この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/06
【看護師がお伝えします】個室?大部屋?入院前に知っておきたい病室選びのポイント。

【看護師がお伝えします】個室?大部屋?入院前に知っておきたい病室選びのポイント。

会員ID:YY72wRod

会員ID:YY72wRod

この記事は約4分で読めます
要約
学長ライブで時々話題にあがる「個室代が払えないから保険に入る必要があるか。」 私が考える適切な療養環境の選択のポイントを看護師の体験談とともに記載します。 これから入院をする方、いつか入院するかもしれないけど個室代が....と不安な方に対して支援ができたら嬉しいです🙂

Untitled design.png病室選びの第一希望は個室?でも費用が心配…

入院時、一度は「個室がいいな」と考えるかもしれません。しかし実際のところ、個室の費用は高額で多くの方にとって現実的ではないこともあります。

「俺に検査を受けさせたいならタダで個室にいれろ!」

15年ほど前、ある高齢の患者さんが私を怒鳴った時の言葉です。

それだけ、個室は憧れの存在なのですね⭐️

では、誰にとっても個室が最適なのでしょうか?

結論から言うと「ケースバイケース」です。

「個室」と「大部屋」違いを知ろう

個室の特徴

・プライバシーが守られやすい。

・消灯時間やシャワーの時間など自由度が高い。

・費用が高額。

ちなみに、私の勤務する病院の個室は1日20000円~150000円の追加料金で、トイレやシャワーや応接セット付きなどタイプは様々です。

大部屋でも仕切りが付いていたりすると1日7000円くらいの追加料金です。

大部屋の特徴

・プライバシーはカーテンや家具で仕切られる程度。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:YY72wRod

投稿者情報

会員ID:YY72wRod

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:KKn07tSE
    会員ID:KKn07tSE
    2024/12/19

    とっても参考になりました! 第一子個室、第二子大部屋にされたのですね👶 私は帝王切開予定なので、個室がいいかなと思いながら、とりあえず大部屋希望にしてみました✨ 師長さんから個室勧められた場合、強い意志で『差額ベッド代は払わないのでサインしません!』と言える自信はありません😅 周りのお友達や患者さんで帝王切開の人は個室に入られていますか?差し支えない範囲で教えて頂けると嬉しいです🙏🦊💕

    会員ID:YY72wRod

    投稿者

    2024/12/20

    オキネさん、ありがとうございます🙂私の周りは個室が多いですね。 私は予定入院でしたが、満月が終わった後だったので出産が少なく大部屋ながら私1人でした⭐️それ、ラッキーですよね。 うちの病院は個室が人気で大部屋から移動はあまりないです。ともあれ、オキネさんの安産を願ってます‼

    会員ID:YY72wRod

    投稿者