この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/08
- 更新日:2024/09/10

① 損しないコツ 送料決定→出品値段を決める
まず、送料を決めてから、出品価格を決めるのが大切
500円で出品して、送料が450円かかったら、残り50円
しかも、メルカリに手数料1割払うので残りの50円もメルカリ手数料で手取りは0円
これでは、残念な出品になってしまいますね
➁ 送料の決め方 → 厚さで決める(匿名配送)
★ちょっと補足★
超初心者にお勧めは、匿名配送を選ぼう。
匿名配送とは、購入者の住所を知らなくても発送できる方法
送り先を書く手間も無く、あて先の書き間違いも防げる
購入してくれる方も、住所を伝える必要がないので、安心で購入しやすい。更に、10月に郵便料金が値上げになるので、従来の普通郵便のコストが高くなって、記名配送と匿名配送の価格差が小さくなっているよ。
もう一つ、匿名配送には、
ゆうゆうメルカリ便(郵便局系)と
らくらくメルカリ便(クロネコヤマト系)があるよ。
次からは、この二つをどのように使い分けるか

続きは、リベシティにログインしてからお読みください