この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/10
  • 更新日:2024/09/11
43歳、友人夫婦が積み立てNISAもiDeCoもやめた理由

43歳、友人夫婦が積み立てNISAもiDeCoもやめた理由

会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

この記事は約3分で読めます

 これはある夫婦のストーリー 

※私ではなく、友人夫婦


 夫:43歳 公務員(市役所づとめ) 

 妻:43歳 会社員(ホテルづとめ)

 

友人夫婦は非常に真面目なカップル。

夫は私の中学校から友人で、高校も大学も一緒。

 高校の同級生だった2人は、社会人になってから再開。

3年間の交際を経て26歳の時にゴールイン。


私とほぼ同時期にNISAとiDeCoをスタート。

これまで4年間、積み立て投資を行ってきた。

夫婦合計で400万円の投資信託を保有している。


共働きで、堅実な家計管理。

住宅ローンはすでに完済している蓄財エリートだ。


だが、彼らはインデックス投資をやめることにしたのだ。



「インデックス投資をやめて、高配当株投資に移行する」とのこと。


理由は明快だった。

これ以上インデックス投資をする必要がないからである。

 現在400万円の投資信託を65歳まで追加投資なしで運用した場合、7%の利率でいけば1800万円。

 退職金が65歳のときに出るが、夫婦合わせて3000万円程度見込める。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:UHeRZO6K
    会員ID:UHeRZO6K
    2024/12/27

    iDeCoのことをノウハウ図書館で調べていたら、この記事を見つけました。 面白かったです。 NISAにつみたて続ける!という選択しか考えていませんでしたが、高配当株のことも考えて家計管理していけたらいいな、と思わされました。

    会員ID:ZCzJdzt6

    投稿者

    2024/12/27

    おー(^o^) 随分前の!ありがとうございます。 よくぞ見つけてくれました~

    会員ID:ZCzJdzt6

    投稿者

  • 会員ID:n6EJSZ1a
    会員ID:n6EJSZ1a
    2024/09/10

    やっぱり、共働きはすごくパワーがありますね。 私は43歳の専業主婦で、夫は39歳の会社員です。 ヒロ猫さんの「妻が働いてくれたらなぁ…」のつぶやきがグサッと刺さりました。 夫に「私も働いた方がいい?」と聞いたことがありますが 答えは「別にどっちでも」でした💦 体調不安定でメンタルも弱めなので機嫌よく過ごしてくれれば いいみたいなのですが。。 今後在宅でできる仕事を模索していくつもりです。

    会員ID:ZCzJdzt6

    投稿者

  • 会員ID:iHTXsFYu
    会員ID:iHTXsFYu
    2024/09/10

    夫67歳、妻55歳の夫婦二人暮らしです。これから積立ニーサをする事に、『しないよりした方がいいけど…』と思っていました。新しい考え方の参考になりました

    会員ID:ZCzJdzt6

    投稿者

    2024/09/10

    https://library.libecity.com/articles/01J7A8382KYNT8K256NC6H69K1 ありがとうございます^^ 60代の方向けの投資手法をアップしておりますので、こちらも良かったらご参考にしてください。

    会員ID:ZCzJdzt6

    投稿者