この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/16
  • 更新日:2024/09/19
高配当株投資は何銘柄位に分散するのが良い??銘柄分散数の最適解について☆

高配当株投資は何銘柄位に分散するのが良い??銘柄分散数の最適解について☆

会員ID:f7LDND2f

会員ID:f7LDND2f

この記事は約18分で読めます
要約
高配当株投資は銘柄を分散して、腰の強いポートフォリオを作ることが大切と学長がおっしゃっています。最終的にどれくらいの銘柄数でポートフォリオを構成するのが良いか、少なく見積もって50冊以上の投資関連本を読み漁った私なりの考え方をまとめます。最適な銘柄数の決定の一助になれば幸いです。

はじめに

日本の高配当株投資を始めると、最終的に何銘柄位の銘柄数でポートフォリオを構成するのが良いのか、ゴールが見えずに悩むことがあるのではないかと思います。

私自身、とても悩みました。

最終的なポートフォリオの完成形をイメージして、そのゴールに向かってポートフォリオを作成していけば、少なくとも大きな間違いは無くせると思います。

私なりに色々と調べて試行錯誤した最適な構成銘柄数について、投稿させていただきます。

結論:10~20銘柄以上・上限数は投資スタイルで決定

最初に結論を簡単に申し上げると、以下のとおりです♪

日本の個別株で高配当株投資を行う場合、

少なくとも10~20銘柄以上には分散投資をすべき(個人投資家が現実的に管理が可能で、銘柄分散によるリスク低減効果が大きいのは20銘柄程度と意見する投資家さんが多かったと思うので、ひとまずは20銘柄程度を目指すのが無難

上限については投資スタイルによる(著名投資家の中には800銘柄以上に分散される方もいます

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:f7LDND2f

投稿者情報

会員ID:f7LDND2f

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2024/11/28

    現在高配当株50銘柄まで分散済みです☺️ やはり100銘柄くらいが最適解なんでしょうかね\(^o^)/✨️ 高配当株の銘柄が増えて行くたび、ちょっとこんなに分散しすぎて、管理できるかな?と思いましたが、上限は600くらいでもとのことだったので、ホッとしました! とりあえず100銘柄を目安に揃えていきたいと思います😊✨️ 有益な情報ありがとうございました😁✨️

    会員ID:f7LDND2f

    投稿者

    2024/11/28

    レビューありがとうございます! どこまで銘柄を分散させるかは難しい問題ですが、自分の投資スタイルにあわせて試行錯誤しながら、心地良い銘柄数で運用するのが良いですね🎵 ともに楽しく投資続けていきましょう😊☘️

    会員ID:f7LDND2f

    投稿者

  • 会員ID:J7elhr1g
    会員ID:J7elhr1g
    2024/09/26

    とても詳しく調べてくださりありがとうございます。 参考にさせていただきます🙇‍♀️

    会員ID:f7LDND2f

    投稿者

    2024/09/26

    レビューいただきありがとうございます! 少しでも参考になったようでしたら、とてもうれしいです☆ お互い楽しみながら投資を続けていきましょう♪

    会員ID:f7LDND2f

    投稿者

  • 会員ID:dzodQ4Ce
    会員ID:dzodQ4Ce
    2024/09/16

    とても参考になりました!私もアバールデータをホールドしていますが、感覚でやっているところがあるので、自分の方針を言語化したいと思います!

    会員ID:f7LDND2f

    投稿者

    2024/09/17

    レビューありがとうございます! 少しでも参考になったようでしたら、とてもうれしいです♫ アバールデータ、私は大きな含み損を抱えてしまいましたが、今の所はホールドしたいと思います⭐︎ お互い楽しく投資を続けていきましょう😊☘️

    会員ID:f7LDND2f

    投稿者

  • 会員ID:cxlA2MPn
    会員ID:cxlA2MPn
    2024/09/16

    高配当株の銘柄数を決めるのは なかなか難しいですがこの記事を読んでやはり私は80銘柄でいこうと確信できました。ありがとうございました。

    会員ID:f7LDND2f

    投稿者

    2024/09/16

    レビューいただきありがとうございます! 少しでも参考になったようでしたら、とてもうれしいです☆ お互い楽しみながら腰の強いポートフォリオを作っていきましょう♪

    会員ID:f7LDND2f

    投稿者

  • 会員ID:53ikKylE
    会員ID:53ikKylE
    2024/09/16

    こんにちは!私も同様の本を読んでいるので共感しながら拝見しました😊 分散するのはリスクヘッジになると思う一方で、万が一相続が発生した時に何百社も評価額を出すのは相続人に負担になるんだろうなぁーと最近は考え、少なくする努力をしています笑

    会員ID:f7LDND2f

    投稿者

    2024/09/16

    レビューありがとうございます! 同じような本を読んでおられるんですね☆ おっしゃるとおり、相続のことを考えると、間違いなく相続人の負担になると思うので、分散によるメリットとデメリットを考慮しながら最適解を探すことが大切ですね♪ 難しいですが、楽しく投資続けていきましょう☆

    会員ID:f7LDND2f

    投稿者