• 投稿日:2024/09/09
  • 更新日:2024/12/07
絶対にHPVワクチンを打つべき5つの理由と安全性について

絶対にHPVワクチンを打つべき5つの理由と安全性について

会員ID:CW8eUWJh

会員ID:CW8eUWJh

この記事は約12分で読めます
要約
子宮頸がんを予防する「HPVワクチン」って打つべきなの?副反応は怖くないの? これらの疑問に対し、その有効性・安全性を徹底的に解説します。 10代以下のお子様がいらっしゃる方は必読です。

単刀直入に、結論から言います。


『HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)を打ってください🐻‍❄️』


小6~高1は男女ともにHPVワクチンの接種がお勧めですし、

特に1997年4月2日~2008年4月1日生まれの女性は2025年3月中に接種を始める必要があります。


HPVワクチンは史上初めてと言っても良いレベルで、特定の癌をほとんど完封できるほどの絶大な効果を持っているのですが、

一時期の報道の影響で副反応(のちに説明しますが、これはHPVワクチンのせいではありません)が取り上げられ、日本のHPVワクチン接種率は著しく低下しました。


これによって日本は先進国の中で群を抜いて子宮頸がん患者さんの多い国に成り下がっています。

image-37-e1673762353524.png本記事では、現役産婦人科医の視点からHPVワクチンの効果と副反応について詳しくご説明しましょう🐻‍❄️

10代以下のお子様(男女問わず)がいらっしゃるご家庭の方は、お子様にとって一生ものの影響が及ぶかどうかに関わる話なので、是非読んでいってください🐻‍❄️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CW8eUWJh

投稿者情報

会員ID:CW8eUWJh

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(292
  • 会員ID:ZHhAHCeR
    会員ID:ZHhAHCeR
    2025/10/07

    娘が3人いますので考えさせられました。とても参考になりました。

  • 会員ID:arBq63pI
    会員ID:arBq63pI
    2025/10/04

    学長の宿題リストからきました。 とても勉強になりました✏️ 子どもたちの命を守れる手段と正しい知識を学べる記事をありがとうございました✨ 私もがんや終末期のリハビリに携わっています。 1人でもガンで辛い思いをする人が減ることを心から願っています。 先生の記事が1人でも多くの人に届きますように✨

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Jd11or3z
    会員ID:Jd11or3z
    2025/09/29

    男性にもメリットが有るということを把握しておらず、本記事が学びになりました。また、定期接種対象外のケースについてもわかりやすくご回答いただいており判断材料になりました。ありがとうございます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:OPGru3OD
    会員ID:OPGru3OD
    2025/09/27

    とても参考になりました。迷っていましたが決心できました!ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:QTiEipqV
    会員ID:QTiEipqV
    2025/09/25

    14歳、もうすぐ15歳の息子に4価だけでも打たせてあげたいのですが、調べてみましたがどこの病院で接種可能なのかわかりませんでした。男性でも接種可能な病院を知りたいです。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:1bSxtGwM
    会員ID:1bSxtGwM
    2025/09/23

    息子が一人いるので、真剣に読みました。 記事を書いてくださりありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:bDGTiBGW
    会員ID:bDGTiBGW
    2025/09/22

    大変勉強になりました!子供が2人いるので、接種させたいと思います。貴重な情報をシェアしてくださり、どうもありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:6dVseISZ
    会員ID:6dVseISZ
    2025/09/21

    参考になりました。 これは男性でも接種無料で実施した方が良さそうですね。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Yw4A4sBo
    会員ID:Yw4A4sBo
    2025/09/17

    大変、勉強になりました。 ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Y55mjLO2
    会員ID:Y55mjLO2
    2025/09/16

    男性にも有益なワクチンだということを初めて知りました。 我が子2人の男児がまだ小学生なので、今後接種できるようにしてあげたいと思いました。 大変貴重な記事を提供してくださってありがとうございます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:byaiSPjb
    会員ID:byaiSPjb
    2025/09/14

    とても参考になりました!!中1娘への接種を、副作用が怖くてずっと迷っていたのですが、決心がつきました。ありがとうございます。私自身、結婚直前に自費接種しましたが(約15年前)、今のところ子宮頸がんにはなっていません。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:oI1CXOuW
    会員ID:oI1CXOuW
    2025/09/10

    とても分かりやすい記事で、改めてワクチンの大切さを実感しました。 家族が接種してきたこともあり、この記事を読んで安心感が深まりました。 誤解や不安が多いテーマだからこそ、こうして丁寧に解説していただけるのはありがたいです。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:jAcXH4Dl
    会員ID:jAcXH4Dl
    2025/09/10

    男性で自費ですし打とうか悩んでいましたが、こちらの記事が参考になり背中を押してもらって予約しました❗️ 情報ありがとうございます😊

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:FoxsYXRx
    会員ID:FoxsYXRx
    2025/09/07

    HPVワクチンの1回目を娘に打たせたのですが本当に良かったのか不安でした。でも、こちらを読ませて頂いて、自分の判断に間違いないと自信を持つ事が出来ました。2回目も安心して打たせられます。ありがとうございました(ᴗ͈ˬᴗ͈)

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:gNWVqvz2
    会員ID:gNWVqvz2
    2025/08/17

    反ワクチンに負けないよういいねさせていただきます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:P9XN9DqW
    会員ID:P9XN9DqW
    2025/08/06

    13歳の娘のワクチン予約時に、どのワクチンを打つのか、2回接種と3回接種のどちらにするかを選択する必要がありました。こちらの記事を読ませて頂き、安心して決めることができました。ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:tkdUuLfR
    会員ID:tkdUuLfR
    2025/08/05

    非常にわかりやすく、熱意を感じました。 妻と話し合いたいと思います。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:xSfOBjDR
    会員ID:xSfOBjDR
    2025/08/02

    信頼できる、とても良い記事を投稿いただき、ありがとうございました。実は、一時期の報道情報がまだ頭に残っており、子どものHPVワクチンについては積極的な接種を考えていませんでした…。こちらを拝読し、絶対に受けさせる!と思えました。感謝です😌

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:PpUF5LZW
    会員ID:PpUF5LZW
    2025/07/30

    約20年前に医師である父の勧めでHPVワクチンを接種し、子宮頚癌に罹らず過ごすことができています。 この記事を拝読し、改めて娘にも接種可能時期になった時に必ず接種させてあげたいと思いました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:gdp4nNLw
    会員ID:gdp4nNLw
    2025/07/28

    2人の小学生女児がいる母です。 うちはもとからワクチン接種に前向きでしたが、やっきーさんの情報でより確信しました!有益な情報をありがとうございました✨

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:n32Dws8i
    会員ID:n32Dws8i
    2025/07/25

    記事とても参考になりました!自分たちも含めて、娘たちに打たせたいと思ます!ありがとうございます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:4AqlFgs4
    会員ID:4AqlFgs4
    2025/07/18

    記事をありがとうございます🌟 昨日、中1の娘が子宮頸がんワクチンを打ってきました。 こちらの記事が決め手です😊 実はかなり前に拝読させていただいていたのですが。(いいねが今更ですみません💦) 過去の報道が主人もわたしも記憶にあり、初めは迷っておりました。 でも、こちらの記事でワクチンの安全性と効果について読み、家族で話し合い納得の上、接種に至りました。 特に ◎余談です〜 のあたりにやっきー先生の熱い思いを感じました! 娘の未来のために、良い方向を選択できたと思っています。 本当にありがとうございました🙏 ちなみに今回9価ワクチン(約10万円)を無料で打ちました😊 ありがたや~🙏 ありがたや~🙏

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:kYIJKzaT
    会員ID:kYIJKzaT
    2025/07/17

    HPVワクチンが男女共に有効だと知りませんでした。 とても有益な情報を投稿していただきありがとうございました。 娘はキャッチアップ制度で無料でワクチン接種ができました。 今後男性も無料で接種が可能になればと思います。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:5yAe77k6
    会員ID:5yAe77k6
    2025/07/08

    将来の健康を守るために親としてできる準備の大切さを改めて感じました。現在2歳の子どもがいますが、自分自身や妻の健康も含めて、家族全体で予防を考えるきっかけになりました。正しい情報をもとに、タイミングやリスク、メリットをしっかり理解して、後悔のない選択をしていきたいと思います。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ORWw0gZs
    会員ID:ORWw0gZs
    2025/07/04

    参考になりました、中学1年生の長女に勧めたいと思います。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Li8UEY1M
    会員ID:Li8UEY1M
    2025/06/30

    記事を読んでHPVワクチンの安全性と重要性について理解出来ました😊 私は2歳の息子がいるので息子の将来のためにもワクチン接種を受けさせようと思います💉 医療現場からの経験談はとても参考になりました。ありがとうございました♪

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:DvVqlHym
    会員ID:DvVqlHym
    2025/06/28

    ありがとうございます。 娘がそろそろ11歳になるのですぐに受けさせます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:scXczqh2
    会員ID:scXczqh2
    2025/06/22

    宿題を進めるにあたり、記事を拝見させていただきました。 打つか打たないか、色んな意見があってどうするかを悩んで決め兼ねておりました。 前向きに、改めて家族と話し合いをしたいと思います! ありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:maZapYkX
    会員ID:maZapYkX
    2025/06/21

    大変参考になりました。投稿ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:O2ImKE0N
    会員ID:O2ImKE0N
    2025/06/08

    HPVワクチンに関する情報をわかりやすく解説してくださり、ありがとうございます。娘の接種に決心がつきました。ワクチン接種に悩んでいる親御さんの、参考になると思いました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:9JOhBt74
    会員ID:9JOhBt74
    2025/06/08

    男女共にワクチンをしてあげるのが、親の役目ですよね。知識がないと不安になると思います。リベでこのような、ノウハウも紹介していただき、ありがたいです。成人した子ども二人ともワクチン接種しましたが、副反応なく、元気に過ごしています!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:NdHJhdDy
    会員ID:NdHJhdDy
    2025/06/07

    やっきーさん、とても勉強になりました! 今、4歳と2歳の娘がいるので、打たせてあげるのが親の役目かなと考えて動いていきます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:AYgNjqGI
    会員ID:AYgNjqGI
    2025/05/31

    大変参考になりました。心配性な夫を説得して、娘の意向も確認して接種出来ればと思いました。お忙しい中、貴重な情報ありがとうございましたm(__)m

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:PPIAXMFo
    会員ID:PPIAXMFo
    2025/05/27

    男性でも接種をした方がいいことが分かりました! 費用を貯めて、接種するか検討しようと思います👍

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:zZ09jlB3
    会員ID:zZ09jlB3
    2025/05/27

    娘は先日接種受けたのですが、息子はまだ接種していません。 今まで任意で行った予防接種では1〜2万ですんでいたので、金額が大きく悩んでいました。 記事を読ませていただいて、必要なものとして予算を立てなければ!と思いました。 ありがとうございました🙏

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Q0IInnWb
    会員ID:Q0IInnWb
    2025/05/26

    現在、子宮頸がん治療中です。 手術も怖かったですし、手術前の準備も色々と痛かったです。なのに、まだ癌が取りきれてないと診断されました。 通院も大変ですし、お金もかかるし、ほんとに予防接種打っておけば良かったと思ってます。 12歳の娘がいるので、体調の良い時に打ちに行きたいと思います。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:IYhdjsGk
    会員ID:IYhdjsGk
    2025/05/09

    宿題リストからこちらの記事にたどり着きました。 大変ためになる記事で感謝しかないです。 小さいこどもがいるので、妻とこちらの記事を読んで参考にさせていただきます!他にも気になる記事があったので、合わせて読んでみたいと思います。 貴重なお話をありがとうございました🙏

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ZwAdRL58
    会員ID:ZwAdRL58
    2025/05/07

    わかりやすく説明して下さってありがとうございました。 小さな息子がいますので、将来予防接種できるように準備を整えていきたいと思います。まわりのお友達にも勧めていきます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:7r6eKK8C
    会員ID:7r6eKK8C
    2025/05/07

    宿題リストからきました とてもわかりやすくて、勉強になりました ありがとうございました☺️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:NkhwjC0u
    会員ID:NkhwjC0u
    2025/05/06

    医師の立場でHPVワクチンの必要性を教えていただいたので、刺さるものがありました。 娘がおりますので、タイミングに合わせて必ず接種させようと思います。 ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:r4u4V6qH
    会員ID:r4u4V6qH
    2025/05/03

    非常に参考になりました! わたしもHPVワクチン接種を検討したいと思いました✨

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:msrz8dha
    会員ID:msrz8dha
    2025/05/03

    記事ありがとうございました✨ 娘(小4)がいるので検討したいと思います 経験による裏付けや医学的な根拠もあり非常にタメになりました😄

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:LHXzeVVy
    会員ID:LHXzeVVy
    2025/05/03

    宿題リストから記事を読ませていただいて、文章の書き方が好きでつぶやきを見せていただいて、フォローするを押さずにはいられませんでした… ワクチンは、今の私には不要と考えていますが、半年に1回は婦人科へ検診に通っています。 非常に読みやすい記事をありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:JX5PlfCp
    会員ID:JX5PlfCp
    2025/05/02

    宿題リストからきました。昔、子宮頸がんワクチンの副反応の報道を見ていたのでどうしても怖い思いが強かったです。でもこの記事でわかりやすく説明されていて腹落ちしたきがします。ワクチン接種への一歩を踏み出してみます!ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:iutIu3c6
    会員ID:iutIu3c6
    2025/04/27

    コロナワクチンの情報をキャッチしており、ちょうど、このワクチンを受けらいいのか迷っておりました。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:4CA0AN8e
    会員ID:4CA0AN8e
    2025/04/25

    なるほど、と思いました。世の中いろいろな考え方があると思いますが、僕は素晴らしいと思いました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ESvkJQVq
    会員ID:ESvkJQVq
    2025/04/24

    丁寧な説明をありがとうございます。任意だと注射だし腰が重くなりがちでした。娘はワクチン接種をしました。 息子の方は未接種です。16歳なのでした方がいいかぼんやり考えているうちに時間がどんどんたっていくことに再確認。本人は拒否していないので接種に向けて動きます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:D2knkdyv
    会員ID:D2knkdyv
    2025/04/24

    子供には必ず打たせようと思います。 詳しく分かりやすい解説ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:0Z2gLTx8
    会員ID:0Z2gLTx8
    2025/04/22

    すごくわかりやすかったです。ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:YQ6lg19m
    会員ID:YQ6lg19m
    2025/04/13

    有益な情報をありがとうございます。 まだ小6以下の子どもなので受ける年齢ではありませんが、時期が来たら絶対に受けさせようと思えました。 ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:WTB5sdMM
    会員ID:WTB5sdMM
    2025/03/29

    市の子宮がん検診でHPV陽性(LSIL、軽度病変)となり、本日精密検査を受けてきました。 結果説明は2週間後です。 宿題リストのブログ記事も読ませていただきました。結果次第で、今後どんな治療を受けるのかも分かりやすかったです。 まだ娘は5歳ですが、絶対子宮頸がんワクチンを打たせます。(もちろん、本人にしっかりと説明した上で) 有益な情報をありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:WYmOZk8s
    会員ID:WYmOZk8s
    2025/03/29

    以前学長のライブで男性にも有効と聞いて先日1回目を打ち、来月2回目を打ちに行きます。今回改めてこちらの記事を読ませていただきワクチンとの向き合い方、考え方を学ばせていただきました。 有益な情報をありがとうございます🙏

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:eMfVdOxd
    会員ID:eMfVdOxd
    2025/03/27

    中学生の娘を持つ父親です。 以前から少し目を背けがちだったHPVワクチン、、、今回の記事を拝見して近々打つ決意をしました! 背中を押して頂き、ありがとうございました💉✨

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:fRPRc6aZ
    会員ID:fRPRc6aZ
    2025/03/23

    お金の宿題からきました! 私はすでに接種していますが、男性も必要なことは知りませんでした。 そして、私が接種した時期にちょうど、副作用があり危険!と報道されていた時期だったので、不安はありましたが、あの時接種してよかたったなと思います。自分にも子どもができたら伝えてあげたいです。ありがとうございます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:6ISwIMPt
    会員ID:6ISwIMPt
    2025/03/19

    大変勉強になりました。娘が4月に小学6年生になるので、必ず摂取するように伝えます。有益な情報をありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:h2r6bZ21
    会員ID:h2r6bZ21
    2025/03/16

    男の子、女の子のママですが、男の子も接種したほうが良いというのは初耳でした!接種はまだ先になりますが、頭に入れておきます。 とても勉強になりました😊

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:J0fCAXCC
    会員ID:J0fCAXCC
    2025/03/16

    とても参考になりました。 10代の娘のキャッチアップ接種を昨年完了しました。 接種については、ものすごく迷いました。 本人の意思で受けさせたのですが、こちらの記事を読んで、 やっぱり接種させてよかったと納得できました。 有益な情報発信をありがとうございます。 きっと接種を迷われている方への後押しになると思います。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:48vn6Umj
    会員ID:48vn6Umj
    2025/03/02

    現在2025年3月。この時点で知れた事を感謝します😊。自分の子供は既に接種ずみですが、以前世の中で問題になった危険性についても、とても詳しく書かれており、後にそれが他の原因だったと言う事をいま、知ることができ驚いています。 HPVワクチンの必要性や有効性についてとてもよく理解出来ました。 急いで知り合いに伝えたいと思います。有益情報ありがとうございました🙏✨️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ZapGqeMp
    会員ID:ZapGqeMp
    2025/03/02

    素晴らしいご投稿ありがとうございます‼️ 重要な内容が、分かりやすく親切丁寧に文章化されていて、とても読みやすかったです。 娘が居ますので、自分ごととして、どきどきしました。対象年齢に達したら、打たせます。 命を救われた気持ちです‼️ 1人でも多くの命を救いたい使命感から、情報提供下さっている思いが伝わってきて、感動しました。 知り合いにも、勧めてみようと思います。 この度は、ご投稿いただきありがとうございました😊 素晴らしいご投稿をしてくださったご投稿者さまにも、素晴らしい毎日がありますように🌟🌟🌟

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:tr9jmxQ8
    会員ID:tr9jmxQ8
    2025/03/01

    とても参考になりました。 ありがとうございます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:GBopRpgC
    会員ID:GBopRpgC
    2025/03/01

    医療事務で働いています。ワクチンの有益がわかりやすかったです。私も、ワクチンを勧める立場として参考にさせていただきます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:VHTzW4Pe
    会員ID:VHTzW4Pe
    2025/02/28

    とても参考になりました!改めてHPVワクチンの有益性を知ることが出来ました。 上の子が2回目接種のあとコロナ禍に入って打ちそびれており近医に相談すると、期間が空きすぎて今から3回目接種しても効果ないとの事で打ちませんでした。気になっていましたが未接種よりは良いと思えました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ghyqR9m4
    会員ID:ghyqR9m4
    2025/02/27

    分からないことばかりで、とても参考になりました。 ありがとうございます。 嫁共々さっそく実行していきます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:fj8BQ4SR
    会員ID:fj8BQ4SR
    2025/02/24

    以前、報道などで取り上げられていた情報を鵜呑みにしてしまっておりました。 妻ともしっかり話し合い、正しく理解した上で娘の予防接種を進めていきたいと思います。 ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ct3NRjjd
    会員ID:ct3NRjjd
    2025/02/17

    やっきーさん、ありがとうございます。 とても分かりやすい説明で勉強になりました?(๑・̑◡・̑๑)

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:rXLB7rsa
    会員ID:rXLB7rsa
    2025/02/15

    とても参考になりました! ありがとうございました

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ZjCLH94U
    会員ID:ZjCLH94U
    2025/02/12

    とても参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:s9FL2qoL
    会員ID:s9FL2qoL
    2025/02/10

    私も産婦人科で働いているため、この投稿内容に深く共感しました。我が子に打つ場合のワクチンによる副作用を恐れる気持ちも理解できます。しかし、打っていれば防げたのでは?という事例を実際に見てきているので皆さん是非、ワクチン接種してほしいという気持ちです。 有益な情報共有ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:2ArGiBID
    会員ID:2ArGiBID
    2025/02/08

    リベにこれほどの専門家がいてくださることを心強く感じながら読ませていただきました! 子どもが生まれたので、接種をする際の参考にします!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Z6g4SUEM
    会員ID:Z6g4SUEM
    2025/02/05

    やっきーさん! とても有益な投稿をありがとうございます😊 私がワクチンを3回打った後に副作用のニュースがテレビで流れていたので、不安になっていましたが、別の病気だったことを知れてすごく安心しました💓 正しい知識を得ることができて、ありがたいです🙇‍♀️ まだ私は子供がいないですが、できたらワクチンを打たせたいと思います✨ ありがとうございました🌱

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:P991qyrW
    会員ID:P991qyrW
    2025/02/04

    素晴らしい情報です。うちの子はまだ2歳で男の子ですが、親の責任として適齢期に必ず受けさせます。ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:muwxtveN
    会員ID:muwxtveN
    2025/02/01

    娘宛にキャッチアップ接種のお知らせが届いていましたが、なんとなくの不安で接種は見送ることに決めておりました。(友人知人にも否定的な意見が多かったです) 今「早く接種予約しなくちゃ!」という気持ちになっています。接種期限が変更になっていることも知りませんでした。 こちらの記事に出会えてよかったです。 ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ur5PzvJa
    会員ID:ur5PzvJa
    2025/01/26

    接種した方が良いのは、わかっていたのですが、不安がないわけではなかったので良い機会になりました。 きちんと知識を持つことで迷うことなく接種に行くことができます。 ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:HG3bsfFb
    会員ID:HG3bsfFb
    2025/01/25

    有意差のあるデータを用いた医学的観点から、分かりやすく説明いただきありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:w2vHGU0v
    会員ID:w2vHGU0v
    2025/01/24

    癌を予防できる予防接種と医師に薦めれら子供に接種しました。テレビの情報だけでなく正しい情報を知る事が大切だと思いました。 ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:XVPBnu8X
    会員ID:XVPBnu8X
    2025/01/18

    妻と子供に共有したいHPVワクチンのノウハウありがとうございました! HPVワクチンのことを書いていただけたことで私の娘・娘の友達が子宮頸がんを未然に防ぐ未来がひらけたことは、とても貴重だと感じております🙏 僕の周囲へもHPVワクチンについて認知を広げていきます🙌 もし僕の説明でも理解が進まなかったらやっきーさんのこちらの記事を紹介します😆

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:4XvtoJRg
    会員ID:4XvtoJRg
    2025/01/18

    専門家の方がこんなに分かりやすく 知識や体験を共有してくださるのは 本当に助かります✨ わたしは自費でワクチンを打ちました💉

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:5rP041EC
    会員ID:5rP041EC
    2025/01/18

    勤務助産師です。 接種期間が延長されたのはは知りませんでした! 有益な情報ありがとうございます!😊

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:TgejHb5Y
    会員ID:TgejHb5Y
    2025/01/17

    とても参考になりました。 ちょうど娘が2回目の接種を終わり、接種する前は色んな情報もあり、不安だったのですが接種に踏み切って良かったと改めて実感しました。分かりやすく説明して頂きありがとうございます^^

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:6PAfVJqo
    会員ID:6PAfVJqo
    2025/01/17

    とても参考になりました。ありがとうございます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:XBP4yBA6
    会員ID:XBP4yBA6
    2025/01/16

    娘が二人います。とても参考になりましたありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:7qWOlwQc
    会員ID:7qWOlwQc
    2025/01/16

    素晴らしい記事をありがとうございます!!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:kgX89VSf
    会員ID:kgX89VSf
    2025/01/11

    大変参考になるお話しをありがとうございます。我が家は娘二人が二回目の接種まで済んでおり、残り一回ですが、改めて接種して良かったと思いました。息子にも接種させてあげたいですが、自費は高額なので難しいですね。この情報がもっと広まって男の子も接種できるようになることを願います。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Gdt5MzwC
    会員ID:Gdt5MzwC
    2025/01/11

    私は年齢的にもう打てませんが、若い子全員にほんとうに打ってほしいです!情宣ありがとうございます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:x6r5sHLm
    会員ID:x6r5sHLm
    2025/01/11

    HPVワクチンってどうなんだろう?と漠然と考えていましたが、安全性について、根拠のある理由を知ることができました! 娘がいるので、適齢期になったらしっかり検討したいと思います。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:UlxQll4j
    会員ID:UlxQll4j
    2025/01/10

    とてもわかりやすく、良く理解できました。ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:cYnnImwe
    会員ID:cYnnImwe
    2025/01/10

    娘が二人いる母として、学びの多いとてもありがたい記事でした。 ぼんやり、どうすればいいのかなと考えて後回しにしていたことに、スパッと結論と根拠を示していただき、視界が晴れました。 たくさんの女性の未来を、その家族の未来を守ってくださる素敵な記事でした。ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:O8MjlEw8
    会員ID:O8MjlEw8
    2025/01/09

    ワクチンの副反応の恐ろしさが世間で騒がれていた時には、私の娘は既に接種済みで、なんともモヤモヤしたままこれまで過ごして来ましたが、こちらの記事のおかげで救われました。ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:7sbbP8uy
    会員ID:7sbbP8uy
    2025/01/08

    とても良い学びになりました。ありがとうございます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:1HR8aeXO
    会員ID:1HR8aeXO
    2025/01/08

    よく知りませんでしたので、大変参考になりました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:OUftu8e5
    会員ID:OUftu8e5
    2025/01/08

    私の娘も6年生なので接種させます!読みながらドキドキしましたが、有益な情報ありがとうございますm(_ _)m 又、質問なのですが小6〜高1までは無料で接種できるという解釈でお間違いないでしょうか? ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m 追加 ご教授ありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

    2025/01/08

    無料です!!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:T4zeKU7y
    会員ID:T4zeKU7y
    2025/01/02

    とても参考になりました。そして権威性が強すぎます😲素晴らしいです!!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:q7aTfYh2
    会員ID:q7aTfYh2
    2024/12/28

    HPVワクチン接種について子宮頸がんの予防に必要なワクチンというくらいしか認識を持ってなかったので、大変勉強になりました。 自分には子供がいませんが、子供がいたらワクチン接種させないといけない!って思いました。 ありがとうございます🙇

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:VrCFTTWV
    会員ID:VrCFTTWV
    2024/12/20

    大変、参考になりました。 あの時の副反応への恐怖心を植え付けてたマスコミに、とても戸惑いながらも、娘たちには予防接種する決断をして今は本当に良かったと思います。姪っ子達も予防接種してたのかな??とふと思い、今、姉にメールしたところです!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:l3DishIP
    会員ID:l3DishIP
    2024/12/14

    来年小六になる娘がいるので、ワクチン接種に連れて行こうと思いました😊実際になってから後悔しても遅いので😓 有益な情報ありがとうございます🙇🏻

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:afkBCAYe
    会員ID:afkBCAYe
    2024/12/10

    年齢がきたら子供に必ず受けさせようと思います。有益な情報をありがとうございます😊

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:8SCB1zBO
    会員ID:8SCB1zBO
    2024/11/24

    初めまして^^ 今高校三年生の娘がいます。 私もニュースで副作用の事を聞いた為、子宮頸がんワクチン接種は反対派でした。(その後ニュースで安全な話は聞かなかった気がしますし…) 学長の話を聞いて納得し、めんどくさがりな娘にようやくワクチン接種をしてもらっています。  先生のお話をお聞きして、亡くなった方… 本人も親御さんも後悔しきりだった事と思います。 ワクチン反対派の方への、強い信念を持った言葉にも感動しました。 心より感謝申し上げます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:KxWDE0G6
    会員ID:KxWDE0G6
    2024/11/23

    とても勉強ななりました ワクチン💉のこと怖がりすぎていましたが理解できました もっと早くこの記事を知りたかった😢というのが本音です

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:EmWbvsLK
    会員ID:EmWbvsLK
    2024/11/20

    魂のこもった文章で、モヤモヤが晴れました。記事ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Of6mbMlN
    会員ID:Of6mbMlN
    2024/11/18

    年齢的にも性感染症であることからも自分には関係ないことと関心を持っていませんでしたが、正しい知識を得られてとても勉強になりました。リベシティに入らせていただいたことで、こうしたお話まで聞けて感謝しております。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:YUtYGnKS
    会員ID:YUtYGnKS
    2024/11/15

    自分も子を持つ親です。 ワクチンのことは妻が詳しく任せていましたが、親として知っておくべきことと感じたところでした。 またとても勉強になり、EBMに基づく正しい知識をつけなければならないと改めて感じました。 ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:hsLWDMEv
    会員ID:hsLWDMEv
    2024/11/09

    やっきー先生、HPVワクチンの重要性がわかりました。今日、娘のワクチンに行ってきます。2回目でこれで完了です。 行く前にやっきー先生の記事を読んで行こうと思いました。 ありがとうございます😄

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:106yGnzZ
    会員ID:106yGnzZ
    2024/10/27

    本当に有益な情報を有難うございます。リベの一員で良かったと改めて思いました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:IxC7jZct
    会員ID:IxC7jZct
    2024/10/23

    私自身は、もう接種推奨年齢は過ぎていますが、若い頃、母が副作用の報道を耳にして心配したため、受け控えをすることになったのを思い出しました。今回、改めて、専門医の先生から、副作用や接種についてのご知見を詳しくお教えいただき、大変勉強になりました。ありがとうございました。私の子どもは息子(4歳)だけですが、接種可能な年齢になりましたら、自費であっても接種させてあげたいと思います。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:yFlOwqQu
    会員ID:yFlOwqQu
    2024/10/21

    とっても参考になりました。 ありがとうございます😊

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:CBYox9cf
    会員ID:CBYox9cf
    2024/10/18

    ちょうど娘に接種券が送られて来たので、こちらの記事がとっても参考になりました♡ ありがとうございました♪

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:JWOa4QsD
    会員ID:JWOa4QsD
    2024/10/09

    19歳の娘に接種案内がずっと届いていて、接種を迷っていましたが、今週にシルガード9を打つ事にしました。この力強く、わかりやすい解説を読ませて頂いて安心して打つことができそうです。 ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:csO5v2RV
    会員ID:csO5v2RV
    2024/10/07

    今月小6の娘がワクチン接種してきました。学長ライブで聴いたときから悩んで調べてきましたが、やっきーさんの記事を読んで安心して受けさせることができました。ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:2ZZW5ixH
    会員ID:2ZZW5ixH
    2024/10/06

    お礼と質問です キャッチアップ接種対象の娘が、この記事を読み、ワクチンの必要性を感じ接種しました。この記事がなければ接種していなかった可能性が高いので、ありがとうございます。 質問ですが、2回目接種が2ヶ月後です。だいたい2ヶ月後でよいのか、しっかり2ヶ月経過しなければいけないのかどちらでしょうか?例えば9月18日に接種すれば、11月19日以降になるのか11月15日くらいに接種してもよいのでしょうか?

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

    2024/10/06

    お役に立てて何よりです! 原則は2ヶ月以上経過、ですね。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:yltgLuAX
    会員ID:yltgLuAX
    2024/10/05

    とても勉強になりました。 ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Oq07i8LV
    会員ID:Oq07i8LV
    2024/10/04

    とてもわかりやすい解説ありがとうございます😊ご自身の知見とご経験に自信をもっていらっしゃる点、尊敬します。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:26fUSlAY
    会員ID:26fUSlAY
    2024/10/04

    詳細をわかりやすく教えていただきありがとうございました‼︎ 不安で娘の接種を控えていましたが、本人にも伝え、もう一度話し合おうと思います。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:CT7DZXwr
    会員ID:CT7DZXwr
    2024/10/03

    中3の娘がいます。 テレビで取り上げられていた時からずっと迷っていました。 が、今回の記事を参考にして娘と話し合って考えたいなと思いました。 そして、娘が直ぐにはうたない選択をしたとしても、その後気持ちが変わればいつでも自費でもうてるように準備をしておきたいなと思いました。 そのためにも家計管理を進めます! とても勉強になりました。 本当にありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:bwAOaarw
    会員ID:bwAOaarw
    2024/10/03

    とても参考になりました!子供が接種できるようになったら、したいと思います。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:J2LkUqsB
    会員ID:J2LkUqsB
    2024/10/02

    副作用が騒がれた時期に不安に思っていたのですが、学長とやっきー先生の記事を拝見して、大変有効なワクチンであると考え直すことができました。 ありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:6Dp0q0r2
    会員ID:6Dp0q0r2
    2024/10/01

    参考になりました ありがとうございます娘が6歳になる年ですので、6年後には今より認知されていることを期待したいです

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:KwJmaYoB
    会員ID:KwJmaYoB
    2024/10/01

    初めまして。 今日、21才になります娘がワクチンを打ちました。 とても迷い、メディアの情報での副反応の怖さもあり…今の医療技術で癌も治療出来ると思っていたからです。 しかし、やっきーさんの記事を改めて読ませて頂き接種する事を決心しました。 大袈裟に聞こえるかもしれませんが… 私の母が30代の時に子宮頚癌ステージ4でした。 その時、私たち4人姉妹は11,9,7,3歳。 完治は無理だと言われていましたが、70代まで命を頂きました。 ただ、私の娘は発達障害があり初めて予約をした日には打てず、自分を攻めてしまい…どうしたら?と悩みましたが、 娘は癌に対しての怖さは分かっていたので、再度チャレンジし無事に打つ事が出来ました。 きっかけを作って頂けた事に感謝いたします。 ありがとうございました! 気持ちをお伝えしたく長文になり失礼しました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:psjeYpl9
    会員ID:psjeYpl9
    2024/09/30

    やっきー先生、とても有益な情報ありがとうございました。 高2と、中1の娘の母です。二人とも対象年齢になってすぐ接種を開始しました。(二人とも副作用もなく、元気です。) 今は9価が来たので良かったですね。高2の娘が接種した当時(4年前)は、9価のワクチンは承認されていませんでしたので、4価を接種しました。今、自費で9価を追加接種させようか迷っています。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

    2024/09/30

    適切なタイミングで接種されたこと、素晴らしいご判断です🐻‍❄️ ただ、4価が接種できていれば子宮頸癌予防効果は十分に高いと言えるため、9価の追加接種は推奨されていません。そのままで大丈夫でしょう🐻‍❄️ (9価を作っている製薬会社のMSDも追加接種は推奨していません)

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:2P5KwxED
    会員ID:2P5KwxED
    2024/09/30

    十数年に子宮頚がんにかかり、 後にワクチンの存在を知り ニュースなどで騒がれた事も有り 周りの親御さんが受けさせないと話して いたのを見て、ワクチンで防げるのに…と 何も言えないでいました。 先生の仰る通り、20代で全摘の人が 入院中、後に数人居ました。 それで結婚も諦めた人もいました。 ワクチンは高額だけど 人生や命に関わる問題と 改めて考えさせられる記事でした。 もっと安全という事が広がります様に。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ccvCkryt
    会員ID:ccvCkryt
    2024/09/28

    育休中の行政保健師です、拝読が遅くなりましたが、読ませていただきました。とても勉強になる記事をありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Vap2a262
    会員ID:Vap2a262
    2024/09/24

    昨年、高校1年の娘が接種しました。不安もありましたが、特に副反応もありませんでした。 接種して本当に良かったと思ってます。 今は、かなりの方々が接種されていると思いますし、問題があるような情報もないので、是非検討していただきたいです。 想いのこもった有益な情報を、ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:A1Tfax5X
    会員ID:A1Tfax5X
    2024/09/22

    とても参考になる良い内容でした。誠に有り難うございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:970vpcRI
    会員ID:970vpcRI
    2024/09/22

    参考になりました。ありがとうございます。 熱い想いに感服いたしました🙇‍♂️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:H6iC9fpD
    会員ID:H6iC9fpD
    2024/09/22

    看護師をしております。 娘たちには、日本で承認されてから、自費の時期に3価ワクチンを接種させております。 去年職場で9価ワクチンの説明会があり、学習したにも関わらず、自分の子供への接種を迷っている同僚が多いです。 今回の説明を参考に、もっと接種を勧めていこうと思いました。 とても参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:RUI0w9wq
    会員ID:RUI0w9wq
    2024/09/21

    間に合えばよいのですが、娘にも読むように送ります。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:fMiFT2tC
    会員ID:fMiFT2tC
    2024/09/21

    ご自身の知識と経験に基づいた非常に有益な記事でした!ありがとうございました😊

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:iGFvunxi
    会員ID:iGFvunxi
    2024/09/19

    自分の娘が定期接種の年齢になったら、必ず受けさせます。 予防できるのに、知識不足で病気になるのは悲しすぎますよね。 私も保健師として、微力ながら予防接種の啓発をしていきます。 とてもわかりやすい記事をありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:C8gxhQ0M
    会員ID:C8gxhQ0M
    2024/09/18

    今年の9月までに、1回目を打たないと公費で無料(キャッチアップ)に、ならないと書いてありますが、現在小学生6年〜高校1年生相当年齢の女子も公費で無料ですので、年齢によっては令和11年まで公費になると思われます。 なので、現在年齢で判断すべきですね。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

    2024/09/18

    キャッチアップ接種の意味を勘違いされています。 本来の接種対象者(小6~高1)の女性が公費で接種できるのは大前提であり、その機会を逸してしまった方のための特例措置がキャッチアップ接種です。 もう一度、よく本文をお読みください。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:SDGmzGug
    会員ID:SDGmzGug
    2024/09/18

    もうすぐ接種年齢になる娘がいて悩んでいたので、とても為になる記事でした。ありがとうございました。 一方、母親の私(40代前半)も自費になるけど接種した方が良いのかと気になりはじめました。近親者に咽頭がんもいるので尚更。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Lqcj9wVB
    会員ID:Lqcj9wVB
    2024/09/18

    まさしく娘がキャッチアップ期間の年代です。いろいろと言われていたワクチンですが、私はコロナが落ち着いた頃に娘に絶対受けろと言って聞かせました。娘は看護師目指す友人からも受けたほうがいいと言われたようです。記事を拝読して安心しました。ありがとうございます(^^)

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:jfxyVMEw
    会員ID:jfxyVMEw
    2024/09/18

    大変参考になりました。 寄贈ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:oc5V9qna
    会員ID:oc5V9qna
    2024/09/17

    他の先進国と比較してHPVワクチン接種の普及が遅れている日本の現状と、接種を受けることのメリット・デメリットが明確で非常にわかりやすい記事でした! やっきーさん、ありがとうございます! 私も自身の判断で、HPVワクチン接種を受けてみようと思います☺️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:P79Rm0D6
    会員ID:P79Rm0D6
    2024/09/17

    子どもへワクチンを受けさせる際の参考にさせていただきます。分かりやすく信頼性の高い記事をありがとうございました😊

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:yb2xZJ5U
    会員ID:yb2xZJ5U
    2024/09/17

    ありがとうございました。専門家の意見が聞けてとても良かったです。望むならば男子についても早く無料接種の対象となってほしいところです。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:a4tveoAD
    会員ID:a4tveoAD
    2024/09/16

    対象年齢の子どもがいるのでとても参考になりました。 一時期流れていた映像の印象が強く、重度の副反応が怖くて接種するのを躊躇していました。HPVワクチンと副反応の関連性についてはすでに否定されていたことを知れてよかったです。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:9aQsZ3K1
    会員ID:9aQsZ3K1
    2024/09/16

    とても大切だとわかりました。 ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:UV1KM9GZ
    会員ID:UV1KM9GZ
    2024/09/16

    こちらの記事、大変勉強になりました。 身近な対象者に紹介してみようと思います。 ありがとうございます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:2MxOrBom
    会員ID:2MxOrBom
    2024/09/16

    具体例を挙げて分かりやすく説明していただいて、大変勉強になりました。 男子にも有益なワクチンということなので、息子たちにも接種を予定しています。 なぜこのワクチン接種をするのかを子どもに説明する際に、やっキー先生のこの記事が大変役立ちます。 ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:rNTbl7tQ
    会員ID:rNTbl7tQ
    2024/09/15

    専門の医師の方からのお話、ありがとうございます! うちも中2の娘にワクチン接種させました! 娘に聞いたところ、同級生の中には親の意向でワクチンを受けない子もいるみたいです。 それぞれの家庭で考えはいろいろなので、これは仕方がないですよね・・・

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:saaMD1aG
    会員ID:saaMD1aG
    2024/09/15

    娘がキャッチアップ対象の年齢で昨年接種受けました。 周囲で受けている子もおらず、不安な部分もありましたが この記事を読んで改めて受けてよかったと思えました! ありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:GrlRUpFK
    会員ID:GrlRUpFK
    2024/09/15

    娘(まだ10才未満)がいるのでとても為になりました。 ありがとうございました! 男性もワクチン接種無料の対象になってほしいですね。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:i0OyWoRN
    会員ID:i0OyWoRN
    2024/09/14

    子宮頸がんの初期の初期で10月に円錐切除術を受けます。48歳なので早産や流産の心配はもうありませんので、早期発見できたことへの安堵感でいっぱいです。ですが、これから妊娠を望む年代で今の状況だったらこんな穏やかな気持ちではいられなかったと思います。 私には子供はおりませんが、もしいたとしたらどうするか考えたところ『接種させる』でした。そうすることで、娘だったら将来の不安を一つ取り除くことへ繋がり、息子だったら将来のパートナーを感染から守る手立てを持たせることができるという理由からです。 今月中に接種させるために、まずは近所の掛かり付け病院に電話で問い合わせ、接種取り扱いの有無を聞きます。 取り扱いがあれば日時の予約を、取り扱いがなければ取り扱っている病院を教えてもらい、そちらへ問い合わせるところから始めます。 やっきー先生の解説が本当に分かりやすかったです。一つ知識を得ることができました、ありがとうございます^_^

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:glaO9Tk9
    会員ID:glaO9Tk9
    2024/09/14

    HPVワクチン、初めて知りました。 有益な情報ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Q2Js7V3r
    会員ID:Q2Js7V3r
    2024/09/14

    とても勉強になる記事を本当にありがとうございます!娘が対象年齢になったら必ず接種するようにします。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:XyTyU3BI
    会員ID:XyTyU3BI
    2024/09/14

    子供がその年齢になったら接種しようと思います。 勉強になりました。ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:GjJntAto
    会員ID:GjJntAto
    2024/09/14

    予診券が届きつつもいろいろネガティブ情報があって唯一先送りしていたワクチンです。 コウノドリも読みつつ、過去報道されていたような副反応はデータで否定されていると理屈では知りつつ、自分ではなくこどもに関わることになると特にネガティブ情報は心配になってました。 丁寧に説明いただき、やはりメリットの方が大きいだろうな。と、今回予約しました。 お忙しいなかの記事作成ありがとうございます P.S 医師国家試験のブログ記事の「謎の余りスペース」でのPRが最後のひと押しだったかもしれません(笑)。これからもブログ記事も楽しみにしています😊

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:JKgOWGMO
    会員ID:JKgOWGMO
    2024/09/14

    中一の息子に接種させます。ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:fWvOXfxz
    会員ID:fWvOXfxz
    2024/09/13

    有益な情報ありがとうございます。 子供は、高校2年生の男子で区の無料期間から外れているため、有料での接種になります。 現在、男子は4価接種ですが、9価接種をまっているとリスクが高くなるため、4価を接種しようと思います。 4価でも8〜9割はカバーされていますでしょうか? また、今後男性が9価接種できるようになっても4価接種した場合は、接種は不要なものでしょうか? 回答ありがとうございます🙇

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

    2024/09/13

    男子がかかるHPV関連疾患の場合、4価でほぼ100%がカバーできます。 そのため、(パートナーへの伝播を除くと)男子が9価を接種するメリットは高くありません。 2価や4価の接種を完了した場合、9価を追加接種する必要はありません。 以上、参考になりましたら幸いです🐻‍❄️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:H9rEN9uq
    会員ID:H9rEN9uq
    2024/09/13

    とても分かりやすく、説得力があるお話でした! 現在妊娠中なので、生まれた子どもには自信をもって受けさせてあげたいと思いました。 ありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:CXhmKI3v
    会員ID:CXhmKI3v
    2024/09/13

    分かりやすくかつ力強くワクチン接種を勧めてくださりありがとうございます!😊 ワクチンで防げるのなら自分の家族にも患者様たちにもできるかぎりワクチンをしてあげたいと思っています。 医療費だってトータルで抑えられますし。 現状男性に許可されたワクチンが4価だけなのは非常に残念です。 多少のお金がかかっても息子たちにはワクチンをしてあげたいなと思います。 できれば9価ワクチンがよいのですが。😊

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

    2024/09/13

    これ難しい問題でして、確かに女子は9価ワクチンの方が圧倒的にメリットが大きいんですが、男子にとっては4価ワクチンで防げる病気≒9価ワクチンで防げる病気なんです🐻‍❄️ もちろん女子への伝播を防ぐメリットはありますが、9価の生産量にも限りがあるので、男子は4価がお勧めなのです。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:yEENn8ym
    会員ID:yEENn8ym
    2024/09/13

    子どものワクチンは積極的に接種させてきましたが、HPVワクチンは報道等から副反応が気がかりでした😵 今回因果関係がないということがわかり、娘が対象年齢になったら必ず受けさせようと思いました! 有益な情報ありがとうございました😊

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:1FqdNq1K
    会員ID:1FqdNq1K
    2024/09/13

    娘が8歳なので、非常に為になる記事でした。迷いなく受けさせます。反ワクチン派に踊らされることもしばしばでしたが、やっきー先生のような方がリベで啓発出来るようになったのは意義がある事だと思います。健康情報の緩和に動いて下さった学長、感謝します!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:8sYmZRLU
    会員ID:8sYmZRLU
    2024/09/13

    HPVワクチンによる副作用を訴える会見を見たことがあり、衝撃的で、それから「ワクチン=怖いもの」だと思っていました。HPVワクチンとはまた話がかわってくると思いますが、コロナワクチンは業務上、打たざるを得ず、本当に嫌で、妊娠出産を控えとても不安に感じた事を思い出しました。 今は無事に娘が生まれ、対象年齢になるのは、まだ先の話ですが、その時はHPVワクチンを接種させようと思います。この記事を読んでいなければ、接種は、見送っていたかもしれません。 ワクチンの副反応ではありませんでした!とは大体的に報道されないが為に、間違った認識のまま過ごしていました。 本当に、ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ZUMgKa2m
    会員ID:ZUMgKa2m
    2024/09/12

    中学生の娘がいます。 重度の食品アレルギーがあるため、HPVワクチンも打ってはいけないと思い込んでいました。 主治医に相談し、すぐに打つようにしたいと思います。本当にありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ANsKWzWS
    会員ID:ANsKWzWS
    2024/09/12

    小学生の娘がおり、とても参考になりました。 ありがとうございます。 近くの産婦人科(?)で、小学6年生になったら ワクチン接種します。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

    2024/09/12

    接種ができるのは産婦人科・小児科・内科あたりですが、病院の規模によってはワクチンを置いてないところもありますので、 接種できるかどうか事前に問い合わせておくと確実かなと思います🐻‍❄️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:KeAz1UKh
    会員ID:KeAz1UKh
    2024/09/12

    良い記事をありがとうございます! 参考になります。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:IoaQbkPT
    会員ID:IoaQbkPT
    2024/09/12

    とても勉強になりました!ありがとうございます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:3L3cUq9C
    会員ID:3L3cUq9C
    2024/09/12

    わかりやすい記事をありがとうございました。具体的にどのような病気を防げるのかがクリアになりました🙏 息子は、今度2回目を接種してきます。自治体で、ほぼ全額補助になるので助かります。来年3月までに3回分を接種しないと全て自費になり、補助をしてもらえません💦 体調が良い時や部活の試合がない時期を狙わなければならないので、早めのスケジューリングが肝心だと思いました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:wqRdchFb
    会員ID:wqRdchFb
    2024/09/12

    質問させてください。海外駐在中(ブラジルにて)娘12歳の時にHPVワクチン接種を合計3回接種していますが、現在日本での接種ワクチンの型と同じか確認する方法はありますか?

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

    2024/09/12

    その時の接種票のようなものがあれば商品名(ワクチンの名前)を確認して頂くのが良いかなと。 とはいえ、確かに現在普及している9価がベストではありますが、以前の2価・4価ワクチンでもがん予防の観点からは95点は取れているイメージです。接種できているなら大丈夫です🐻‍❄️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ApIL67nh
    会員ID:ApIL67nh
    2024/09/12

    15歳の娘がおり、未接種だったのでとても参考になりました。私も騒がれていた報道の影響を受けた1人です。 しかし、母が60歳(3年前)に子宮頸がんになり、開腹手術で子宮の全摘出、骨盤内のリンパ節の摘出(結構な数でした)、その後の放射線治療、2度のイレウスで入退院を繰り返していたため「娘は打った方がいいのではないか」と悩み続けていました。 この記事を娘に読んでもらい話をしたいと思います。重要な情報をありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:h0rF56tT
    会員ID:h0rF56tT
    2024/09/12

    悩んでいた時に読みたかったです。 お医者さんの立場で一般人に分かりやすい記事を書いていただいて、ありがとうございます。 情報を集めて接種した方がいいと判断したけど、大きな不安を持ちながらの接種でした。 子ども自身も不安だったと思います。 2008年度産まれの現高1の方も今月中ですよね?

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

    2024/09/12

    そうです! 高1の3月末までに接種を終わらせなければ無料になりません🐻‍❄️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:DI3ItAYV
    会員ID:DI3ItAYV
    2024/09/12

    とても参考になりました。 副反応が気になり悩んでいた中1娘の接種予約ができました。 有益な記事を投稿していただき、ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:nps1LW4Z
    会員ID:nps1LW4Z
    2024/09/12

    娘に関係があることなのでとっても参考になりました😊 ありがとうございました🍀

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:OhYfr5Pl
    会員ID:OhYfr5Pl
    2024/09/12

    HPVワクチンの副作用については誤解だという話は聞いたことがありましたが、明確には理解していませんでした。 大変参考になりました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ypjPWdkG
    会員ID:ypjPWdkG
    2024/09/12

    先日某医院でのセミナーで勉強させていただきました。 娘にはしっかり打たせたいと思ってます。 記事に挙げてくださってありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:sGigWepv
    会員ID:sGigWepv
    2024/09/12

    詳しくご説明いただいてよくわかりました。ありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:tdcGhhUG
    会員ID:tdcGhhUG
    2024/09/12

    大学の卒論でHPVを研究し、更に軽度異形成の通院歴もあり自身が対象の時期に受けたかったと痛感しております。子供へ受けさせたいがその前にワクチンについて副反応含め学びたいと考えておりました。 とても心強い根拠を知ることが出来て改めてリベで学ばせていただける場があることに感謝しています。有益な情報をありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:V3GQ8KOj
    会員ID:V3GQ8KOj
    2024/09/12

    魂のこもった力強い内容の記事、とても為になりました。ありがとうございます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:NnQNBmKg
    会員ID:NnQNBmKg
    2024/09/12

    医師としてのご経験からの記事、とても参考になりました。 ありがとうございます✨ 息子が2人いますが、どこからか予算をひねり出したいと思います✨

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:wMJHgKWZ
    会員ID:wMJHgKWZ
    2024/09/12

    小1 3 5の3人子供がいるので、とても参考になりました!そして、男児にも予防効果があるということは初めて知りました! 特に上2人が女の子であり、とても後押しになる記事でした。ありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Gt2yRCv3
    会員ID:Gt2yRCv3
    2024/09/12

    豊富な経験談がとてもためになりました! ありがとうございます!!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:y0f7oBrS
    会員ID:y0f7oBrS
    2024/09/12

    ワクチンへの不安が和らぎました。ありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:TfqizTsA
    会員ID:TfqizTsA
    2024/09/12

    勉強になりました。 娘には摂取させましたが、息子がこれからその年齢に入るのでしっかり妻と話し合ってみたいです。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:9mwMLe14
    会員ID:9mwMLe14
    2024/09/12

    やっきー先生、とても分かりやすくて参考になりました!ワクチン接種を悩んでる人たちに届くと嬉しいですね^ ^ 質問なのですが、すでに子宮頸癌になったことがある場合はワクチン接種をするべきかどうか先生によって意見が割れるのですが、すでに患って治療を終えてる人も受けた方がいいのでしょうか?

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

    2024/09/12

    キャッチアップ接種の対象年齢⇒無条件で接種がおすすめです。 異形成(前がん病変)の場合⇒接種がおすすめです。 子宮頸がん(進行がん)の場合⇒接種の意義は低いでしょう。 おそらく、意見が割れるのは異形成(前がん病変)を含むかどうかの前提条件が揃っていないためかなと🐻‍❄️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:zcjnc1kh
    会員ID:zcjnc1kh
    2024/09/12

    大変参考になりました❗️ 娘が2人いるのですが、この記事に出会わなければ、ワクチン接種していなかったと思います✨ 記事で書かれている有益な情報を、周囲とも共有したいと思います。 読み易く、理解しやすい素晴らしい記事をありがとうございます🙏

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:JoESsslv
    会員ID:JoESsslv
    2024/09/12

    有益な情報提供ありがとうございます🙇🏻‍♂️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:wNkmEDZJ
    会員ID:wNkmEDZJ
    2024/09/12

    とても有益な記事をありがとうございます 随分前に打つかどうか迷った経験があり、もっと早く知っていれば・・と思いました(現在は既婚で年齢ももう・・といったところです) 風疹のワクチンなどは未接種だったのを自分で覚えていたので、結婚後に近隣の病院に問い合わせ自分で打ちに行きました 予防接種で防げる病気なら、医療費も削減できるし、正しい知識をもってこの世で病気で苦しむ方が少しでもいなくなりますように🙏✨

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:dvmE70Sv
    会員ID:dvmE70Sv
    2024/09/12

    やっきー先生の大変丁寧な説明を 多くの人が目にすることあれば、 HPVワクチンについての誤解が無くなると思いました😭 大変お忙しい中、リベでの寄稿も ありがとうございました🙇‍♀️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Nzty3i8s
    会員ID:Nzty3i8s
    2024/09/12

    とても分かり易い内容で助かりました。 ありがとうございます! 僕は高校と中学の娘がいますので、接種状況を確認して対応しておきます。 子供達の将来リスクを少しでも軽減できればと思いますし、親は正しい知識で冷静に対応するべきだと僕は考えます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:gRkPio4b
    会員ID:gRkPio4b
    2024/09/11

    とても参考になりました。 発信、有難う御座います

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:DhJsyUCX
    会員ID:DhJsyUCX
    2024/09/11

    私もキャッチアップ対象なのでギリギリで打ちます。 本当は早く打ちたかったのですが、風邪を引いたり、授乳していたら、ずるずると引き伸ばされていました。 同じように打とうと思ってる方は、風邪や体調不良のタイミングでは打てなくなってしまうので、早めのタイミングで打つことが大切ですね。 ありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:7lUc24q3
    会員ID:7lUc24q3
    2024/09/11

    自分の年齢が接種適齢期を過ぎており、調べてもわからずずっと接種を迷っていましたが、記事のおかげで効果が「わからない」ということがはっきりしてよかったです。ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:zgj2OpRo
    会員ID:zgj2OpRo
    2024/09/11

    よくわかりました。 ワクチン接種について、理解できました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:N3nqmiaR
    会員ID:N3nqmiaR
    2024/09/11

    日本の汚点とも言えるHPVワクチンの接種の遅れを取り戻すきっかけになる素晴らしい記事だと思います。 同じ医師として全面的に支持いたします。 自分の子供にも必ず接種してもらいます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:kDBWhGpV
    会員ID:kDBWhGpV
    2024/09/11

    息子3人、自費でワクチン接種しましたが、義両親からは猛反対され(世間体的に男がするものではないという主張でした。なんだ世間体って。健康より大事なんだろうか…謎です)、かかりつけの小児科では大絶賛されました(我が子が男の子第一号だったそうな)。 あまりの両極端な反応でびっくりしましたが(笑)やっきー先生の記事を読んで、より接種した事を良かったと思えました。 副反応や男性が接種するメリットデメリットも調べた上で接種させたし、「結局のところ男がうつさなきゃえぇんやから、男こそ打つべき!」と思っている私(女)なもんで、夫にも渋い顔をされましたが後悔はしてません。副反応についても小児科でも同じ話を聞いてたので「かかりつけ医がこの先生で良かったなぁ」と改めて思いました。 「息子が接種した」というと風当たりがキツイことが多く悲しくなったり自信がなくなったりする事があったのですが、やっきー先生のお陰で胸を張って「ウチの息子達はちゃんと接種してるで」と言えそうです^^ 素敵な記事をありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

    2024/09/12

    素晴らしいご判断です!🐻‍❄️ お子様達をひとつの脅威(HPV)から守れたことに自信をお持ちください🐻‍❄️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:eCyfXUzi
    会員ID:eCyfXUzi
    2024/09/11

    ありがとうございます。 長女は既に接種済みですが、後遺症等ありません。やっきーさんの文面で改めて安心しました。安易かつ簡易な情報に左右されずに、エビデンスをしっかり理解する。これに限らず大事なことだと思いました。 私も機会があれば是非接種したいと思います。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ILxwZyHo
    会員ID:ILxwZyHo
    2024/09/11

    子供がどうしても受けたくないって言うので、こちらの記事を参考に話をしました。 副作用で大変な目にあっている人がいる!絶対嫌っ!! ↓ うーーーん・・・考えてみる・・・ ↓ ってところまで軟化しました。 どっちにしろ本人の判断にはなりますが、話して良かったです! ありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:nzFBjrTa
    会員ID:nzFBjrTa
    2024/09/11

    小6の娘がいます。私がワクチンを打った方が良いと妻に話ししたところ、断固として拒否されました。理由は、やはりテレビでの副作用報道を見てです。しっかりと説明し説得が出来ず、現在に至っています。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

    2024/09/11

    是非、奥様と娘様へこちらの記事か私のブログ記事を読ませて差し上げてください。 接種できる年齢であれば、自分で判断もできると思います。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:kac2RKTe
    会員ID:kac2RKTe
    2024/09/11

    やっきー先生、有益な情報ありがとうございました。 私自身、咽頭癌にかかった経験があります。 今は治療が終わり再発がないか経過観察中です。 朝イチ声が出しづらいとか体調が優れないことがあれば、がんの影響ではないにしろ精神的に気になる時があります。 このような情報を知っていたらワクチン接種していたと思います。 長女が来年6年生になります。 接種可能になれば早速、うけさせようと思います。 ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:021iPyer
    会員ID:021iPyer
    2024/09/11

    小学5年生の娘がいます。様々なワクチンの副作用や、反ワクチンの方の記事などを読んで、このHPVについて、打たせて良いものか悩んでおりましたが、この記事を読んで、打たせてあげたいと思いました。貴重な情報ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Zz4Brf5u
    会員ID:Zz4Brf5u
    2024/09/11

    やっきーさん、ありがとうございます! 先月、子宮頚がん検診のとき、婦人科の先生に『女のお子さんはいる?』と、受付にあるポスターのところへ案内していただき、9月までにHPVワクチンを受けさせてください!と熱心に説明され、娘と受けた方が良いねと話していたこと、今日の学長マガジンで思い出しました。 娘は2002年生まれでワクチン接種の後遺症が怖くて見送っていました。 急いで予約します!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:1XwfsMwC
    会員ID:1XwfsMwC
    2024/09/11

    とてもわかりやすく教えて頂きありがとうございますm(_ _)m

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ipXlwzJy
    会員ID:ipXlwzJy
    2024/09/11

    とても参考になりました! まだ年長さんなので、9歳以降に受けさせたいと思います ありがとうございます

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:xB3gTwFD
    会員ID:xB3gTwFD
    2024/09/11

    やっきーさんノウハウ図書館投稿ありがとうございます✨ 私自身中学3年生で凄く知りたかった情報だったので、こうしてやっきーさんがノウハウ図書館に詳しく書いてくださり凄く嬉しいです🥰 兄弟や父にもしっかり紹介させて頂きます🙏✨

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

    2024/09/12

    素晴らしいです! そうか…この記事は接種対象者の学生さんも読むんですね… 是非、こちらの記事を読ませてあげてください🐻‍❄️ とはいえ中学3年生なら今月中である必要はないので(早い方が良いですが)、しっかり納得の上で判断しましょう🐻‍❄️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:JdwLioWQ
    会員ID:JdwLioWQ
    2024/09/11

    小4の娘も他人事じゃないな、と思って読ませていただきました。 ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Frg1k7vg
    会員ID:Frg1k7vg
    2024/09/11

    孫が6年生なのでお嫁さんに話そうと思いました。看護師さんでとても多忙なので 聞いてもらえるか分かりませんが😔

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:o9vVq5HR
    会員ID:o9vVq5HR
    2024/09/11

    役立つ情報ありがとうございます。 今月中に接種しないと無料で接種出来ない対象に当てはまるので、 早速、娘に接種を勧めたいと思います。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:jpDTStXn
    会員ID:jpDTStXn
    2024/09/11

    非常にわかりやすく、とても参考になりました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:OW3ekIC0
    会員ID:OW3ekIC0
    2024/09/11

    とても参考になりました! テレビで副反応の映像を見て正直ビビっていましたが、そうでないということがこちらの記事で大変よくわかりました。 私は現在小学校4年生の娘がいます。 再来年の小学校6年生になったらすぐにワクチンを打つように勧めます! 貴重な情報をありがとうございました。😊

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:FcmS4I6Z
    会員ID:FcmS4I6Z
    2024/09/11

    小学生の娘がいます。 副反応のニュースの記憶が強く残っていて、娘に対して受けさせるべきか、迷っていました。 対象年齢になったら、必ず受けさせようと思います。 有益な記事をありがとうございます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ZQ8vAgYy
    会員ID:ZQ8vAgYy
    2024/09/11

    初めまして、リベシティ入りたての者です。今日の学長ライブでお聞きして、こちら読ませていただきました。 我が家は小学生の姉弟がいます。頸がんワクチンはずっと昔に報道された副反応!?に怯えていましたが、やっきーさんの投稿で安心できました。 検索すれば必ず反ワクチン派の記事が上がってきます。実は主人もそうですが、子どもたちの接種は私に任されていますので、今回やっきーさんに出会えて幸運でした。 ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:LaAq6qzj
    会員ID:LaAq6qzj
    2024/09/11

    とても勉強になりました。 泌尿器科医としてもっと男性側のHPVワクチンの啓蒙をしていかなければと考えさせられました。有益な記事を投稿していただき、ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:TanczJoA
    会員ID:TanczJoA
    2024/09/11

    とても参考になりました。妻にもこの記事を見せて子供に接種したいと思います。ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:EVzQDjdK
    会員ID:EVzQDjdK
    2024/09/11

    やっきーさん、お久しぶりです🤗 以前、ブログでもHPVワクチンの可否を取り上げられていて、悩みに悩み…娘とも話し合った結果、15歳直前にワクチン接種をしました💉 周りのママ友などにも聞きましたが、打ってない方も多かった印象です。 ありがたいことに、娘は副反応もなく、今年の秋に2回目の接種予定です。 再度こちらの記事を読ませて頂いても、打っておいて良かったと思いました。 ブログや副業でのご活躍、ほんと凄いです👏 お忙しいと思いますので、お体に気をつけて下さいね☘️ 応援してます✊

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:3fyBnoaT
    会員ID:3fyBnoaT
    2024/09/11

    小6の娘がいるので以前からどうしようか悩んでいましたが、この記事で打たせるべきだと思いました。貴重な情報をありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:LvqyAWAB
    会員ID:LvqyAWAB
    2024/09/11

    とても参考になりました!ありがとうございます♪

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:rGVMQ0rc
    会員ID:rGVMQ0rc
    2024/09/11

    うちの子供は三姉妹、まだ6歳、3歳、1歳ですが、早い段階でこちらの情報を得られて良かったです。文章も非常に読みやすかったです。有益な情報をありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:FScZWscz
    会員ID:FScZWscz
    2024/09/11

    わかりやすく説明してくださり、ありがとうございます😊‼️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Bv9ouyuB
    会員ID:Bv9ouyuB
    2024/09/11

    2人娘がいます。 1人が昨年より接種対象でしたが、正確な情報を得ることができないままでは娘の人生に責任を持って接種を勧められない…と先送りにしておりました。 こちらを読ませて頂いて、接種の安全性、未接種のリスクがよく分かりました。 記事を娘とも一緒に読み、本人の意思を聞きながら親子で良き選択をしたいと思います。 有益で分かりやすい記事を本当にありがとうございます✨

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:RT5ZiirQ
    会員ID:RT5ZiirQ
    2024/09/11

    小学生の娘がおり、ワクチンのことが気になっていたので、とても参考になりました!ありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:uTdw2uZM
    会員ID:uTdw2uZM
    2024/09/11

    私には息子しかおりませんが、知らなかった事も沢山あり大変勉強になりました。 私自身、異形成ありずっと経過観察中です。 なので接種推奨年齢の皆さんに是非予防接種を受けて欲しいです。息子達にも機会をみて受けさせたいと思います。 とても分かりやすく、リスクや安全性についても知識がアップデートされました。 ありがとうございました🙏

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:T4cmo8H4
    会員ID:T4cmo8H4
    2024/09/11

    非常に分かりやすかったです。ありがとうございます。 4年前に娘を接種させました。息子は自治体で助成されないか待っていたら時間が過ぎています。前向きに考えたいと思います。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:DHzHlrc9
    会員ID:DHzHlrc9
    2024/09/11

    条件付きで医療情報発信が解禁され、さっそくHPVワクチンについて記事を書いてくださりありがとうございます🥹✨ 小さい子どもたちがいるのに亡くなってしまった女性や、20代で子宮全摘となった女性たちなど…世間で目立たないだけで実はありふれている病気😢 これらがワクチンで防げる可能性が高くなったことは、世界レベルで素晴らしいことだと思っています🙌 正しい情報が、本当に必要な人たちに届いてほしいですね☺️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:o6JJYYMQ
    会員ID:o6JJYYMQ
    2024/09/11

    女性が打つイメージが強いワクチンですが、男性にも必須だと思っていたので、わかりやすく解説いただけて嬉しいです!説明に困ったら、こちらの記事に戻ってきます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:YT75w5Hq
    会員ID:YT75w5Hq
    2024/09/11

    ありがとうございます!子宮頚がんってほんとに怖い病気だなぁと思うので、(自分は打ってないですが、)子供にはワクチン打たせたいと考えていたものの、本当に大丈夫かの不安は拭えず・・・まだ数年先なので、こちらの記事を読んで旦那にも伝えようと思います!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:rX2h1hgi
    会員ID:rX2h1hgi
    2024/09/11

    改めて有用性、安全性が理解できました!ありがとうございます。9月、大事な時期ですね

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:LL3H64o5
    会員ID:LL3H64o5
    2024/09/11

    女性が打つものとばかり思っていましたが、とても参考になる内容で勉強になりました!息子が2歳ですが大きくなったら受けさせたいと思います!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:4kd2xrMO
    会員ID:4kd2xrMO
    2024/09/11

    娘が2人おります。まだ小さいですが、絶対に受けさせようと思いました。ありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:OIosZGpf
    会員ID:OIosZGpf
    2024/09/11

    事実に基づいた情報ありがとうございます。 以前、予防接種を担当していた頃、ワクチンの有効性が全然でなくて、副反応ばかりがニュースとなっていた事を思い出しました。 予防接種の研修会で、ポリオワクチンが認められる前から医師をしていた方からのお話があり、予防接種が受けられたら、助けられる命や後遺症を診て来られたこと、制度上強制はできないが、事実を伝えて行くことを聞き、様々な資料を調べました。  医学の進歩もあり、我が子のことであれば、どちらを選んでも迷いは消えないと思います。  一方で、ワクチンの利点を知るためにも現場の先生からの情報の発信はとても有り難いです。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:fwD0Kgiz
    会員ID:fwD0Kgiz
    2024/09/11

    若い頃にこの記事に出会えていれば、どんなに良かったか…。私が対象年齢なら間違いなく摂取します。素晴らしいノウハウを無料で提供してくださることに感謝です👏

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Da19Xbjb
    会員ID:Da19Xbjb
    2024/09/11

    9歳の娘がいるので、本当に勉強になりました!ありがとうございます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:oCXtkYcN
    会員ID:oCXtkYcN
    2024/09/11

    学長マガジンから飛んできました。 非常に説得力がある記事で参考になりました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:4IfcT2EA
    会員ID:4IfcT2EA
    2024/09/11

    先日、息子宛に「8月から任意接種費助成が始まります」というハガキが届き迷っていたところでした〜 ありがとうございます🙏✨

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:hBqnPWJV
    会員ID:hBqnPWJV
    2024/09/11

    娘宛に自治体から接種案内のハガキが届いていますが、本人は「忙しいから」と言って先延ばしにしています。 この記事の内容を伝えて、何としても今月中に接種してもらおうと思います。 有益な情報をありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:a4oMv4Kb
    会員ID:a4oMv4Kb
    2024/09/11

    ご投稿ありがとうございます😄 私は男性、子持ち、年齢も中年レベルですがリベ名古屋クリニックさんで現在摂取中です。 本記事内にある通りメリットは少ないだろうがやって損はないだろうの考えで摂取し始めました。専門家の方から同じような見解を頂けて、接種に対する不安が拭えました。自信もって最後まで摂取してきます😁

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Ub6USR6I
    会員ID:Ub6USR6I
    2024/09/11

    貴重な情報をありがとうございます 友人がお子さんの接種で迷っていたので、さっそく伝えてみます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:cuVuebLh
    会員ID:cuVuebLh
    2024/09/11

    娘に伝えてもなかなか伝わらないのですが、あらためてキャッチアップ接種を勧めたいと思います!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:byQGbT4K
    会員ID:byQGbT4K
    2024/09/11

    ちょうどワクチンの副反応が怖くて接種を迷ってたところなので、大変ありがたい投稿でした。ありがとうございます。 自分は30代の男ですが、HPVワクチンを打ってみようかなと思いました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:n6jhbJbu
    会員ID:n6jhbJbu
    2024/09/11

    たいへん参加になりました。30代未婚の娘がいます。HPVワクチンは未接種です。しないよりした方が良い年齢にあたります。婦人科の問題は親子とは言えたいへんナイーブな問題です。どのように娘に伝えるか…、受け入れ理解してくれるか…、費用のこと…、近くに相談が出来る婦人科があるか…などなど考えてしまいます。必要性は十分理解できるのですが、ハードル高く感じています。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

    2024/09/11

    ありがとうございます🐻‍❄️ リベシティの方ならこの記事を、 そうでなければ私のブログのHPVワクチン記事を娘さんに送って頂くのが早いかもしれません🐻‍❄️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:WwqObpUd
    会員ID:WwqObpUd
    2024/09/11

    中高生の娘2人をもつ親として、とても大事なことを教えていただきました。ありがとうございます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ctNhl6FW
    会員ID:ctNhl6FW
    2024/09/11

    娘が小6で、市からHPVワクチンに関する案内通知が届きました。 昔に副作用に関するニュースは見聞きしており、(日本人の遺伝子が…という話だったかと。)当時は接種しない方が良いのでは?と思っておりました。 ですが、最近はそのようなニュースも聞かなくなり、学長も打った方がいいとおっしゃっていたので、私も調べてから、どうするか考えようと思っていた所です。 こちらの記事を読ませていただき、やっぱり打たせておこう!と思えました!ありがとうございます(^人^)

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:GrvdkzNt
    会員ID:GrvdkzNt
    2024/09/11

    若いお母さんが亡くなって一家離散したケースを、仕事で複数例見ましたが、そのうちいくつかは子宮頸がんが原因でした。若いお母さんが亡くなると家族は本当に悲惨です。 ぜひ若い方に今のうちに接種していただきたいと思います。やっきー先生、記事を書いてくださりありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:F68Bs4EW
    会員ID:F68Bs4EW
    2024/09/11

    とても参考になる記事を ありがとうございます! ちょうど娘が対象年齢を迎え この春、悩みに悩んで1回目のワクチン接種をし、10月に2回目のワクチン接種が控えています。 わたし自身も副反応のイメージが強く 娘に接種させて良いものかと悩み、 自分なりにいろいろ調べ かかりつけの小児科や婦人科の先生にも 相談して決断しました。 また娘に このワクチン接種がなぜ大切かを どのように説明したらよいか… とも悩みました。 もう中学生の娘に 何の説明もなしに受けさせるのは 違うな…と思っていたので。 だからこそ、この記事を見せたら良かったなと思いました。 これからお子さんが接種年齢を迎える保護者の方は、一緒にこの記事を読むのも良いと思います。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:0W9OOFCg
    会員ID:0W9OOFCg
    2024/09/11

    時が来たら迷わず接種させようと思います。 自分のできる範囲で情報を広めたいとも思いました。 ありがとうございます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:SZnqO2bE
    会員ID:SZnqO2bE
    2024/09/11

    有益な情報を共有くださり、ありがとうございます。 お嬢さんをお待ちのリア友たちに、積極的に伝えていきたいとおもいます。 お忙しい中、これだけのしっかりした記事を投稿くださったことに感謝申し上げます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:s8R9Fqc9
    会員ID:s8R9Fqc9
    2024/09/11

    男の子にも必要なワクチンだと知ることができました。 こちらの投稿を見るまでは副反応が怖いと思っていましたが、そうではないんですね。子ども達が大きくなった時に接種できるように夫にも伝えていきたいです。 ありがとうございました✨

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:WVv0xXSi
    会員ID:WVv0xXSi
    2024/09/11

    娘が公費接種期間ギリギリですが迷っていました。先生の記事を見て接種決めました。ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:oEPnDfQH
    会員ID:oEPnDfQH
    2024/09/11

    キャッチアップで思い切って娘2人を打ちに連れて行きました。 情報を仕入れて大丈夫と聞いていても母はドキドキ。 でももちろん大丈夫でした。 こういった正しい情報が届くべき人に届きますように。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:V7bqsGAD
    会員ID:V7bqsGAD
    2024/09/11

    やっきー先生、 根拠と経験に基づいた記事をありがとうございます! 大変参考になりました。 娘、息子はまだ小さいですが、正しい知識でできることはやっていきます🙇

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:mLcQMp67
    会員ID:mLcQMp67
    2024/09/11

    中1の娘に打つか迷っていましたが、打つ決意がつきました!ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:F5NwXaX9
    会員ID:F5NwXaX9
    2024/09/11

    大変有益な情報を教えて頂き、ありがとうございました。 家族でよく話し合って接種していきたいと思います。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ITW6gQcd
    会員ID:ITW6gQcd
    2024/09/11

    ありがとうございます。去年産まれた娘には必ず打たせます

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ELxkmZB8
    会員ID:ELxkmZB8
    2024/09/11

    価値ある情報ありがとうございます!娘の接種を検討します!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:tLMVSOGv
    会員ID:tLMVSOGv
    2024/09/11

    とても参考になりました😊記事の投稿ありがとうございます🙏 小さい娘がいるので、今後接種を検討しようと思います。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:fd3KAWpw
    会員ID:fd3KAWpw
    2024/09/11

    やっきー先生 貴重な情報の共有頂きましてありがとうございました✨ 私は高校生の時にこのワクチンを打ちましたが、詳細は知らなかったので勉強になりましたし、安心できました😊

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:fKLKXjzt
    会員ID:fKLKXjzt
    2024/09/11

    娘のみならず息子にも打つようにしようと思いました!ありがとうございます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:SorFI79h
    会員ID:SorFI79h
    2024/09/11

    やっきー先生いつもありがとうございます。 知り合いの産婦人科医ともお話し、このような発信活動を行って頂いていることに大変感謝しております。微力ながらわたしも周囲の医療関係者含め発信していきます🙇‍♂️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:7k2GIR7l
    会員ID:7k2GIR7l
    2024/09/11

    分かりやすくて 読みやすいです(^^) 投稿ありがとうございます✨

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:77tXodxR
    会員ID:77tXodxR
    2024/09/11

    うちの娘も打たせたいですね😊38歳の妻にも打たせたいです✨

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:KYw8pAhg
    会員ID:KYw8pAhg
    2024/09/11

    素晴らしい記事でした。 娘と息子にも受けさせたいと思います。 ありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:DheDU5wK
    会員ID:DheDU5wK
    2024/09/11

    世の中に貢献するいい記事です。ありがとうございました🙏

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:RjWq3F8v
    会員ID:RjWq3F8v
    2024/09/11

    とても参考になりました。 ちょうど対象期間の娘がいます。貴重な情報をいただいたので、無駄にしないよう行動に移したいと思います。 ありがとうございました😊

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:6IoKJx95
    会員ID:6IoKJx95
    2024/09/11

    ありがとうございました。名古屋スタディ等のエビデンスも紹介されていて大変参考になりました。本日のyahooニュースにも「ワクチン打たず後悔 23歳がん宣告」という記事があり心が痛みました。HPVに限らずワクチンはその効果を実感しにくいので、正しい知識が広まってほしいです。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:fBBwd8yR
    会員ID:fBBwd8yR
    2024/09/10

    ありがとうございます。ちょうど迷っていたところです。娘が極度の怖がりなので、3回の接種に耐えれるか?副反応の映像が頭から離れず、躊躇しておりました。ギリギリですがまた娘と検討してみます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:guue9Kxa
    会員ID:guue9Kxa
    2024/09/10

    娘は今年で5歳。まだ先の話・・・と、胡座をかくのは禁物だと学びました。無料有料はこの際どうでも良くて、将来のQOLを見据えたリスク管理として、ライフプランに反映させたいと思います。 ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:XoEjLBsy
    会員ID:XoEjLBsy
    2024/09/10

    有益な記事をありがとうございます! HPVワクチンの大切さが改めてわかりました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:KFhLbOSl
    会員ID:KFhLbOSl
    2024/09/10

    大騒ぎした反応はワクチンのせいではなかったのですね。当時は怖くてワクチン接種は見合わせました。(他のワクチンはできるだけうちましたが。) 娘はキャッチアップの対象外ですが自費でも打った方が良さそうですね。 大変参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:rJuCMY16
    会員ID:rJuCMY16
    2024/09/10

    貴重な投稿ありがとうございました。 失念しないように、娘の接種対象開始年齢である4年後のカレンダーに入力してみました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:rxrRM1FV
    会員ID:rxrRM1FV
    2024/09/10

    大変わかりやすく感動しました😭 全員に一読していただきたい内容だと思います。 これは宿題リスト入りですねと投稿しようとしましたが、既に宿題リストに追加されてて驚愕です😳

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:6IVccGXZ
    会員ID:6IVccGXZ
    2024/09/10

    お医者さんがこの記事を書いて下さって本当に嬉しいです。 私には娘しかいませんが、風疹のワクチンみたいに、早く男女ともに定期接種になればいいなと思っています。 男の子もHPVのリスクを減らしてあげたい。 予防接種は各家庭のご判断なので、ご近所で「予防接種を打ったほうがいいですよ!」みたいな話はなかなかできなくて…。 なので、この記事が9月中ずっとノウハウ図書館のランキングに表示されて欲しいだす。応援しています!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:58crnZRK
    会員ID:58crnZRK
    2024/09/10

    娘の接種がこれからなので、大変勉強になりました😊🙏

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:n6EJSZ1a
    会員ID:n6EJSZ1a
    2024/09/10

    子宮頸がんワクチンが始まったころに、副反応のことをテレビで見て 怖くなり娘に接種のお知らせが届いても小児科に足が向かなかったのですが、 学長ライブで副反応との因果関係がないと伺って今年中2の長女に 1回目の接種をしました。11月には2回目の接種です。 次女は来年6年生なのでお知らせが来たら接種させようと思います。 改めて記事にしていただき、ありがとうございました。 友人に反ワクチン派の人がいて(薬も飲ませない)、 現在はどうしているのかはわかりませんが心配になってしまいます。 世の中にも正しい知識が広がってほしいと思います。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:FOmfdEWm
    会員ID:FOmfdEWm
    2024/09/10

    有益な記事をありがとうございます。 どうして受けたほうがいいかちゃんと理解が進み、勉強になりました🙏

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:eEObmWTw
    会員ID:eEObmWTw
    2024/09/10

    この記事は多くの方に見てほしい。可能な限り、僕も紹介させていただきます。記事にしていただいて本当にありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:jAHgVdoc
    会員ID:jAHgVdoc
    2024/09/10

    私は98年生まれで打っているのですが、01年生まれの妹を説得してもなかなか打ってくれません。(私も医療職ですが、上手く説明が伝わらず…) 今回のやっきーさんの記事で明確にされている理由と安全性を再度伝えていきます💪 ありがとうございます!!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:GnUc9DTk
    会員ID:GnUc9DTk
    2024/09/10

    看護師・保健師資格保持者です。医師免許を持つ方、しかも専門医の方がこのような記事を書いてくださり、とても嬉しいです😭✨ ワクチン後進国日本のせいで、命を落としたり、子宮をなくしたりする方がたくさんいることに目を向けてもらえてありがたいです。 子宮頸がんはマザーキラー🔥小さな子どもを残してなくなる方も多いですよね💦 学長の宿題リストの中にもあります https://libecity.com/mypage/fiveforces?id=86afcb84efb28896c6afa86b3fc4fcde13b56b33 ので、ぜひ書き加えてもらえたらと思います🙏 本当にありがとうございました✨

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:DVudPp4X
    会員ID:DVudPp4X
    2024/09/10

    この9月に9価の1回目を子どもが打ちました。ワクチンに心配はしておりませんでしたが、反ワクチンの話を聞くと気持ちが揺れることがあるので、こちらの記事は大変ありがたかったです。ありがとうございました🤗

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:D3TBdcN5
    会員ID:D3TBdcN5
    2024/09/10

    参考になる記事をありがとうございます。 4歳の娘がおりまして、時期が来たら接種させたいと考えていました。 けれども、過去の報道であったり世論の風潮を 自分の心の中で払拭しきれずにいたところでした。 この記事に出会えて迷いが消えました。 時期が来たら接種させます。 今後益々のご活躍、応援致しております。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:aJcV8Ar3
    会員ID:aJcV8Ar3
    2024/09/10

    HPVワクチンの啓蒙ありがとうございます! 女性だけでなく男性も、出来れば中学生くらいから打ってほしいですね。もちろん成人してからでも。 HPVワクチンをうつと仮に子宮頸がんになってしまったとしても術後の経過が良好という論文もありますね。 日本から子宮頸がんが亡くなること祈っております。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ZlBg7kDX
    会員ID:ZlBg7kDX
    2024/09/10

    癌専門病院の歯科衛生士です。やっきー先生の示された疾患の方々と周術期口腔機能管理(口腔ケア)を通して関わってきました。経験上、男性にも女性にも有益だと思っております。皆の意識や知識が少しずつ変わることで学長の仰る健康資産が蓄積され、もっとワイワイ出来ると良いなと思いました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:HrKOq1Jv
    会員ID:HrKOq1Jv
    2024/09/10

    先輩看護師がまさに40代でお子さんがまだ小学生にも関わらず子宮頸がんで亡くなられた経験があったので色々考えながら読ませていただきました... 毎年HPVワクチンについて産婦人科医の助手として看護学校1年生に対して講義しているのですが、今年はやっきー先生の以前投稿された「10万円お得(値段まで考えてなかったので勉強になりました🙏)&今年まで」という点を強調しながらワクチンのメリットを説明しました。すると講義後に接種を迷っている学生が相談にきて、「先生がいうならうつよ!」と決意し、次の講義には「うったよ」と笑顔で報告してくれました。 一般の人は専門医と相談する機会がないので、もっと広まってほしいなと思うとともに、【2024年9月という月は今後の日本の女性の健康を大きく左右する月だと考えています。】という言葉がすごくこころに残りました。 貴重な記事をありがとうございました🙇‍♀

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:atqoAyiR
    会員ID:atqoAyiR
    2024/09/10

    ありがとうございました。背中をおされました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:5OG5KMlm
    会員ID:5OG5KMlm
    2024/09/10

    参考にさせていただきます!!ありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:E6byYM8A
    会員ID:E6byYM8A
    2024/09/10

    ちょうど娘が先月産まれたばかりなのでとても参考になりました!必ず打とうと思います。 また、可能ならば質問させていただきたいのですがHPVワクチンは新規の感染を防ぐもののすでに感染したウイルスを除く効果は無かったと理解しています。そうすると、すでに特定のパートナーがいて変化する予定がない人(既婚の夫婦など)は接種してもあまり効果は期待できないのでしょうか?妻が1991年産まれで未接種なので、接種するか検討しております 追記:質問にも回答いただきありがとうございました。参考にさせて頂きます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

    2024/09/10

    その場合、あまり効果は期待できないと思います。 ざっくりと「キャッチアップ接種の対象年齢なら意味がある」「それ以外は個人のライフスタイルによる」といった感じです。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:gNiuIa9u
    会員ID:gNiuIa9u
    2024/09/10

    やっきーさん、数年悩んでたことに答えを出してくれてありがとうございます😊 娘に接種するか対象年齢になる前から悩んでおり検索してはまた悩んでいました。接種券がきてみると9価ワクチンは有料。打つかどうかも悩んでいたし、打つなら9価。2回で済むうちに打ちたい。 少し待てば9価も無料になるのではという目論見があたり無料に。それならと先日接種しました。 1回目接種後に再び副作用のことが気になり、検索すると痛ましい記事も目に入り、2回目を迷い始めてました。 そのタイミングでこの記事に出会えて、自信を持って娘に勧めることができます。 自分の若い時にも接種できたらよかったのにと思います。 悩みを解決してくださり、ありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです✨

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:2FIfWWUl
    会員ID:2FIfWWUl
    2024/09/10

    やっきーさんの、医者としての使命を果たそうとする姿勢に心打たれました。多くの方にこの記事を見ていただきたいです。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:g6GpIW7l
    会員ID:g6GpIW7l
    2024/09/10

    涙出そうになりました! もう今後会う人会う人全てに伝えていきます! ありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:CUulyg2J
    会員ID:CUulyg2J
    2024/09/10

    来年小学6年生の娘がいるのでしっかりと受けてもらおうと思いました。大切な娘の健康のために素敵な記事をありがとうございました❤️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:F3VXoc5z
    会員ID:F3VXoc5z
    2024/09/09

    娘の1回目の接種後に、不安になる情報が出てきたので、本人と話し合って接種を見送っていました。娘に話したところ、丁度ハガキもきていたので、早速、明日予約をとるそうです。わかりやすく、有益な情報を教えていただき、ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:1qwjOnDt
    会員ID:1qwjOnDt
    2024/09/09

    対象者の方々が懸念する材料を、ご自身の経験を持って説明され、難しいワードも使わず、一般の方にちゃんと分かるように解説されていて良かったです。 それとは別に、つぶやきでの量も凄かったですが、アドバイス受けられてから、ノウハウ図書館に投稿されたスピードにはびっくりしました。本当に爆速… 仕事ができるってこういう事なんだろうなと改めて学びました。 貴重な投稿ありがとうございました🙏

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:RFDMmDyW
    会員ID:RFDMmDyW
    2024/09/09

    有益な情報をありがとうございます! 医療従事者でも様々な意見を持っている方がたくさんいます。正しい情報が伝わることで、接種する方が増えるよう願っています✨

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:pWcMt46Q
    会員ID:pWcMt46Q
    2024/09/09

    とても参考になりました。 1989年生まれの妻は、ちょうどニュースの影響で接種を不安視して行わなかった世代です。 もうこの年ですし、有料になるので接種する予定はございませんが、まだ小さい娘がいますので、時期がきたらしっかりと接種を勧めてあげたいと思います。 ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:e8cfbrXG
    会員ID:e8cfbrXG
    2024/09/09

    命を守るノウハウをありがとうございました🙏 娘の1回目の接種から一年開いてしまいました。これから、あと2回の接種で大丈夫でしょうか?もし宜しければ教えてください。 お返事をいただきありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

    2024/09/09

    年齢によりますが、15歳未満ならあと1回で大丈夫です! 15歳以降であればあと2回接種する必要があります。 詳しくは接種した病院へ聞いてみてください🐻‍❄️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:X3ZGGV7q
    会員ID:X3ZGGV7q
    2024/09/09

    記事にしていただきありがとうございました。コウノドリの漫画も読んでおり、先進国で未だ日本だけがHPVで亡くなる人が多いことも知りました。ワクチンで防げるガンなので、子供達にはやっきーさんの記事を読んでもらい、納得してから打ってもらいたいと思います。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:1RCACSrb
    会員ID:1RCACSrb
    2024/09/09

    以前学長が紹介してくださった際に、友人の子供がキャッチアップ年齢だったので教えました。メディアの誤報の先入観からか、友人は消極的でしたが。 一人でも多くの方がマインドブロックを壊して、HPVワクチンを接種してくれることを祈ってます✨

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:PghrEozc
    会員ID:PghrEozc
    2024/09/09

    やっきーさんありがとうございます🙏色々な考えの方がいらっしゃる中でこのような詳しい内容を書いてくださり感謝です。私自身、娘のワクチンのことずっと気になっていたし、周りの方も子供にどうしてあげたらいいのか悩んでいますので、教えてあげようと思いました☺️ 最後は自分で決める事ですが、ちゃんと考えるきっかけをありがとうございます❗️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:qVZBAmuz
    会員ID:qVZBAmuz
    2024/09/09

    とても有益な記事、ありがとうございます✨✨ 医療情報についての規制緩和が発表されてから先生の記事が出ないかと、こっそり期待していました☺️ ランキング入りして1人でも多くの方の目に入るよう、応援しています🙌

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:fvun2hcU
    会員ID:fvun2hcU
    2024/09/09

    専門の視点から有益な情報をご提供いただき、ありがとうございます🙇 僕自身は男ですが、学長ライブで男性のHPVワクチン接種の話題が上がってから打つべきかどうか悩んでいます。 質問ですが、やっきーさん個人のお考えとして、男28歳(妻あり・子なし)がHPVワクチンを打つメリットはデメリットを上回るでしょうか。 医学の知識に乏しく、大雑把な質問で申し訳ないです。 もしお時間ございましたら、ご回答いただけると嬉しいです🙇

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

    2024/09/09

    その条件ですと、金銭面も踏まえるとメリットが上回っているとは言いがたいですね。 とはいえ、100の発がんリスクが98になるくらいの意味はありますし(数字は適当です)、 今後、お子様が生まれたときに自信を持って接種を勧められる、という意味でなら一定の価値はあるかもしれません。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:444zWRhs
    会員ID:444zWRhs
    2024/09/09

    わたしも子供に打つ時迷いましたので、専門家の先生が色んなところで安全性について発信してくださるのは心強いと思います。ありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:WANeY10z
    会員ID:WANeY10z
    2024/09/09

    高校生の娘がいますが副作用のリスクが高いという話しがあったため打たないことで考えていました。 しかしこの記事見て考え直す必要があると思いました。 パープレキシティで根拠がわかるのでしょうか? もしわかりやすい根拠を教えていただける(図書館に掲載など)とありがたいです。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

    2024/09/09

    出典や根拠については、私のブログ記事か「みんパピ!」さんを参照すると分かりやすいかと思います。 https://minpapi.jp/ ただ、HPVワクチンについては十分すぎるほどに有効性が証明されているので、Perplexityに投げるだけでもそれなりに根拠は出てくるかなと。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:aYrGBoWL
    会員ID:aYrGBoWL
    2024/09/09

    勉強会だけでなくノウハウ図書館までありがとうございます!是非共有させてください!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:dVTFQzfU
    会員ID:dVTFQzfU
    2024/09/09

    やっきーさんの記事がノウハウ図書館でも見られて嬉しいです!執筆ありがとうございます!🙏 私はキャッチアップ対象外で打ちそびれていたので自費で打ちました! まだまだ副反応のニュースの記憶で怖くて打てない方もいらっしゃるようなので、お医者様から発信していただけてとても嬉しいです。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者