この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/07
【考察】なぜゲームボーイとか、レトロゲームが高く売られるのか?

【考察】なぜゲームボーイとか、レトロゲームが高く売られるのか?

会員ID:pYognjl9

会員ID:pYognjl9

この記事は約4分で読めます
要約
昔遊んでいた任◯堂の携帯ゲーム機 ゲーム◯ーイご存知でしょうか? 最近やたらとプレミアム価格がついているってなんでだろ?って考えてみました。

どうも、蛙です。


学長が、メルカリで何でも売れるよ?っていうことをいっていたりしました。そのうちのカテゴリーのうちの一つで、任◯堂のゲームボーイが妙に高く売られていることに対して考察しました。

 心斎橋のブックオフをちらっとのぞいてみたらゲームボーイが、今まで3千円以下で買えていたのが急に1万円超えをしていましたので、今回の記事について書いてみました。

ゲームボーイ?って

ゲームボーイは、1989年4月21日に任天堂が発売した携帯型ゲーム機で、略称は「GB」です。ゲームボーイは、任天堂の携帯ゲーム機としては2つ目の製品であり、初代ゲーム&ウオッチの後継機として位置づけられています。開発は横井軍平が担当し、当初はモノクロ液晶(4階調)を採用していました。(パブちゃん引用)

 学校とか、合宿にもっていって取られた記憶ないでしょうか?持ち運んで、テトリスやら、ポケモンをしたことはないでしょうか?


なぜ高い値段になるのか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pYognjl9

投稿者情報

会員ID:pYognjl9

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:UHeRZO6K
    会員ID:UHeRZO6K
    2024/09/07

    パチモンのビックリマンシールに高額な値段がついたり、わからないものですね。笑 自分も、当時憧れてたけど買えなかったバーチャルボーイを大人になって買いました。 古いトイガンを集めるのが趣味なのですが、数十年前の物で、ボロくても、そこそこのお値段します。 趣味の世界は沼ですね…笑

    会員ID:pYognjl9

    投稿者

    2024/09/07

    趣味の世界は、ほんと よめませんね。 昔は、コーラーの瓶の蓋にもプレミアムついていたりしていたり しましたし、誰かが相場をいじっていたりしますから、 どこまでバイアスを排除できればと思っている限りです。

    会員ID:pYognjl9

    投稿者