この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/10
美味しい和風卵焼き~もう味付けは迷わない。使うのはこれだけ~

美味しい和風卵焼き~もう味付けは迷わない。使うのはこれだけ~

  • 1
  • -
会員ID:Q7CKdLq5

会員ID:Q7CKdLq5

この記事は約2分で読めます
要約
朝って、運動会なみに忙しい。 時間をかけず、お美味しい朝食のおかず、お弁当のおかずに和風卵焼きを作りませんか? 調味料はたぶん、多くの家にもあるあれ1つだけ。

おはようございます。

サムネイルの写真は、ゆったりした朝のイメージをお届けしました。

今日も朝から、お弁当を2つ。遠足に行くのに、あれがない、これがないに付き合い。(昨日は準備万端って言ってたよね。。)大量の洗濯ものを畳んで。山盛りの洗濯ものをそれぞれの場所に片づけて。朝ごはんを食べ。洗い物をして。朝早いから、とりあえず箒で床を履いて。。。。

こんな具合でドタバタな朝。こちらは出勤前にノーメークで書いています>

本題 和風卵焼きは、あれ一つで味が決まる!

早々に"あれ”の正体をお伝えします。

『納豆のたれ』


納豆のたれの成分をみてみよう

納豆のたれには、物によって違いますがお醤油、お砂糖、昆布や鰹節などの出汁、お酒、お塩などが入っています。

つまりは、これで味付けすれば和風の美味しい卵焼きが出来るってこと♡


卵焼きの作り方

①Mサイズの卵を3つ容器に割り、ときほぐします

②納豆のたれを1つ①に入れてよく混ぜます

③薄く焼きながら、くるくる巻いていきます

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Q7CKdLq5

投稿者情報

会員ID:Q7CKdLq5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません