この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/07
  • 更新日:2024/10/07
くず鉄やアルミニウムを持ち込んで売れること、知ってますか?

くず鉄やアルミニウムを持ち込んで売れること、知ってますか?

  • 1
  • -
会員ID:k8oYNoHt

会員ID:k8oYNoHt

この記事は約3分で読めます
要約
そんなに金属を溜め込む人はいないでしょうが、自営業をやっている方だと金属ごみはでるかもしれません。大量になればそこそこの小遣い程度になります。

鉄くずは買い取ってもらえます

例えば、こんなものを買い取ってもらえます。

金属だけを抽出する必要はありません。例えば電線は被膜付きでOKです。(分ける必要があったらさすがに手間がかかりすぎるでしょうし。)

■鉄くず
鉄製の廃材や部品
鉄製の家具や器具

■非鉄金属
アルミニウム(缶、部品など)
銅(配線、パイプなど)
真鍮(黄銅、部品など)
ステンレス(キッチン用品、部品など)

■特殊金属
亜鉛(亜鉛メッキされた部品など)
鉛(バッテリーなど)

一般家庭からはこんなものが出てきそうです。

■鉄くず
鉄製の家具(古い椅子やテーブル)
自転車のフレーム
DIYで出た鉄の廃材

■アルミニウム
飲料缶(空き缶)
アルミ製の調理器具(鍋やフライパン)
アルミサッシ

■銅
古い電線
銅製の配管

■真鍮(黄銅)
古い金具や部品
真鍮製の装飾品

■ステンレス
ステンレス製のキッチン用品(ボウルやカトラリー)
ステンレス製の家具部品

■その他
鉛(バッテリーからの鉛)
亜鉛(亜鉛メッキされた部品)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:k8oYNoHt

投稿者情報

会員ID:k8oYNoHt

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません