この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/06
インデックス投資の出口戦略!4%ルールvs高配当株投資

インデックス投資の出口戦略!4%ルールvs高配当株投資

  • -
  • -
会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

この記事は約3分で読めます


 みなさんこんにちは^^ヒロ猫です!

 今回、インデックス投資の出口戦略!と題していわゆる4%ルールの解説および、高配当株投資とのどちらが良いかというお話をします。

 ぶっちゃけると答えはありません!

ですが、バランスが重要です。



1. 4%ルールとは

 投資信託の4%を毎年取り崩して生活費に充てる方法。みまさんが毎月積み立て投資している、オルカンやらS&P500は最終的に投資をやめ、使っていくフェイズになりますね。

 それを4%ずつ取り崩して使っていく方法です。

 トリニティ大学の研究によると、適切にポートフォリオを組めば、資産が尽きる可能性が低いと言われています。

 


2. 高配当株投資

 高配当ETFや 高配当株を購入し、配当金で生活する方法です。

 株を売却する必要がないため、手間がかからず自動的にお金が入ります。

 暴落時でも配当金は出続けます。評価額は減るけれど、配当がなくなることはありません。安定的に生活費を得られる可能性があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません