この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/06
お金は貯めずに使うべき

お金は貯めずに使うべき

  • 2
  • -
会員ID:PcdxL9gZ

会員ID:PcdxL9gZ

この記事は約2分で読めます
要約
お金は貯めるだけでなく、経験や成長と交換するために使うことが大切です。自己投資や他人を助けることにより、豊かな人生を築けます。

お金を使うことについて、「毎日外食するなんてお金がもったいない」とか「そんなことに使うお金があるんだね」といった会話をよく耳にすることがあります。こうした言葉の裏には「お金は使うと減るだけのもの」という考え方がありますが、これは本当に正しいのでしょうか?


①お金は何かと交換するためのもの

外食をするとお金は減りますが、食事の準備や片付けの時間を節約できたり、美味しい料理を楽しむことで満足感や新しい食の知識を得ることができます。つまり、お金を使うことで、時間や経験、楽しさといった別の価値を得ているのです。お金はただ減るだけでなく、他の何かと交換されているのです。


②銀行に預けてもお金は減る場合がある

最近、金利が少し上がってきたとはいえ、物価が毎年2%ほど上昇しているとすれば、銀行の金利がそれ以下であれば、実質的にはお金の価値が減っています。つまり、ただ銀行にお金を預けるだけでは、お金は増えず、むしろ目減りしている可能性があるのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:PcdxL9gZ

投稿者情報

会員ID:PcdxL9gZ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません