• 投稿日:2024/09/08
  • 更新日:2024/10/10
【頑張り過ぎている方へ】無知により秒で休職になった女

【頑張り過ぎている方へ】無知により秒で休職になった女

会員ID:TFF5NpeA

会員ID:TFF5NpeA

この記事は約5分で読めます
要約
過去に頑張りすぎて休職した過去があります。 その時の状況や、身体に現れた症状などを投稿させていただきます。 今「頑張りすぎている人」や「休職したいけど上司に言い出しにくい」「周りに迷惑かけたくない」と思っている方の背中を押せればと思います。

1.はじめに

初めまして!chocoです。

私は過去に「業務負荷」と「人間関係」により、休職をした経験があります。

休職制度は知っていましたが、自分には関係ないと思っていました。そのため社内手続きが分かっておらず、診断書を出す場所を誤り速攻「休職」となりました💦

もし今、「会社がつらい」「精神崩壊寸前」の方がいましたら、少しでもお役に立てればと投稿させていただきます。

2.異動により業務内容が大幅に変わる

異動でWEBマーケティングと全くやったことのない担当になりました。

会議でも知らない言葉があまりにも多かったです。

当時の私のレベルは「PV(ページビュー)」を「プロモーションビデオ?」と思っていたぐらいのレベルです💦

3.休職原因

(1)業務負荷

🌀後輩と2名体制で4サービスを担当するが配分が不公平

😢上司に直訴しましたが、丸め込まれました。。。


🌀各サービスの商品性を理解していないので施策が出せない。

😢とりあえず毎日必死。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TFF5NpeA

投稿者情報

会員ID:TFF5NpeA

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(14
  • 会員ID:yFIE69MM
    会員ID:yFIE69MM
    2025/09/19

    貴重な体験を読ませていただき、ありがとうございます。 私自身が今2度目の休職となり不安な気持ちになっていたので、記事を読み不安な気持ちが少し和らぎました。   頑張り過ぎて体の不調を見逃し続けると、本当に取り返しがつかないので健康を第一に考えたですね。

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2025/09/19

    とうふさん、レビューありがとうございます😊 2度目の休職なのですね💦 不安ですよね、、、分かります😭 今はゆっくり今まで頑張って来たご自身を労ってあげてください🥰

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

  • 会員ID:3SjgAcya
    会員ID:3SjgAcya
    2025/08/19

    なかなか休職はできないですが、身体が一番ですもんね! 3ヶ月は やはりほとんど家での生活でしたか? あと、制度は分かりづらいですよね。 貴重な投稿ありがとうございます

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2025/08/21

    ダイゴンさん、レビューありがとうございます😊 本当にか身体が1番です☝️ 休職中はほとんど家にいましたね😢 休職中の生活についての記事も投稿しているので、興味がありましたら読んでいただけると嬉しいです☺️

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

  • 会員ID:7REczEW9
    会員ID:7REczEW9
    2025/07/29

    つらい体験だったと思います。。 私は半年以上前、医師から就業不能の診断書が出ましたが、今後の生活もあり、会社には何もせず勤務し続けてきましたが限界です。 10名規模の会社なので休職から別部署へ異動も難しく、退職するしかありませんが、自分を大切にしたいと思います。

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2025/07/29

    あやこ真珠さん、レビューありがとうございます✨ なんと!?就業不能の診断書が出ているのに頑張られたんですね😢 身体は資本です! 傷病手当はちゃんと申請してくださいね💦 暫くゆっくりして、元気になったら働きましょう✨ 本当に無理なさらないでくださいね💦

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

  • 会員ID:EEKxQbUi
    会員ID:EEKxQbUi
    2025/03/18

    すごく参考になりました!私の場合、仕事は好きなのに手荒れで働けなくなりそうで4月から休職予定。 今皮膚科に向かっててついでに診断書貰おうかと思ってました💦 明日働けなくなるのは困るので記事読んで踏みとどまりました あっぶなーい😣 本当にありがとうございます😊 私も新米Webライターなので自分の経験どんどんシェアしていこうと思います!

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2025/03/19

    umiさん、レビューありがとうございます✨ なんとぉ!? 診断書は会社に提出しない限り効力は発生しませんが、提出した後の威力は凄いです💦 4月から休職予定なのですね。 美容師さんって手めちゃくちゃ荒れますよね!? てか、美容師さんってめちゃくちゃ素敵な職業ですよね💕

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

  • 会員ID:HYy00olj
    会員ID:HYy00olj
    2025/01/09

    診断書ってそんな凄いんですね😳 私妊婦の時に通勤が大変で一回倒れたんですけど、その時先生に「診断書作ろか?」と言われたのですが、それで何が変わるのかも分からず、居辛くなるだけやろ、、と思って断ってました😅 勉強になりました✨ありがとうございます🙏

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2025/01/10

    ちぃさん、レビューありがとうございます✨ 診断書の威力は凄いですよ💦 ビックリしました! 診断書の出番がないのが一番ですが、必要になった時は迷わず無理せず診断書を書いてもらってください🥺

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/12/21

    無理しないこと、健康資産の大事さについて改めて考えることができました✨️ 大変な状況もあったかと思いますが、適切な対応をして復職され活動されていること、尊敬致します🙇‍♂️ 頑張ること場面もありますが、同時に無理せず頑張りすぎないことも大切ですね。 共感です。 書きづらい内容もあったかも知れませんが、貴重な経験を記事にして下さりありがとうございました✨️

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2024/12/21

    ワンライフさ~ん、レビューありがとうございます✨ 心身の健康が第一ですね! 休職したことにより、自分の限界がどこかが分かったのでいい経験でした!! まさか自分が休職制度を使うとは思ってもみなかったですが、こういう手続きが必要なのね~とか、思わぬ経験値GETしちゃいました笑

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

  • 会員ID:9xyDIf6Q
    会員ID:9xyDIf6Q
    2024/11/16

    今じぶんが似た状況にあるため、とても参考になりました! (身体に現れた症状も似ています👀) 貴重なご経験をシェアしてくださり、ありがとうございます☺️

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2024/11/16

    レビューありがとうございます✨ 参考になってよかったです! 「休職~復職までの生活」という記事も投稿しておりますので、 役に立つかは分かりませんが、見ていただけると嬉しいです😊

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

  • 会員ID:fd3KAWpw
    会員ID:fd3KAWpw
    2024/10/14

    初めまして!会社員ですが、まだ休職をしたことがないため非常に参考になりました。良くも悪くも産業医に診断書を提出すると即刻休職になることは知りませんでした! 社会人になると休みは長くて1週間だったりして、辛くなったら長期で休むのは難しいんだなと日々実感しているからこそ、大変参考になりました! ありがとうございました🌈

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2024/10/14

    レビューありがとうございます! 休職はしないに越したことはないですが、もしものために手続き方法を知っておくことも大切ですよね。

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

  • 会員ID:CVl9ByNi
    会員ID:CVl9ByNi
    2024/10/05

    この記事は、みんなに読んで欲しい内容ですね🤔 働いている人、全員いつchocoさんのような境遇になるかわかりませんからね。 会社の人間関係って選べないことが多いから辛いところですよね… 辛い体験をされましたが、私が尊敬している人に相談した時に言われた言葉 「人生に無駄なことは一つもない。全ては意味があるんだよ」 きっと今回のこともchocoさんの人生にとって、きっと意味のある事になると思います。 貴重な体験談ありがとうございました🙇

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2024/10/05

    レビューありがとうございます🙇 「人生に無駄なことは一つもない。全ては意味があるんだよ」って素敵な言葉ですね! たしかに、休職によって「私の心身の限界はここかぁ!」と言うことを知れました。

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

  • 会員ID:Q2Js7V3r
    会員ID:Q2Js7V3r
    2024/09/10

    私も休職経験者なので、うんうんと頷きながら読んでいました( ; ; )追い込まれると、自分のことを疑うようになると思うんですけど、もういっぱいいっぱいなんですよね、、

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2024/09/11

    レビューありがとうございます! 休職経験者なのですね。 そうなんですよ~もうキャパオーバーで正しい判断とか選択もできなくなったりしますからね💦

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

  • 会員ID:mTXT5BJr
    会員ID:mTXT5BJr
    2024/09/10

    そんな大変な時期もあったんですね💦 今も無理しすぎてないか心配です💦 やはり自分の体が1番大切ですね💕 私も頑張りすぎないように気をつけます💪

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2024/09/11

    私の過去を知ってしまいましたね笑 本当に自分の心身が第一ですよ‼️ ともさんも頑張り過ぎないように気を付けてくださいね😊

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

  • 会員ID:iBuEWzwv
    会員ID:iBuEWzwv
    2024/09/09

    参考になりました🙋‍♂️ 自分は新卒一年目で心療内科に診断書もらって 会社に郵送してすぐ退職しました。 理不尽なことが続くとツライですよね😭

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2024/09/10

    レビューありがとうございます! 郵送と言う手段もありますね。 会社は理不尽なことだらけですよ💦

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

  • 会員ID:R1AqWZr3
    会員ID:R1AqWZr3
    2024/09/09

    整体師です。お客様との会話の中で 「あなたの体は一億円出しても代替えが利きません」とお伝えすることがあります。 本来、今の自分の状態を客観視できる時間があれば、デッドゾーンに行く前に補正できるのですが、 業務で忙しくなると、それを考える時間を奪ってしまいます。 自分のことを守るのは自分しかできません。 最悪な選択をする前に、勇気ある撤退をすることも大事だと思います。

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2024/09/09

    レビューありがとうございます! 本当におっしゃる通りです。 客観的に見れるときはいいのですが、余裕がなくなるとどうしても視野が狭くなって「頑張ること=正しいこと」と思って余計に悪化してしまうのですよね。。。 本当に「自分を守れるのは自分しかいない」です!

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

  • 会員ID:AhCaLRDo
    会員ID:AhCaLRDo
    2024/09/08

    私もそっくり同じ状況で、現在休職2ヶ月目です。 自分で書いた記事かと思うほど状況が似ていて、笑ってしまいました。 悩んでいる人の背中を押してくれる大変役にたつ内容でした! お忙しいと思いますが、復職までのステップや復職後(部署異動後)の状況も教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2024/09/09

    レビューありがとうございます! そして同じ境遇だったのですね。 今、休職2か月目とのことですが自分を責めずにゆっくり休んでください。 お役に立てるか分かりませんが、復職までのステップ等についても今後投稿させていただきます! 投稿ネタの提供ありがとうございます♡

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者