• 投稿日:2024/09/08
  • 更新日:2024/12/10
毎日の食事作りに疲れていませんか?~ 食事で一番大切なこと♪

毎日の食事作りに疲れていませんか?~ 食事で一番大切なこと♪

会員ID:2crYzqbc

会員ID:2crYzqbc

この記事は約3分で読めます
要約
栄養士の資格はあるけれど、専門職にも就いていない私が、県の食生活改善推進員活動のなかで学んだこと、それは、 ✨食事のメッセージを大切にすること ✨食事が楽しいと思える時間であること それさえ忘れなければ、あとの細かいことは、出来る時に出来る範囲でいいかもしれません。

「食べる」ということ

「食べる」ということは、生きるうえで最も重要なことのひとつです。

You are what you eat.

「あなたは、あたなが食べたものでできている」という英語のことわざがあるくらい、食事は大切なことです。

現代社会においては、様々な「こしょく」という問題点があります。

3つの「こしょく」

🍚孤食:ひとりで食べる食事

🍚個食:家族と一緒に食べてはいるが、違うメニューを食べている。
(好き嫌いを助長したり、協調性が育まれない)

🍚固食:好きなものや決まったものしか食べないこと
(栄養が偏り、肥満や生活習慣病になりやすい。)

こしょく.png

5つのこしょく・7つのこしょく

🍚小食:食べる量が少ないこと

🍚粉食:小麦粉から作られるものばかりを食べる食事(ふんしょく)

🍚子食:子供だけの食事

🍚濃食:濃い味付けの食事

時代が進んでいくなか、「こしょく」の種類も5つや7つと増えてきているようですね💦


「こしょく」から見る現代人の食生活の問題点

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:2crYzqbc

投稿者情報

会員ID:2crYzqbc

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:6wpdzVOI
    会員ID:6wpdzVOI
    2025/05/02

    はるのそらさん、大変参考になる記事でした! 私も日々の忙しさから、食事中の2歳の息子と会話が少なくなりがちなので意識したいと思いました。 食事が楽しいと自然に思えるように取り組みます!

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2025/05/02

    Rikuさん、レビューありがとうございます! 息子さん、かわいい盛りですね✨あっという間に大きくなってしまう子どもさんと、食事や食べ物にまつわる会話を親子で楽しめるといいですね 楽しい食事の思い出が、将来の食べる力になり、生きる力にもなると思います😄

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/09/16

    とても勉強になりました。 私がレパートリーが少なくて同じようなメニューばかりになるのをどうにかしなくては、と思うのですが難しく… また、食事中に小言も言ってしまいがちなので反省です💦 出来るだけ笑顔で、会話を楽しみながら食事を摂れしるように意識したいと思います!

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/09/16

    我が家の娘②は入園の際、好き嫌いが激しく心配しましたが、今では普通に何でも食べるようになりました。 感覚の成長に応じて、食べられるようになったのかなと今では思っています。 メニューも栄養バランスがとれていれば何でもOKだと思います😊 食事の時間を楽しんでくださいね✨

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者