この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/08
  • 更新日:2024/09/08
003)面接での質問③志望動機

003)面接での質問③志望動機

  • 1
  • -
会員ID:UQdxWmo4

会員ID:UQdxWmo4

この記事は約4分で読めます
要約
転職活動における面接で必ず聞かれる質問3/5「志望動機」 いろんな志望動機が考えられますが、 志望動機を構成する要素をしっかりと理解することによって、 面接官に対して分かりやすく伝えることができます。 つまり志望動機は、①仕事内容に対して、②企業に対して、でOK! 面接頑張ろう!

●003)面接での質問③志望動機

面接における重要質問のなかで
【一番網羅するのがむずかしい】のが志望動機

志望動機では、
会社の理念をほめればいい、
社長の名前とか経営理念とかを暗唱しなきゃ、
とかって思ってやいませんか?

_________________
今回はそんな志望動機の構成要素を徹底解説します
すぐ読めない人はブックマークを推奨!

やまと@キャリアアドバイザー
_________________

志望動機って、
何をどこまで挙げれば必要十分なのか
分かってない人が多すぎ

まず志望動機には「流れ」があることを理解すべき
具体的には以下の①~④の流れをイメージします

①転職理由の解消(転職目的が叶う)【前半】
②経験が活かせる【前半】
③会社に対する志望動機【後半】
④求人に対する志望動機【後半】

まず【前半】は志望動機の<前提条件>
次に【後半】は志望動機の<本体>

実際に志望動機として伝えるのは【後半】ですが
【前半】の存在をきちんと理解して
【後半】につながなければ
志望動機の全体像をつかめているとは言えません

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:UQdxWmo4

投稿者情報

会員ID:UQdxWmo4

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません