この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/07

この記事は約4分で読めます
みなさんこんにちは^^
今日は米国債、バーゲン終了直前!ということで解説してまいりましょう。時々やっているテーマですね。
おそらく今回で最後となるでしょう。
ここ数年の米国経済の流れを把握し、少し先の未来を予測しましょう。
経済の勉強になっていいですね。今後の投資判断のためにも学んでいってください。
1. コロナショックによる株の大暴落と、低金利政策
2020年の忘れもしないコロナショック!!
株式市場が大暴落し、これから経済どないなるねんということで、FRBは金利を下げに下げました。
ゼロ金利になり、米国債(債券市場)は大上昇します。
こういう景気悪化のときに、 株だけではなく債券をポートフォリオに組み込むこむと、暴落ダメージを抑えることがっできますね。
なんやったら上がりまくった債券を売り、大バーゲン価格になった株を買いまくることができますね。
2. コロナ収束からのインフレショック

続きは、リベシティにログインしてからお読みください