- 投稿日:2024/09/08
- 更新日:2024/12/10

「食べる」ということ
「食べる」ということは、生きるうえで最も重要なことのひとつです。
✨You are what you eat.
「あなたは、あたなが食べたものでできている」という英語のことわざがあるくらい、食事は大切なことです。
現代社会においては、様々な「こしょく」という問題点があります。
3つの「こしょく」
🍚孤食:ひとりで食べる食事
🍚個食:家族と一緒に食べてはいるが、違うメニューを食べている。
(好き嫌いを助長したり、協調性が育まれない)
🍚固食:好きなものや決まったものしか食べないこと
(栄養が偏り、肥満や生活習慣病になりやすい。)
5つのこしょく・7つのこしょく
🍚小食:食べる量が少ないこと
🍚粉食:小麦粉から作られるものばかりを食べる食事(ふんしょく)
🍚子食:子供だけの食事
🍚濃食:濃い味付けの食事
時代が進んでいくなか、「こしょく」の種類も5つや7つと増えてきているようですね💦
「こしょく」から見る現代人の食生活の問題点

続きは、リベシティにログインしてからお読みください