• 投稿日:2024/09/11
  • 更新日:2025/10/01
乳癌経験者費用等1️⃣

乳癌経験者費用等1️⃣

クッキー@アイシングクッキー

クッキー@アイシングクッキー

この記事は約2分で読めます
要約
乳癌発覚前 乳癌発覚 術前化学療法 手術 今回はここまでお話します。1️⃣ 放射線治療25回 ここまでで半年。 ノルバティックス投薬 経口抗がん剤(ホルモン治療)5年

わたしは、今51歳です。

かなり健康オタクなので、25歳から

健康診断、乳癌健診、大腸内視鏡健診を受けていました。

乳がん健診は、ガン家系でもないですし、

わたしも持病もないのですが、

なぜか虫の知らせなのか。

乳癌健診を年2回していました。

超音波、マンモも。

35歳の時、半年前の健診では何もなかったのに、半年後に約1センチのガンが見つかりました。

ステージI リンパ節転移なし。


まずは、術前化学療法

三週間おきにいっかいを4回しました。

一回35000円ぐらいでした。保険適用。

三週間にいっかいなので、月をまたぐので、高額医療費までいかず💦

4回終了後はまた別の抗がん剤。

これは、毎週一回を2ヶ月。

こちらは、一回20000円。こちらも保険適用。

こちらも微妙に月跨ぎになり

高額医療費使えず実費。

抗がん剤治療って、大体実費になるかと。

抗がん剤すべて終了後、

白血球が低下しているので、

もどるまで手術ができないので、

しっかり栄養つけて、手術に向けて準備しました。

手術は、高額医療費を使える額になるので、手術前に高額医療制度を申請していたので、窓口では高額費用払わずにすみました。

標準治療は、最高治療です。

その時、生命保険をつかいましたが、最低必要金額しかかけていなかったので、

実質持ち出しゼロですみましたが。

貯金があれば大丈夫かなと実感。

しかし、初期の場合かな。

ステージが進んでいたら、

費用はやはり長期にかかるので。


術後の話は次にします。

話が長くなるので、

また、投稿します。

お役にたてれば幸いです。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

クッキー@アイシングクッキー

投稿者情報

クッキー@アイシングクッキー

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4F9MoPKq
    会員ID:4F9MoPKq
    2024/09/11

    ネットでさまざまな情報が調べられますが、こういった当事者の方の体験は本当に参考になりありがたいです。

    クッキー@アイシングクッキー

    投稿者

    2024/09/11

    ありがとうございます。 結局毎月、高額医療費内でおさまるんです。また中途半端な3万、6万とかで、高額医療費までいかないのです。 ご参考にしていただけて、幸いです。

    クッキー@アイシングクッキー

    投稿者