- 投稿日:2024/10/03
- 更新日:2025/10/05

興味を持っていただきありがとうございます✨
私は15年 美容業界に携わっている現エステティシャンです。
私は美容が好きなのと仕事柄、お客様に良いものを提供する為にも美容にお金をつかう機会が多いです。
独身時代は自由にお金を使っていましたが、4年前の結婚を機に美容代を見直しました。
そんな私が『辞めた事・変えた事』で節約に繋がり家計管理にゆとりが出来たことをお伝えしたいと思います。現在、使っている商品も包み隠さず記載しますね★
一般的な美容代の平均について
皆さんは1ヶ月どれくらい美容にお金をつかっていますか??
全然使ってないという方もいれば、かなり美容代にお金を使っているという方、様々だと思います。
美容代の平均はさまざまな調査結果によって異なりますが、
パプちゃんに聞いたところ以下のようなデータが出ましたので参考までに。
1. 一般的な平均として、月の美容代は約7,000円
2. 別の調査では、20代から60代の女性の平均美容費用が1万1,000円
3. さらに、20代女性の平均美容代は3万円から5万円
4. 他の調査では、月の美容代が1万7,000円から4万2,000円の範囲
これらの平均は、個々のライフスタイルや美容習慣によって大きく変動する可能性があります。美容費用はスキンケア、メイクアップ、ヘアケア、エステやサロンの利用など、さまざまな要素を含むため、個人の優先順位や経済状況に応じて異なると思います。
美容代は、正直いくらでも削れますが
何でもかんでも節約してしまうと心のゆとりがなくなってしまったり、
自分に自信が持てなくなってしまいます。
私の実践している事を知っていただいて、美容代の見直しやここは真似してみようかなとゆるーく思っていただけたら嬉しいです😊
♦️実践したこと♦️
ヘアケア代
①『ヘアサロンでのカラー染め&トリートメントを辞めてカットのみに』
10代の頃からずっと染めていましたが、地毛の黒髪を楽しめるのは今しか逆にないのでは?!とある時思い、染めるのを辞めました✨️染めるのはいつでも出来ますからね😊
白髪を染めないグレーヘアも流行っていますよね♪ありのままの自分を見せれるって素敵です☆
黒髪を染めないと重たい雰囲気になるかなと思ってましたが、毎日お手入れさえしておけば、全然大丈夫です✨️
毎回、20,000円ほどだったヘアサロン代がカット代のみの1,800円に★
②『ヘアサロンを2.3ヶ月に1回→年に1.2回』
カットは切りっぱなしボブにしてもらって、伸びても良い感じになるようにと美容師さんに毎回お願いしています。
個人経営サロンで『シャンプーなしカットのみ1,800円』でしている方を地元で見つけました。
とても丁寧で技術も申し分なし✨1人でされているから毎回貸切✨
家族でお世話になっています♪
1年間のヘアサロン代 約12万円の削減に★
③『リファのイオンヘアケアブラシで毎日お手入れ』
お風呂で髪を洗う前にブラッシング→シャンプー時にブラシで頭皮マッサージ→トリートメント時にブラシッシング。
これをするだけで次の日も髪の毛がバサつかず、まとまり整います。
リファイオンヘアケアブラシではなくても、お家にあるヘアブラシでこの工程をするだけでも髪質がよくなると思いますよ♪自分へのご褒美時間です。
リファイオンケアブラシ定価6,050円(税込)★
④『サロンシャンプー&トリートメントを見直した』
サロン専売品の1000ml各5,000円シャンプー&トリートメントの容量詰め替えタイプを3000ml各2,500円の業務用に変更★
変更したものもサロン専売品のデラクシオ プロCMCシャンプー&トリートメントです。ネットでも購入可能です。
ノンシリコンで香り良し、使用感良し、コスパ良しでパサつかないので気に入っています。
・CMC配合による補修・保護効果とアスコルビン酸誘導体配合による塩素除去&天然植物性エキスやジラウロイルグルタミン酸リシンNaの配合なので髪ツヤもよくまとまります。
年間 シャンプー&トリートメント 各1000ml約11,000円→各3000ml約5,000円に★
⑤『ヘア専用オイルをやめた』
当たり前のようにヘア用オイルとボディ用オイルを分けて使っていましたが、辞めました!
お風呂あがりはヘアもボディ・顔も全身オーガニックセサミオイルを塗りこんでます。
『天然100%セサミオイル 1000ml』定価4,600円を使ってます★
高保湿➕時間短縮にもなって一石二鳥です✨️
色々なヘア&ボディオイルも売ってますが、私は天然100%のオーガニックセサミオイルが自分に合って良かったです★セサミオイルはビタミン、ミネラルを多く含むため、加齢肌にもおすすめです。
腐食しにくい性質なのもオススメポイントです✨️
たっぷりつかってもなかなか減りません✨️重めのオイルなので適量で使用ください。顔のベタつきが気になる時は、ティッシュオフしています。
セサミオイルは乾燥体質の方向けで重ためのオイルなので、サラッとしている方が良いという方はホホバオイル・アルガンオイル・アーモンドオイルがオススメです。
セサミオイルはその他にもクレンジングや頭皮マッサージ、ネイルケアにも使用できます。頭皮の乾燥・フケが気になる方は、シャンプー前にオイルを手に馴染ませて、頭皮に揉み込むようにマッサージしてからシャンプーをすると良いですよ。
妊娠線予防ケアや会陰マッサージにも使用できるので、妊娠中の方にもオススメです。私は妊娠中、セサミオイルを塗りこんでから市販のクリームを塗っていました。2人出産しましたが妊娠線は出来ませんでした。
セサミオイルは「若返りのオイル」とも呼ばれ、本当に万能オイルです。
ヘア&ボディオイル代 年間約4,600円★
⑤『予定のある前日は集中ケアトリートメントをする』
お出掛けの前日は集中ケアトリートメントで髪の毛をサラツヤにします。
定期的に集中ケアトリートメントはしています。気分も上がります✨♪
お気に入りは「コスメイカー キューティクルシツドプロテクトマスク200ml」定価3,960円(税込)です。生キューティクルパテ成分でキューティクルを接着✨髪つや・質感が断然違います!今まで試してきた中でも、
特に良くて、1回で髪が柔らかくなり髪質の違いを実感できました♪
コスメイカー キューティクル シツドプロテクトマスク 定価3,960円(税込)★
基礎化粧品・メイク用品
①『ファンデーションを変えた』
V3・VMファンデーション(定価8,800円)→魔女工場のファンデフリー サンクリーム(定価3,300円)に変更。
すっぴん肌のように見え、美肌になるV3やVMファンデーションを気に入って使っていましたが、お値段は可愛くないので別の物をと探して、気に入ったのがこの魔女工場のファンデフリー サンクリームです。
私は皮脂が出やすい肌でメイク崩れしやすいのと、ファンデーションの色味が肌に合いにくいのが悩みです。
⚫︎ファンデーションに求めるポイント⚫︎
1、白くなりすぎず、肌が浮かずに自然な肌色になるもの
2、メイク崩れしにくい
3、毛穴を隠せる
4、1つでUVケア・下地・ファンデーションになる
5、リーズナブルな価格
この5つに当てはまったのが魔女工場のファンデフリー サンクリームです。BBクリームの様ですが厚塗りは苦手という方にもオススメですよ✨️
自然なカバー力があり毛穴も目立たなくなります。紫外線ケア・下地・トーンUPになります。自然な肌色なのでファンデーションいらずです✨これ1つでお肌は完成するので時短にもなります。
魔女工場のファンデフリー サンクリーム定価3,300円(税込)★
②『クレンジング・化粧水を大容量ボトルに変更』
毎月クレンジング・化粧水に1万円かかっていたサロン専売品の基礎化粧品を見直しました。
・クレンジング
デュフラ フィトフォース クレンジングジェル1000ml
ネットで3,000円前後で購入できます。
無着色・無鉱物油・アルコールフリーの日本製でオールスキン対応です。
ノンオイル処方なのでマツエクOK。お肌に優しいジェルクレンジングです。
濃いめのアイメイクをされている方は、取れにくいかもしれません。
ポイントリムーバーで落としてからの使用をオススメします。
・化粧水
CICA×RETIディープモイストスキンローション1000ml
ネットで1,000円前後で購入できます。
CIKA (ツボクサエキス)とレチノール配合なので保湿力が高いです。
大容量・コスパ抜群なので化粧水もジャブジャブ全身に使っています。
私は敏感肌で合わないものも多いのですが、赤みが出たりつっぱる事もなくしっとりします。肌に水分を入れておかないと皮脂は分泌し、テカリが出てしまうのですが整えた後はテカリもなく肌状態も良いです。
これだけでもかなり毎月の美容代が変わりました。
年間クレンジング&化粧水代が約4,000円に★
③『洗顔フォームを変更』
洗顔フォームもサロン専売品を使ってましたが、5年ほどダヴのディープピュア洗顔料のグリーンを使っています。
昔、肌荒れをおこしたことがあったのでドラッグストアのコスメや安価コスメは肌に合わないと思い込んでいましたが、こちらは泡立ちも良く、油分を取りすぎないので、つっぱることもありません。
ホワイトクレイ配合なので毛穴汚れや皮脂を優しく除去してくれます。
Wヒアルロン酸や保湿成分も配合されているので、使用感もよいので使っています。1ヶ月に1本が推奨の様ですが、少量でもよく泡立つので私は3ヶ月ほどで使い切ります。
しっかりと泡立てて、お肌を擦らないように泡だけ動かすイメージで洗顔してくださいね。でないと、摩擦がシワや肌トラブルの原因になりますので★
ダヴのディープピュア洗顔料 427円(税込) 年間4本1,708円(税込)★
③『マツエク→自まつ毛育毛に変更』
2ヶ月に1回まつ毛エクステ約7,000円に通っていた時もまつ毛美容液を塗っていましたが、今はまつ毛美容液のみです。
おすすめはエグータムのまつ毛美容液¥6,050(税込)です。
いろいろなまつ毛美容液を試してきましたが、これが1番伸びてまつ毛がしっかりします!眉毛の薄いところも生えました。
1日1回なので夜寝る前だけ塗ってます。
1本で2.3ヶ月はもちます。16種類の有効成分配合で、ヒアルロン酸や毛根とまつ毛にも優しく、尚且つ結果を出してくれます。
エグータムのまつ毛美容液¥6,050円(税込)
まつ毛美容代 年間約42,000円(税込)→24,200円(税込)
約17,800円削減に★
④『メイク化粧品は使い切るまで次は買わない!』
特にアイカラーやカラーリップは新しい商品がでたり、新色を試したくもなります。
でも、買っても数回だけ使って、使い切れずに捨ててしまうのがほとんど。なんやかんや、使い慣れた同じものをずっと使うんですよね★
なので、使い切るまで買わない!
アイシャドウやチークが割れてしまった場合はワセリンを少量加えるとクリームアイシャドウ・チークとして使用できますよ✨️
最後に
いかがでしたか??
美容好きの私が満足度を下げずに、美容代を見直した結果です★
時間がある時はセサミオイルでマッサージをしたり、フェイスパックや髪のトリートメントに時間をかけたりして贅沢しています。
業務用化粧品はコスパはとても良いのですが、1人では使い切れないと思います。その場合は、家族や友人とボトルやケースに分けるのが良いですよ。
化粧水はスプレー容器に、セサミオイルはトラベル容器などに入れて、
持ち運ぶのもオススメです✨
化粧品類の使用期限はお肌の衛生的にも1年を目安にしてください。
1年以内に使いきれなければ、買い換えましょう。
お肌や生活習慣などで、合う合わないはあると思いますが、参考にしていただけたら嬉しいです♪