この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/06
- 更新日:2024/09/06

この記事は約2分で読めます
要約
突然アイコンが大きくなった場合、レジストリエディターで「IconSpacing」と「IconVerticalSpacing」を調整することで解決できます。慎重に扱いましょう。
突然アイコンサイズが大きくなった時の対処法(Windows向け)
ある日突然、アイコンのサイズが異常に大きくなってしまい、何をしても元に戻らないというトラブルが発生しました。このような状況で実際に試した解決方法を紹介します。特に、Windowsでの設定が対象です。
問題の概要
明らかに上下左右のアイコンサイズが大きくなり、通常の状態とは異なる表示になります。設定を見直しても、通常の方法では元に戻らず、不具合が継続することがあります。
解決策:レジストリ設定の調整
最終的にレジストリエディターを使用して、アイコンの間隔を調整することで、問題を解決しました。以下は具体的な手順です。
手順
1. レジストリエディターの起動
Windowsキー + R を押して、「regedit」と入力し、Enterキーを押します。
2. レジストリパスをたどる
「HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics」に移動します。ここでアイコンのサイズ間隔を調整します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください