この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/10
WindowsユーザーがMacに移行するときに戸惑いそうなポイントはいくつかあります。私も最初はわけがわからず、Macは使いにくいとさえ思っていました。今はすっかり慣れてしまってMacの方が使いやすくなってしまっています。
つまり慣れの問題ではあるのですが、最初に戸惑うポイントを押さえておくと早く馴染むと思います。
1. キーボードショートカットの違い
Windowsの「Ctrl」キーに相当するのはMacでは「Command(⌘)」キーです。例えば、「Ctrl + C」でコピーする代わりに、「Command + C」を使用します。他のショートカット(ペースト、全選択、ウィンドウの切り替えなど)も同様です。
コピペに使う修飾キーが違うのは第1の洗礼ですね。Windowsのコントロールキーが1番下左端にあるのに対してMacはCommandキー左下の左から3番目にあります。ついつい左下のキー+Cを押して間違うのはあるあるですね。(Macに慣れてしまった今は逆にたまにWindowsを使うときに間違うことがある。)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください