録方法については以下の画像のように説明されていました。

スクリーンショット 2024-09-04 22.29.04.png家計簿:マネーフォワードME

会計ソフト:マネーフォワードクラウド

このように家計簿では支出の全額を登録するように説明があったのですが、支払いは事業用のカードで行っているため、毎月手入力で『マネーフォワードME』に入力しないといけなくなります。ですが、それは大変なので、効率化するため、毎月自動入力の方法を共有します!

繰り返し入力設定の方法

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:UaxpTIJN

投稿者情報

会員ID:UaxpTIJN

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません