• 投稿日:2024/10/19
🍏【簿記2級】🍏(ⅩⅩⅩⅡ)工程別総合原価計算

🍏【簿記2級】🍏(ⅩⅩⅩⅡ)工程別総合原価計算

  • -
  • -
会員ID:9s8cbLTv

会員ID:9s8cbLTv

この記事は約6分で読めます

34.工程別総合原価計算

工程別総合原価計算とは、総合原価計算
において、製造工程が2つ以上の連続する
工程に分けられる場合に、工程ごとにその
工程製品の製造原価を計算する方法をいう。

工程別総合原価計算において、工程ごとに
工程製品の製造原価を計算することを
工程別計算ということがある。
工程別計算では、原則として、工程ごとに
投入(消費)したすべての原価要素が集計
されることになるが、これは総合原価計算に
おける「部門別計算」ということができる。

また、ここでの工程は、部門別計算における
製造部門を意味している。

🔶工程別原価計算の方法

工程別総合原価計算は、累加法非累加法とに
分類することができる。

 💠累加法(⭐2級ではこれを覚える)
  各工程における完成品原価と
  月末仕掛品原価を計算し、最終工程以外の
  各工程における完成品原価を次工程の
  原価(前工程費)として振り替える
  工程別計算の方法。

 💠累加法(※1級の出題範囲)
  最終完成品の負担する各工程費を
  直接的に計算し、それらを合計して
  完成品原価を計算する方法。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9s8cbLTv

投稿者情報

会員ID:9s8cbLTv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません