この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/29

皆さん!ITの運用保守ってご存じですか?私は新卒から6年間このお仕事を務めていたました。しかし、この仕事をしていました!と言うお話をすると・・・「何それ」?と言われます。そこで運用保守について簡単に説明しようと思います!
まずIT運用ですが、24時間365日システムを正常に稼働させる為の維持や監視をする仕事です。具体的には・・・
1.夜決まった時間にシステムが閉じているか、朝の決まった時間に空いてるか?
2.システムを監視するツールを使ってエラーが出た時に簡単なコマンドで調べて別の部署で対応してもらわなければならないエラーは部署に連絡すると言った内容です。
次は保守ですが、システムに問題が発生した場合復旧させるお仕事です。具体的には・・・
1.データが壊れた時に保管しておいたところから戻す(リストアといいます)
2.ハードウェアが故障した時に機器交換を行う
と言った内容です。
そのほかにも作業はありますが、こんなことしているんだなーと知っていだければ幸いです。読んでいただきありがとうございました!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください